●前回のおさらい●
『世界一良い女に成れる可能性』についての話を聞き。
妙に納得しながらも、その例として挙げられた奈緒さんの件が気になる眞子。
果たして、何故、崇秀の奈緒さんに対する評価はいつも高いのか?
「ねぇ、崇秀。前にも聞いたんだけど。崇秀って、奈緒さんを、いつも高く評価するよね。……勿論、奈緒さんが凄いのは、私も解ってるんだけど、なんでなの?」
「まぁ、そうだなぁ。俺が、彼女を高く評価する理由は、あの異常なまでの成長度合いだな」
「成長度合い?」
「あぁ、成長度合いだ。……良いか眞子?あの子の成長の仕方は、明らかに尋常じゃない。ハッキリ言えば、さっきも言った通り『異常』だ。だがな、それだけに彼女の魅力的な部分は、世間から見たら絶対的なものになるんだよ。……まぁ此処だけの話。倉津の馬鹿が居なきゃ、俺も、本気で自分の彼女にしたいぐらいにな」
えっ?そうなの?
崇秀は、奈緒さんの事が好きなんだ。
そんなの全然知らなかったよ。
「……嘘」
「いいや。これは、眞子にだから言うけどな。全て真実だ。……だがな。それを、どうしてもする訳には行かないんだよ」
「なんで?真琴ちゃんから奪い取るとかは考えないの?」
「勿論、そんな馬鹿な真似はしない。そんな事をしたら、彼女の才能を、逆に壊しちまう事になるからな」
「えっ?どういう事?」
「わかんねぇかなぁ?親戚の眞子なら、倉津の馬鹿の事を、もっと解りそうなもんなんだけどな」
なに?
奈緒さんが、真琴ちゃんと別れたら、なんで彼女の『才能』が壊れるちゃうの?
どういう理屈なのか、よく解らない。
「ごめん。わかんない。……でも、どうして、そう思うの?」
「んあ?『向井さんの自身を向上させるって才能』を開花させたのは、他ならぬ倉津真琴だからだ」
「えっ?真琴ちゃんが?」
「そっ。向井さんの異常な成長や、才能の開花は、あの馬鹿の存在をなくして有り得なかったからな」
「ちょ、ちょっと、全然理屈がわかんないから。そこを、ちゃんと教えて貰って良い?」
「別に良いぞ。……にしても興味津々だな、眞子」
「あぁ、まぁ、一応、親戚の事なんで……」
ヤッパリ、話が見えない。
奈緒さんの才能は、自らの手で開花させたとしか思えないんだけどなぁ。
だから、そこに『真琴ちゃんの存在』は認められる筈はないんだけどなぁ。
一体、どう言うカラクリなんだろう?
「なるほどな。親戚の心配ってのは、そりゃあ得心の行く話だ。……けどな、これ自体は、そんな神妙になる様な話じゃないんだよ」
「なんで?」
「オイオイ、少しは考えてもみろよ。眞子の親戚である、あの大馬鹿者は、頗るお人好しで、直ぐに、有り得ない様なミスを連発する様な奴だぞ。そんなアイツをフォローしなきゃ行けない向井さんは、自然と『自分が大人にならなきゃイケナイ』と悟るしかないだろ。……此処までの行程はOKか?」
「あっ、うん、そうだね。そのまんまだからね」
まごう事無き、間違いない悲しい事実。
でも……真実として見た時、奈緒さんの真琴ちゃんに対するフォローは、少し普通じゃないもんね。
我が親戚ながら格好悪い……
「んじゃあ、そこからは向井さんに、どういう心理が働くかって話だ」
「奈緒さんが前に出て、真琴ちゃんのフォローに廻るって事?」
「そういうこったな。まぁ因みにだが、向井さんは、今、なんでも出来る人間になろうとしてる。……これも事実だろうな」
「あぁ、けど、崇秀が、奈緒さんを諦めるのはなんでなの?」
「簡単じゃねぇか。……結局、あの馬鹿が間抜けじゃなきゃ、向井さんの『才能開花は無かった』って事だ。それに、これからも、彼女が成長をするには、馬鹿津の存在は必要不可欠。……だったら俺が、向井さんを手に入れるって方向は無いんじゃないか?」
「あぁ、そっかぁ。そう言う事かぁ」
崇秀が、奈緒さんと付き合っても、意外と上手く行かないもんなんだね。
まぁ、お互いが自立してるだけに、そこさえ上手く噛み合えば、真琴ちゃん以上の成果は出そうだけどね。
「けどまぁ、それはそれで、2人には良い関係だとは思うがな」
「ははっ……だよね」
なんか、痛々しいフォローされてるなぁ。
……って言うか、本当に痛々しいくて、聞くも無惨な話だよね。
頑張れ真琴ちゃん!!
もっと頑張らなきゃ……眞子が奈緒さんを取っちゃうぞ。
なんてね(笑)
「まぁ、話は、そんな感じなんだが。後なんか聞いて置きたい事はないか?此処で聞き逃すと、今度、俺、いつ日本に帰って来るか、わかんねぇぞ」
「あぁ、じゃあ、最後に1つだけ質問しても良いかな?」
「うん?なんだよ?なんかあるのか?じゃあ言ってみ」
「あのさぁ……なんで崇秀は、今日、無理を承知で、私と一緒に遊んでくれようと思ったの?昨日の言葉とか言うアヤフヤナ理由じゃなくて、ちゃんとした理由を知って置きたい」
「あぁ、それか。それなら、最も単純明快な話だ」
「それって、なに?」
「んあ?……あぁ、じゃあ此処からは、また恒例の俺の独り言な。だから、そこを聞く聞かないは、眞子の自由にしろ」
「あっ、うん」
この無謀としか思えない崇秀の行動にも、矢張りキッチリとした理由があった。
でも、崇秀が、こんなボロボロの状態に成ってまで、無理をする理由って、一体、なんなんだろう?
なんで、そこまでしてくれるんだろう?
私が、崇秀の幼馴染の友達だからなのかなぁ?
最後までお付き合い下さり、誠にありがとうございますです<(_ _)>
前述した通り、奈緒さんの成長と言うのは、本当に倉津君無くしては語れないものなんですね。
まぁ、その際にも崇秀は、口悪く物を言ってますが。
実際の話、倉津君が一生懸命奈緒さんの事を想い。
奈緒さんが、そんな倉津君の気持ちに応えようとした結果、この事象が成立していますので、非常にこの2人の関係は良い物だと思います。
お互いが、お互いの起爆剤に成ってる感じです(笑)
さてさて、そんな中。
その話とは別に、眞子が、崇秀の今回の行動について疑問を持っている様なのですが。
何故、崇秀は、ボロボロの体に鞭打ってまで、眞子との遊びに付き合ってくれているのでしょうか?
その辺を次回は書いて行こうと思いますので。
良かったら、お気楽な感じで、また遊びに来て下さいねぇ~~~(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
読み終わったら、ポイントを付けましょう!