同乗者たち

ハラアイ
ハラアイ

27-同情者たち

公開日時: 2020年11月22日(日) 13:52
文字数:3,692



 俺は、目をあけた。

 冷たいクッションの白色と、場違いに鮮やかなスニーカーの色彩が目に入る。目線を上げれば、そこにはナオキの顔があった。背後から差し込む光が、彼の瞳を照らしている。

 虚構の中で死んだ友人は今、生きている。あの時、確かに撃たれ、俺の腕の中で静かに息絶えた友人が。


「何かみえたか」


 頭上から言葉が降ってくる。まるで動画をリピートしたかのような言葉。巻き戻った場面に、俺は再び存在していた。

 しかし、足りない。決定的に、足りないものがある。

 俺は、あたりを見回した。見慣れた少女の姿はどこにもいない。


「……サキ」


 彼女は、最初から、この世界に存在などしていなかったのだ。



 一体どこからが、虚構だったのか。

 長い夢から覚めた時とよく似た要領で、徐々に『現実の記憶』が、鈍い思考の中に蘇ってきた。




 クロアナを取り逃がし、初めて走馬灯に溺れた、すべての始まりの日。

 あれは、よく「晴れた」日だったはず。

 ビルの屋上で1時間待たされて、俺は「汗だく」になって、不機嫌になっていた。



 前世管理センターでのリハビリ最終日。

 俺は普通に定時に退社をし、奇妙な少女に「出会うことはなかった」。

 普通にナオキと一緒に、山小屋で酒を飲んで帰宅した。



 クロアナのアジトに乗り込んだ日。

 俺は何事もなく、ピックアップ場所へ戻った。

 憔悴した少女に「出くわすことなどなかった」。



 アンチクロアナチップを携えてクロアナ街に戻った日。

 俺は「一人で」写真館にいる男を見つけた。

 誰かの手を借りることはなかった。



 そしてこの部屋……かつてイチとキューが暮らしていた、この白い部屋にやってきた時。ナオキに、頭に銃を押しつけられたそのときまで、ずっと。




 あの少女は、「どこにも存在していなかった」。




 そして『俺』は、そのままナオキに頭を撃ち抜かれる。ゼロイチの記憶が流れ込み……そこから、新たな「魂のシミュレーション」が始まった。生き残りのための、魂の未来観測。すべては彼らの思惑通りに。

 しかしそれはゼロイチの時のように、単純に未来を観測するものではなかった。

「俺、つまり新田ヨーイチという人間が自身の来世と出会ったとき、どういう行動をするか」という、極めて正確なシミュレーションだ。

 魂がこんな突拍子もない筋書きにしたのは、「これから分かる、ある一つの事実」を、俺に伝える為に他ならない。けれど、それが分かるのは、俺が死んだ後のこと……未来のことだ。もちろん、俺はそんなものを信じない。「すぐに」は、信じられるわけがない。


 だから魂は、「物語」を用意した。


 自分の来世と出会う。

 一緒に、真実を知る為にもがき、あがき、力を合わせる。

 そこに辿り着くまでの紆余曲折、まっすぐじゃない混沌としている何か。人間の心を納得させられる唯一のファクターであり、必要な、辻褄合わせを。

 サキは、俺の為に用意された、辻褄合わせだった。



「……お前の言う通りだったよ、ナオキ」

「ヨーイチ、なにか……見えたのか」

「これからなにが起こるか、知りたいんだろ」


 俺が小さく呟くと、ナオキが顔色を変えた。しかし、今は急がなければならない。俺は膝を立てて立ち上がる。とてつもなく長い間そこにひざまづいていた気がするのに、意に反して軽々と体は動く。

 シミュレーションのはじまりと終わり。あの雨のビルの屋上から、今このときまで。あの虚構の記憶が再生されていたのは、現実世界では一瞬だったのだろう。


「とりあえず、今すぐ移動した方が良い。数分後、井坂さんが死ぬ」

「は」


 気の抜けた声を出したのは、井坂本人だった。その声を聞いた瞬間、喉が締め付けられるように痛んだ。すべてが虚構だった。ナオキも、井坂も、生きている。今はまだ。

 全員を引き連れて部屋から脱出しながら、俺は振り返って指示をだした。


「緊急エレベーターを使って最上階へ行く。ユータかナナシは、管理室のカメラを頼む。ただ、制御ロボットに手を出すな」

「俺が行きます」


 ユータがそう言って、すぐに踵を返した。その横で惚けていたナオキを指差し、続ける。


「ナオキ、お前も数分後に死んだ。ロボットの目に気をつけろ」

「マジか、最悪」


 悪態を吐きながらも、なんとかナオキと井坂、ナナシの4人でエレベーターに乗り込む。移動が早かったからか、システムロボットが追ってくるモーター音は聞こえてはこなかった。ひとまず安心して息をつくと、ふいに視線を感じる。見上げると、ナオキと目が合った。


