◆ ◆ ◆
人は、自分の理解を超える事態に直面したとき、どうするだろうか。
例えば今。扉が爆音とともに吹き飛び、もうもうと煙が立ち込めている。
何が起きたか理解できない。できないなりに、身の危険を察知して逃げ出す、もしくは物陰に隠れる。
通常ならばそんなところだ。
ところがここにいる者たちは、誰一人として逃げも隠れもしなかった。
それどころか、約二名はさらに理解を超える行動へと走っていたのだ。
「氷よ貫け」
「塵にて外へ斯くあるべし!」
氷の飛礫と光球が矢の如く解き放たれ、花びらをまき散らしながら煙の向こうへと消える。
「ひいゃぁああ!」
驚きと狼狽の混ざった悲鳴があがり、同時に、煙の中から何かが飛び出してきた。
「待って待ってよ!」
人影が、床を転がりながら出てきた。
「僕人間だからっ! 攻撃しないでっ!」
甲高い少年の声を出して、人影は、降参ポーズをしつつ立ち上がる。
「なんだ……人間か」
「ご、ごごめんなさいっ! ついクセで!」
「癖で攻撃されちゃたまんないよ! ホント、普段の生活が垣間見えるよ」
「あ……」
言われて、ユウはシュン……とうなだれ、みっちゃんは思わず青年を咎める。
「おい、言い過ぎや――」
「相当アヤカシに狙われて過ごしてきたんだね……それも毎日と言ってもいいくらいに」
ユウは、ハッと顔を上げる。
「大変だったろ? ここではもうそんな心配いらないから、安心しなよ」
青年が、ユウを見下ろしてにっこり笑った。
「やあ、こんにちは。ご機嫌麗しゅう」
◆ ◆ ◆
白衣を着た青年は、ミサギと同年代のように見えた。
どこか中性的な顔立ち。常に寝不足だと言わんばかりにクマを湛えた茶色い眼。
短い赤銅色の髪は、散髪を失敗したかのか、ところどころに長い毛が残っていた。
口には子供が好きそうな小さいポップキャンディを咥え、声変わりもしていない高い声でヒヒヒッと笑った。
目じりが少し垂れ気味で穏やかな表情が、おっとりとした雰囲気を醸し出している。が、行動はかなり破天荒のようだ。
壊したドアを躊躇いなく踏み進み、なんなら咥えたポップキャンディと同じように、バキバキと噛み砕きながら歩いている。
「いやあ、すごいね今の魔法! え? 君が考えたのその呪文?」
青年が興味津々でユウを覗き込んできた。
「えと……兄ちゃんが教えてくれました」
気圧されつつ答えるユウに、青年は「ああ、なるほど!」と納得した。と、同時にミサギも彼と同じことを考えていた。
ユウが使う魔法にしては言葉が難しすぎると思っていたのだ。おそらく、本人は言葉の意味を正しく理解していないだろう。
本来ならアヤカシを消し飛ばす程の威力があるだろうが、弱体化にとどまっている。
青年は足元付近を見回し、部屋の隅に抛られた四角いケースを見つけ、中身が無事な事を確認する。
「あーよかった、無事だ。はい、アヤカシの新しい資料」
言って、分厚い紙の束を取り出す。
「ミサギ君にもね」
総領寺とミサギ、それぞれの肩をポスっと書類で叩いて渡す。
「ひどいよフウガ君~。あ~んなつまんない会議に僕を置いていくなんてさ~」
「ああ、すまない。やることはやったし、私もあの空気は苦手でね」
「ヒヒッ、お互い様だね。僕もフウガ君が退室してくれたおかげで抜け出てこれたんだし♪ それにしても――」
青年はクルリと回ってミサギに笑いかける。
「ホント久しぶりだよミサギ君。いつぶり?」
「……さあ」
「確か、テエスケを直したのが半年前だったよね~? キミのおかげで魔力供給コアも順調だよ。本当にありがとう! 親友を失わずに済んだよ♪」
「それはよかった」
ミサギはふと笑みを見せる。
そして、興味しか映さない瞳が次に捉えたのは、青い髪の小さな子供。
「君が春日ユウ君~?
へぇ~、本物は初めてだけど、かわいいねぇ」
「か、かわ……っ!?」
彼は、品定めをするように、ユウの顎をくいと上げ、左右に動かす。
「うん、うん……なるほどぉ……」
ひとりで何かを理解していく
「あ、あの……ボクおとこ……」
「あーあー、いいのいいの。君の事は今のとこデータ全部持ってるから。ムネもタマもないんだろ?」
「む……った……っ!?」
物も言えない口をパクパクとして、思わずミサギを見た。
いや、見ない方がよかった。
表情はあくまで平静を装っているが、これまでで一番不機嫌で怒り狂っているオーラを噴き出していた。
「うん、まあこんなもんか。あ、自己紹介がまだだったね」
彼はピシッと背筋を伸ばし、国軍と同じ敬礼をする。
「僕は須奈媛アスカ。アスカでいいよ。
こう見えて、歳は君より二つ上なんだよ? ってか、君が幼すぎだろ。十三歳で身長こんくらいって」
アスカはユウのつむじを指でくりくり撫でまわす。
「ちなみに言えば、僕は君をライセンス取得の際に見ている。僕の発明した魔力測定器を爆発させるなんて、やるじゃないか」
「え? ええ!?」
「あー、壊したことなら気にしなくてい~よ。保険にも入ってるし、費用はまだあるし」
慌てふためくユウをよそに、
部屋を丸く歩きながら、アスカは説明を始めた。
「さっきも言ったけど、実証実験は成功しているよ。まあ、ついさっき成功したというべきかな?
ミサギ君が対処してくれた大型のサルとイヌのアヤカシのお陰でね」
「お前も同じように消し去ってもいいんだけど?」
読み終わったら、ポイントを付けましょう!