【第三部開始】子どもたちの逆襲 大人が不老不死の世界 魔王城で子どもを守る保育士兼魔王始めました。

夢見真由利
夢見真由利

空国 素晴らしき神の恵み

公開日時: 2024年11月27日(水) 08:24
文字数:4,595

 フェイとソレルティア様の騒動の翌日。

 私はリオン、カマラを連れてヒンメルヴェルエクトへと向かった。

 マルガレーテ様に頼まれてアルも連れてきている。

 誘拐犯だから嫌だったら断ってもいい、と言ったのだけれども、アルは自分から来ると言ってきた。


「この度は、ご迷惑をおかけして申し訳、ございませんでした」


 王城の応接間で、何よりも、誰よりも先に私に深々と頭を下げたのはマルガレーテ様。

 側でオルクスさんも、申し訳なさそうな顔をしている。

 人払いされた部屋で立ち会うのはアリアン公子だけ。


 私は首を振り、マルガレーテ様を席に促す。


「謝罪を受けるべきなのは、私ではありません。

 あの時は解らなかったお気持ちや事情も少し理解できたつもりですが、改めて詳しい話と思いを、聞かせて頂けますか? マルガレーテ・レノヴァ様」

「……私の、向こうでの名をご存じだったのですか?」

「いいえ、申し訳ないですが、私は存じ上げませんでした。でも、ラールさんが教えて下さったんです。アメリカで売り出し中の歌手だったそうですね」

「ラールお兄様が……」

「アメリカ? マルガレーテ。まさか、君は本当に……」

「アリアン公子」


 目を瞬かせる公子に私は聞いてみる。


「公子は『星』と精霊神様が贈られた夢。

『創造の物語』をご覧になりましたか?」

「あ、ああ。『星』と『神』と『精霊神』は進んだ文明世界から、悪魔に追われ、子ども達を連れてこの地に降りられた、と」


 その基本的な所が解っていれば、少し突っ込んだ話をしても大丈夫かな?

 大きく深呼吸。私はオルクスさんとマルガレーテ様に向き合った。


「現在『神』は『星』の元に在り……眠りについておられます。そう、遠くないうちにお目覚めになるかと思われますが、暫くの間、皆様と冷凍睡眠されている子ども達の管理は『星』と『精霊神』様達がお預かりになるそうです。

 ですから、大神官として、そして『星』より下命を賜り、現状の確認を命じられた者としてお伺いいたします。

 マルガレーテ様、オルクス様。お二人は『神』の船によってこの地にたどり着いた初代の地球移民でいらっしゃいますね?」

「はい。その通りでございます」


 私の問いに頷いたのはマルガレーテ様だった。

 身分的が上だからなのか、他の理由なのかは解らないけれど。


「今、目覚めておられる『神の子ども』はどのくらいいらっしゃるのですか?」

「そう、多くは有りません。今、現在、目覚めて、外で生存している者の総数は両手で足りる程だとお父様はおっしゃっておられました」 

「生存、ということは亡くなった方もいらっしゃる?」

「はい。特に幼い子の何人かは目覚めて間もなく亡くなったり、外の世界の生活に耐えられず死んだ者もいるようです。不老不死を得るまでの数百年にもかなりの方が。

 お父様は、彼らの魂を大事に保護しておられると聞いています」


 この星で死んだ子どもはナハト様やステラ様の管理の元、新しい命に生まれ変わると聞いた。『神』 レルギディオスがその輪の中に死んだ子ども達を入れず、多分疑似クラウドっぽいところに保存しているのは、この星の輪廻の中に入れたくは無かったからかもしれない。

