【第三部開始】子どもたちの逆襲 大人が不老不死の世界 魔王城で子どもを守る保育士兼魔王始めました。

夢見真由利
夢見真由利

大聖都 動き出した救出者達

公開日時: 2024年5月3日(金) 23:30
文字数:3,352

 目的の為に改めて、解ったことを再確認してみる。

 人間の『魂』とか『精神』とかは向こうの世界でもはっきりとしたことは解っていなかった。

 この世界独自の概念だ。


「私も軽く聞いただけです。不老不死前の時代にははっきりと理解しておらず、転生後、向こうの世界の知識と合わせて、こうなのだろう。と考えたことですからもしかしたら違う所があるかもしれません。

 魔王城の魔術師フェイアルだったらもう少し詳しく知っていたかもしれませんが」

『言ってみるといい。致命的に違っていたら、それは教えてあげるよ』

「ありがとうございます」


 講師はクラージュさん。灰色兎に丁寧なお礼のお辞儀をする様子はちょっとシュールだ。

『精霊神』様は自分からは、世界の秘密を人間に教えることはできない。教えて良い事は限定されている。けれど、本人が気付いたことを補足することはいいんだって。

 積極的に協力を約束して下さった。

『精霊神』

 因みに神の結界内である神殿で『精霊神』ラス様が会話する為に、プラーミァの『精霊神』アーレリオス様は結界内に穴を開けてサポート中とのこと。白い兎は香箱組んで寝ている風に見える。


「まず人間、生命全てかもしれませんが……は『肉体』と『魂』と『精神』を有している。

 損傷の無い稼働する『肉体』に『魂』と『精神』が宿っている状態を生存している。というのでしょう」


 私達は受講生。お父様、ヴェートリッヒ皇子、アル。カマラとヴィクスさんも一緒に聞いている。


「『魂』と『精神』は同一のようで原則としては別種のものなのでしょう。魔王マリクの説明を聞いてそう確信しました」

「どういうこと、ですか?」


 私の質問に先生のように頷き応えてくれるクラージュさん。

 向こうの保育士時代の海斗先生とよく似た顔をしている。


「『魂』というのは肉体を稼働させる基本的な力。『精神』は人格、意識。そういうものだと思います。極端な話ですが、意識が戻らなくても身体が生存している事がまれにあります。

 また『精神』や『人格』は子どもの頃は未成熟ですし、術や薬品で書き換えられてしまうこともあります。

『精神』がどういうものなのか。具体的には解りませんが『肉体』を稼働させる役割を持っているは事実。

 おそらく『魂』の一部に『精神』がある。もしくは『精神』に変化し肉体の稼働を行うのかもしれません」


 ちらりと『精霊神』様を見る。否定の声はまだ上がらない。

 ということは大筋では間違っていないのだろう。


「『人型精霊』は人間とほぼ同じ構造をしていると思われます。

 つまり、アルフィリーガの例でいうのであれば、アルフィリーガの前世『神の人型精霊』マリク・ヴァン・ドゥルーフは『神』によって『魂』と『肉体』を形作られ目的に沿った『魔王マリク』としての精神を育てました」

「神の人型精霊として、魔王として世界を蹂躙し続けていたんだな」

「はい。神の道具として以外の選択肢はなく、道具として重宝とされてはいたでしょうが、おそらく自由はほぼ有していなかった筈です」


 いくつかの彼の発言から推察するに、魔王時代の彼はかなり孤独だったっぽい。

 人並の知性を持ち、会話ができる魔性はそんなに多くなかったようだし、栄光とかとも無縁だった。都合の良い悪役だもんね。


「クラージュさんは、魔王時代のマリクをご存じだったのですか?」

「一応は。

精霊の貴人エルトリンデ』と一緒に何度か説得と戦いに赴きましたから」

「説得?」

「ええ。ここだけの話ですが、当時、二人。

魔王マリク』と『精霊の貴人エルトリンデ』は決して憎しみ合っていたわけでは無いのです。

 むしろ世界にただ二人の同胞、人型精霊と、敵対し合いながらもある意味共鳴し、惹かれ合っていたと言えるでしょう」

「ホントですか?」

「ええ、今の『魔王マリク』にその記憶がどれほど残っているかは解りませんが」



 彼に好意を向ける存在がいなかった事は容易に想像がつく。

 魔性しかいない城で孤独な王座に座す『魔王マリク』。

 ふと、エリクスの顔が頭に浮かんだ。エリクスも、だからパートナーを欲したのだろうか?