「……なんだ」

「なんで俺のこと、助けたんだ? てっきりブチ切れて、それこそ……俺のことなんて、見殺しにでもしそうなのに」

「怒ってるよ。嘘をつかれていたことは」

「じゃあなんで」

「友達だろ」


 俺はナオキをまっすぐ見つめて言った。


「お前が、そう言ったんだよ。違う世界の、未来で」


 惚けた顔のナオキの口元が、ゆっくりと上がっていく。それは、俺のよく知っている、いつもの笑みだった。


「本当に見えたんだな……未来が」

「ああ。お前は、俺をかばって死んだ」

「あー……ありえそう」


 苦笑いをして、ナオキは続ける。


「助けてくれてありがとな、ヨーイチ」


 最上階へ着いたことを知らせるチャイムが鳴り、音もなく扉が左右に開く。果たして、がらんとしたホールの向こうにある前世管理室の扉は、シミュレーション通り左右いっぱいに開いていた。

 背後で小さく息を飲む音がする。振り返ると、井坂がじっとその青い箱を見つめていた。


「……井坂さん、時間が無いので簡潔に聞いても良いですか」

「……なんだい」

「暮日アヤノは、俺の前世記憶を書き換えた後……死んだんですか?」


 井坂はゆっくりとヨーイチの方に顔を向けると、小さくうなずいた。


「前世管理室の制御に、監視カメラの操作、前世記憶の書き換え……それを行う技術と必要な権限をもっている職員と言えば、あの時代には天才と呼ばれていた彼女しかいなかった。彼女は何度も局長に呼び出されて尋問を受けていたよ。しかし彼女がやったという証拠はついに出なかった。あの日のことを、僕は誰にも言っていない。どうあがいても、彼女が犯人であるなんて露見するはずがなかった……なのにある日、彼女は自ら命を絶った」


 井坂はほとんど囁くように、小さな声で続けた。


「僕には……まだ、わからないんだ。どうして彼女が自殺したのか。そんなこと、するような人ではなかったのに。ただ、最後に会った日、様子がおかしかったことだけ覚えているよ。彼女が死ぬ、前日のことだ。ゼロイチの次の転生先と、彼へのメッセージを僕に伝えた時……彼女はまるで」

「別人みたいだった?」


 ナオキがその言葉を引き取り、驚いた様子の井坂はゆっくりうなずく。ナオキはやっぱりね、と小さく呟いた。


「キューだった俺が、今の『九条ナオキ』の体に移ったとき、前世確認をしてくれたのもアヤノだった。ぼんやりと覚えてる。彼女、様子が変だった。まるで知らない人みたいだった」


 俺たちは、ゆっくりと前世管理室へと足を踏み出した。シミュレーションで見た光景と同じく、窓の投影は取り払われ、俺達の住む見慣れた世界がそこにジオラマのように広がっている。モニターを見ると、機械が廊下を走り回っているのが見えた。しかしユータの細工が間に合ったのか、無闇矢鱈に攻撃をしなかった成果か、一台一台ずつその動きが鈍くなっているのが確認できる。

 そろそろだろうか。ヨーイチは振り返って、ホールの向こう、エレベーターに目をやった。

小さな機械音が近づいてくる。だれかが、ここに上ってくる。

 扉が開き、予想通りに時崎が姿を現した。トキちゃん、と隣で井坂つぶやく。しかし時崎は返事をせず、ゆっくりとこちらに歩みを進める。

 まっすぐに、俺の方を見つめながら。

 ヒールのないパンプスが、冷たい床を踏む音が響いた。真っ青な床に、彼女の姿が反射している。

 彼女はついに俺の前まできたところで、足を止めた。

 じっと、俺の顔を見上げて言葉を待っている。


「……シミュレーションの中で、君の前世の走馬灯をみた」


 俺はその冷たい瞳をまっすぐに見つめ返しながら、言葉を続けた。


「君の前世は『暮日アヤノ』」

「はい」

「そして君はこの先の未来で『局長となる人間』」

「はい」

「つまり君が前世で俺に告げた内容はこうだ。『私を撃ってくれ』」


 すっと、時崎の唇が笑みを形作る。まるで機械のような動きに見えた。彼女は、一体どんな人だっただろうか。よく知っているはずだったのに、霧がかったようにその輪郭がぼやける。

 魂のシュミレーションの中。

 この塔のてっぺんから落ちながら、サキが紡いだ言葉を思い出す。


『あの人、わたしの生きてる時代の局長だよ』


 サキは落ちながら、塔を見上げた。


『若い頃の写真も、メディアに良く出ていた。間違いないよ』


 俺はじっと彼女の瞳の奥に「時崎ミチル」か、あるいは「暮日アヤノ」を探そうとした。しかしその能面のような表情に、俺の知っている温度はどこにもない。


「君は、誰だ」

「あなたはもう、わかっているはず」

「君の口から聞きたい」

「……私は、過去すべての走馬灯記憶から創発した、ただの『意識』です」


 時崎は、感情のない声で続けた。


「だから私はもう、今では、誰でもありません」

読み終わったら、ポイントを付けましょう!

ツイート