 地球に帰りたいという強い思いを、抱いて……。


「長い、宙での放浪の旅の中、お父様の力に守られていても、冷凍睡眠の限界を迎えた者は少なからずいたようです。

 お父様は、一刻も早く逸れた『精霊神』様や『星』と合流し、私達を目覚めさせようとしておられたと伺っています」


 マルガレーテ様が目覚めたのは不老不死世になってから。

 その前の詳しい事は知らないという。

 ちなみにラールさんは言っていた。


「この世界は、僕達を住まわせるには狭すぎるし、古すぎる。

 だから、僕達はこの星に、根を下ろしてはいけない。

 新しい船で地球に帰るのだ。それがあの方の持論だったんですよ」


 ラールさん自身もアースガイアで目覚めた第一期生であるという訳でもない。

 百年に一人か二人くらいの割合で限界を迎えた子どもがいて、彼らは起こされ、地上に出されたけれど、多くが早死にした。

 それも彼の歪みに拍車をかけたのかもしれない。


「目覚めた者の中には、向こうでの記憶を持たない者もいたようですが、私やオルクスはあちらでの記憶を持っておりました。そして、正直、あまりにも違う世界に絶望したのです」


 コスモプランダーの恐怖から逃れられたとはいえ、彼らからしてみれば急に異世界転生したようなものだ。倫理観やその他も中世だし、チート能力も当初から全員が使えた訳では無かった。

 体力的にも精神的にも馴染んで生きることを楽しんでいたラールさんは割と例外で、多くの子どもが生きるにもやっとだった。

 そこで『神』は地上に降りた子ども達や、神殿の者たちを使って『星』や『精霊神』の精霊石を分捕り、子ども達のサポートに使ったのだという。


「不老不死世になり、またお父様からお力を賜り、なんとか生きることはできたものの、子どもには人権の無い世界で生きるのは辛いものでございました。私やオルクスは生き延びることができただけ、まだ運が良かった方。

 死んでいった兄弟姉妹を思う度、お父様は地球帰還の思いを新たにしたのかもしれません」

「でも、この中世の文明じゃ新しく星間航行が可能な船を作って地球に戻るなんて不可能でしょうに。子ども達の冷凍睡眠に限界が来ていたのならなおさら」

「でも、お父様には何か勝算があったようです。その為のエネルギーを集めると。私達も、できれば地球に帰りたかったですから」

「マルガレーテ様」


 寂しそうに彼女は微笑む。

 最初にアルの事を聞きに来た時とは違う、観念したような、それでいてどこか諦めきれないような様子だ。


「マリカ様でしたら、お判りでしょう? 地球移民ではなくても『星』の精霊として地球の記憶をお持ちと伺っています。

 料理、絵画、舞踏、文学、演劇、漫画、アニメーション、ドラマ、テレビ、ゲーム。そして音楽。

 あらゆるエンターテイメントが溢れていた地球とこの星は、あまりにも違い過ぎましたから」

「そう……ですね」

「私は、歌手としてデビューしたばかりで。これでも、歌唱力と将来を嘱望されていたのです。コスモプランダーの襲来さえなければ……いつか、日本にもその名が伝わるような歌い手になれたかもしれない、とは自惚れがすぎるでしょうが」

「僕は、彼女と同じアメリカ人でした。だから、彼女の名前もうっすら憶えていたし、帰りたいという願いも共有できたのです」


 あの日以来、全ての夢や喜び。

 希望は楽しみは地球から消え失せた。

 未来を託され、逃がされた子ども達はまだ良かったのかもしれないけれど、目覚めたこの星はユートピアではなく。歌も楽器も最小限で。何より不老不死の大人達に世界の全てが独占されていた。


「帰りたかったのです。私達は! 幸せだったあの頃に。未来が確かに輝いていた二十一世紀に! ……もう、戻ることはできないと解っていても、微かかもしれない希望に縋りたかったのです」