「幾度かの戦いと説得があり『魔王マリク』は敗北しました。

 彼には『神』に反逆する自由はなかった。敗北し、自らの魂を委ねるという形で『精霊の貴人エルトリンデ』の手を取ったと言えるかもしれません」


 ……先代の『精霊の貴人エルトリンデ』は『魔王マリク』をどう思っていたのだろうか?

 ある種の同胞として、もしかしたら男女の思いに似たモノもあったのかもしれない。

 彼を救いたくて、だから無理を圧して『神』の呪縛から『魔王マリク』を奪い取ったということも。


「『星』は『精霊の貴人エルトリンデ』と『精霊長』の要請を受け、初期化された『魔王マリク』の魂を宿す人型精霊の器を作りました。そして生まれたのが星の精霊『精霊の獣』。

 私達の知る『リオン』の精神です。魂は『魔王マリク』と同じですが『精霊長』の意識が加わった上に『星の精霊』として育てられたので『魔王マリク』と違う人格になりました。今の彼の身体も『星の精霊』として作られているので多分『魔王マリク』よりも『精霊の獣』の方が巧みに扱えると思います」

「現在、その精神は封じられて『魔王マリク』の精神がリオンの精神を模倣して使っている……。

 で、ここからが本題だが『魔王マリク』の魂のスキをついて、封じられているリオンを救い出すことはできるのか?」

「基本的には『神』がやったのと同じ方法が効果的だと思いますよ」

「『神』がやった方法?」


 クラージュさんもおそらく、リオンを救い出す方法を色々と考えてくれていたのだろう。すんなりと返事が返る。


「ええ。『魔王マリクの精神』の隙を見て、体内の『星』の影響力を強める。『魔王マリクの精神』が弱ったのを見計らってリオンの精神を救い出す。ある程度『神』の影響力が弱まれば『精霊の獣』は自分で檻を破って出て来る可能性も高いので、かなり勝算はあります」

「『魔王マリクの精神』を弱らせ『星』の影響力を高める……か」


 具体的にどうしたらいいかはまだよく解らないけれど、魔王城の守護精霊エルフィリーネや、魔王マリク城で『星』に相談すれば方法を探せるだろうか?


「その為には、フェイを味方にすることが必須ですが」

「え? フェイ、ですか?」


 クラージュさんが少し、意外な言葉を口にしたので、私が少し目を瞬かせた。

 私の中でフェイは味方にするも何も、絶対のリオンの味方であり、私達の仲間。

 既に協力者だと思っていたんだけれど。


「フェイは、リオンに対して一切の敵対行動を取りません。

魔王マリク』に対しても私達のように『リオンに身体を返して消えろ!』とう態度は取れないと思います」

「……フェイ兄さ、リオン兄を盗った魔王マリクに対してもリオン兄と同じように対してるんだ。つーか、前よりも甘やかしている感じ?」

「フェイが、リオンを?」

「オレ、今、偽リオン兄の顔見たくなくて、家出て、店で寝泊まりしてるんだけど、何でも言う事を聞いて、跪いて。この間なんか、ひざ枕してる時もあったんだぜ!」

「ひざまくら」


 事実だとしたらそれは相当に甘えている。

 普通の男の子同士だって膝枕なんて普通しない。


「『外っ面がリオン兄ならなんでもいいのかよ!』って怒ったんだけどそれでも変わらなくて……腹が立って。アーサーやアレク、クリス達も違和感は感じてるみたいだ」


 フェイがリオンに敵対行動をとることはない。それはクラージュさんが言う通りだ。

 それがリオンの身体を使う『魔王マリク』だから同じなのか、それとも何か理由があるのか?


「私、フェイに聞いてみる」


 私以上にリオンが大好きで忠誠を誓っているフェイ。

 フェイだって、私達のリオンの人格が封じられ、偽物が闊歩している現状をいいと思っている筈はない。それは、あの苦し気な顔つきからも明らかだ。

 なんとかして、魔王マリクからリオンを取り戻す。

 その為には確かにフェイの協力は必須だろう。


「マリカ。機会は一度きりだと思え。事は内面の話で、敵が圧倒的有利な場だ。

 仕掛けて失敗したが最後、マリクが本気でリオンの人格を潰しに来る可能性がある。

 俺達には手出しができない所でな」

「はい」

「僕らも全面的に協力する。君とリオン、アルフィリーガの為なら各国も協力を惜しむことは無い筈だ」

「ありがとうございます」


 お父様とヴェートリッヒ皇子に私は頭を下げた。


 一刻も早くリオンを助け出したいけれど、焦っちゃだめだ。

 一歩一歩、確実に。


 苦しいけれど、自分に言い聞かせる。

 諦めず、絶対に。

 私達は必ず、リオンを取り戻す。

 と。


読み終わったら、ポイントを付けましょう!

ツイート