●前回のおさらい●
いつも気を遣ってくれる奈緒さんに、今日位はゆっくりして貰おうと考え。
自ら『お酒の宛』を造りに行く倉津君。
さてさて、その腕前の程は!!(笑)
……ではでは、まずは料理を始める前に、心を落ち着ける為に深呼吸。
す~~~はぁ~~~……す~~~はぁ~~~……
はいは~い、これで呼吸も整った事だし。
さっきの変なイメージは消え去ましたので。
此処からは気を取り直して、チャキチャキと料理を作って行ってみましょうかね。
そんな訳で、まずは、本当に誰にでも簡単に出来る様な料理からスタートさせて貰いますね。
これは本当に、私でも作れる様な簡単な料理なので。
料理上手な方も、料理が下手な方も、皆様メモの用意だけは忘れない様にして下さい♪
ではでは、そんな感じの記念すべき第一品目は!!
★①モロ大根★
小さい大根を適当に切って、もろみ味噌を横に乗せるだけ。
一見単純そうに見えるが、実は贅沢な一品。
何故なら、この使用してる大根は、本当なら『間引き大根』でやるのがキーポイントだからなんですよね。
でも……もし間引き大根が手に入らない場合は、勿論、普通の大根でも全然OKだよ。
……ってな訳なんで。
包丁で大根をトントントンと切って、お皿に盛り。
もろみ味噌を横に添えたら……ハイ、これでまずは一品目完成~~~♪
★②イタリアン冷奴★
まずは器を用意し、そこに適当な大きさにした豆腐を盛るのね。
(その大きさが解らない場合は、豆腐を手で摘んで盛るだけでも可です)
それで、それが出来ましたら、今度は、豆腐の上にトマトの角切りとバジルの葉を乗せ。
上からハーブソルト、バルサミコ酢、オリーブオイルを順番に適当にかけて……
ハイ、早くも2品目が完成したよぉ~~♪
★③オクラのなめたけ乗せ★
じゃあ次は、まず、生で用意したオクラのヘタをとってから、その端から適当な大きさに切ろっか。
此処はトントントンっと言った感じで、本当にお好みで良いですよ。
それと同時に、塩を少々入れた熱湯用意し、そこででサッと茹でるのね。
こうするとぉ、オクラの緑がより鮮やかになるし、オクラ独特の青臭さが控えめに出来るから一般的にはお勧め。
けど『本当のオクラ好き』を自称するなら、勿論、下茹で無しのままでもOkですよ。
後はねぇ。
その切ったオクラを皿に盛って、瓶詰めのナメタケを上からかけたら完成なんだけど。
ここで仕上げに、酢を少量垂らすと、よりオクラの風味が引き立つから、これもお好みで試してみてね。
(注)お酢を掛けた場合は、食卓に出してから良く混ぜて貰う様に事も忘れずに。
ってな訳で、ハイ、3つ目完成♪
★④ズッキーニの明太マヨネーズ★
ズッキーニを、まず5ミリくらいの幅の輪切りにする。
それが出来たら、オリーブオイルを敷いたフライパンでソテー。
それと同時に、明太子をほぐし、そこにマヨネーズを加えて混ぜる。
最後にレモン汁を、ちょいと加えると香りが良くなるんですが、これもお好みで。
……っで、焼き上がったズッキーニの上に、この明太マヨネーズを適当にかけちゃえば、これだけで完成。
う~~~ん、この料理は、こんなに簡単なのに見栄えも良いねぇ♪
★⑤棒々鶏もどき★
鶏のささみを、少し深さのあるお皿に盛り、上から料理酒をふりかける。
同時に、此処で鶏のささみを裏返したりして、掛けたお酒を、少しなじませるのを忘れないでね。
後、これをする際に、鶏をフォークで何カ所か突いて穴を開けて置くと、お酒のなじみもよくなるし、レンジにかけた時の爆発も防げて、まさに一石二鳥ですよ。
っで、そこからは、フタ、またはラップをゆるめにかけて、3分ほど電子レンジでチン!!
(中まで白く加熱されている事を確認して取り出す)
因みに、暫くそのままにして、荒熱を取る事も忘れずに。
……っで、その展示を使って調理している間に、きゅうりを千切りにして置き。
更に、それを器に盛り、冷蔵庫に入れておく。
キューリって、冷えると、更にシャキッとした食感が楽しめるので、これもやって置く方がお薦めですよ。
それで、ある程度、キューりが冷えたら、冷蔵庫から取り出し、上に、ほぐした鶏肉をのせ。
市販のごまだれをかければ、ハイ完成。
ハ~~~イ♪これで、5つ全部出来上がり♪
最後の一品だけは少々手間がかかるけど、みんなも、ちゃ~~~んと出来たかなぁ?
もし上手く出来てたら、この後にでも、みんなで楽しく試食しちゃって下さい。
簡単な割には、結構、美味しいんですよ♪
……って事で、以上、倉津眞子がお送りした簡単料理5品なのですが。
頭にレシピを叩き込んで、手際良くやれば、大体、全部作っても10分位で出来るちゃうぞ。
どれを、どの順番でやるかがハッキリ見えて来る筈ですからね。
急な来客の時にでも、これぐらい出来れば安心。
なので、是非、試してみてね♪
……ってな訳でございまして。
『ブゥ~~ラァァ~~~ァ!!倉ぁ~~~津ぅ~~真ぁ~~~琴のぉ~~……』
もとい……
『☆眞子ちゃんの愛情タップリ簡単クッキング☆~~~♪10分もあったらお料理が一杯出来ちゃうぞ♪』のコーナーは、これにて終了です。
お粗末さまです♪
……ってかな。
そうやって俺が機嫌よく、眞子っぽく簡単料理を作ってたらな。
何故か奈緒さんが、さっきから頻繁に台所に訪れてくるんだけど……あれは、一体、どう言う意味なんだろうな?
そんで俺が、そんな奈緒さんに気付いて、奈緒さんの方に『チラッ』って見たら。
なんで、あの人は、その場から逃げる様に、炬燵のある部屋にササッっと行っちまうんだ?
それって、ヤッパ、そう言う事なんッスかね?
俺の料理が不安で堪らない……って事っスよね。
だとしたら。
俺の料理の前が、此処まで信用されてないとは……悲しいのぉ(;´д`)トホホ
最後までお付き合い下さり、誠にありがとうございますです<(_ _)>
今回は、本当にレシピの紹介なだけに、物語には何の影響もない話だったのですが。
この倉津君の作った簡単料理は、本当に手軽な上に、そこそこ見栄えが良い物なので、是非、男性の方も、女性の方も試してみて下さい。
料理って、意外とやってみると楽しい物ですしね(笑)
さてさて、そんな感じで料理を作り上げた倉津君が。
次回、倉津君の料理を疑って止まない奈緒さんと、楽しみにしている美樹さんの元に届けられるのですが。
一体、どんな反応をしてくれるのでしょうね?
2人がどんな反応を示すのか気に成って頂いた方は、是非、また遊びに来て下さいねぇ~~~(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
読み終わったら、ポイントを付けましょう!