「お気持ちは、よく解ります」


 彼女に頷いて見せたのはポーズやでまかせ、カウンセリングの共感では無い。

 私だって、向こうの世界を思い出せば、欲しいモノはたくさんある。

 だからこそ、失われた料理や調味料を再現させ、化粧品や様々な科学を再生させてきたのだから。


「でも、もう過去には戻れません。時間は戻せないし、仮に地球に戻れたとしても、そこに私達が愛したものはもう、残っていないと思います」

「そう……ですね。解っては、いるのです。でも、諦められなかっただけ。

 地球人類が繋いできた、数々の歌、音楽、芸術はもう取り戻せないのだと」

「ええ。

 ですが、こう考えてみませんか? 新しく、私達がこの地で作り出せばいいのだ、と」

「私達が、作る、ですか?」


 自分に言い聞かせるように告げたマルガレーテ様の手を、私は握りしめた。


「そうです。この数年で、自慢では無いですが地球の味は、かなり再生されましたでしょう? ハンバーガーも、フライドポテトも。ケチャップも。

 ヒンメルヴェルエクトで食べられるように、なった筈です」

「は、はい。確かに」

「スマホ程ではありませんが、通信鏡も開発され情報通信網も広がってきました。

 車や自転車、電気に、製紙印刷、プラスチック、ナイロンなどの開発も進んでいます。

 それと同じように、芸術も向こうの世界のものをもっと再生できるのではないのかと思うのです。

 いいえ、マルガレーテ様のお力で再生しませんか?」

「私が、ですか?」

「はい。歌手を目指しておられたのでしょう? 色々な歌がご記憶に在る筈です。それを、この世界で再生させていきませんか?」


 私自身、向こうの世界の色々な歌をアレクやアルケディウスの吟遊詩人を通して広めてきた。今、それらの歌はこの世界の技術や思いと混じり合って、新しい歌となって世界中に広がりつつある。

 私は所詮、日本の保育士の記憶からしか歌を伝えられなかったけれど、専門の教育を受けた彼女なら、きっともっと多くの歌を再生させられる筈だ。

『神』は国会図書館をクラウドに保管していたという夢も見た。それが事実なら、楽譜や物語なども取り戻せるかも。


「楽器はまだまだ足りないですけれど、それはこれから作っていけばいいんです。

 レコードや、マイクだって、頑張れば作れます。『神』や『精霊神』様達が持つ資料の中にあるかもしれませんし」

「私が、地球の芸術を、この世界に再生させる……そんなことを、してもいいのでしょうか?」

「向こうの世界の小説には、そういうのたくさんありましたよ。異世界にやってきた転生者がその知識や技術を広めていくお話が。

 私自身もそうしてきましたし、まだ眠るたくさんの子ども達と力を合わせれば、きっとたくさんのことができると思います」


 無くなったのなら、新しく作り直せばいい。

 向こうの世界と同じものにはならないかもしれないけれど、もっと素敵なものはできるかもしれない。


 今は『精霊神』様のお力も借りられるし、精霊の書物の秘密も解けている。

 様々な科学技術も復活し始めた。何より、みんな、生きる気力とやる気を取り戻している。

 私が目覚めた時よりは条件はいい筈だ。


「やってみるといい。君の歌声を私ももっと聞きたい。

 そして、世界に伝えたい」

「私も、お手伝いしますから」

「公子……。オルクス……」


 少し、迷うように視線を反らしたマルガレーテ様の前には、優しく頷く男性二人。

 彼らの眼差しに背を押されるように、マルガレーテ様は目を閉じた。

 そして、意を決したように唄い始める。

 それは、アメリカの有名な讃美歌。

 私でさえも知っている素晴らしき神の恵み、とも言われる歌だ。


 アカペラでさえ伝わってくる確かな歌唱力。

 確かに、もし、地球で時間があれば、彼女はいつか世界に通用する歌手になったかもしれない。

 そう思えるくらいに、心に響いてくる。


 歌詞は英語、だからはっきりとは理解できないけれど、神の奇跡と愛を謳っていると聞いたことがある。

 でも、そんな余分な知識の前置きなど無くても解るのだ。

 生きている事の喜びと、前を向いて行こうという決意が。


「マルガレーテ様」

「マリカ様。改めて、私のかつての無礼、暴言をお詫びいたします。

 そして、どうか力をお貸しください。

 人々に、幸せを、希望を、失われた星の夢を伝える為に」


 一曲を歌い切り、私に向けたマルガレーテ様の笑顔には、さっきまでとは違う、確かな意思と力が宿っていた。


読み終わったら、ポイントを付けましょう!

ツイート