●前回のおさらい●
他の人の前では女性として振舞えるのに。
付き合いの長さが影響してしまっているのか、どうしても幼馴染である崇秀の前でだけは『女言葉を使えない』倉津君。
さて崇秀は、此処を、どう解決する?(笑)
「そんな事ねぇって。仮に、俺とオマエの立場が逆だったら、絶対、気味が悪いと思う筈だもんよ」
「いや、それこそ、そんな事ねぇって。多分、オマエは、最初こそ気味悪がるだろうが、気付けば、そんな俺にドップリ嵌って、抜け出せなくなるだけだ。そんなもん、心配にも値しない問題だぞ」
「なんで、そんな断言しちゃう訳?」
「いや、オマエって、ちょっと意地の悪い女が好きじゃん。向井さんが居なきゃ、そんな俺に100%嵌るだろ」
あぁまぁ確かに……ちょっと意地の悪い子好きだな。
それにコイツなら『あの手』『この手』を使って、俺の感覚を麻痺させてくる筈だから、その回答自体は間違ってなさそうな気はするな。
まぁ嵌るか、どうかまでは別としても、確かに……自然の内に『女に成ったコイツ』でも受け入れちまいそうだな。
……けどな、崇秀よ。
オィちゃんはね。
そんなオマエみたいに器用な真似は出来無いから、ただ只管、ビクビクしてるだけの子羊ちゃんなんよ。
その辺の俺とオマエの違いを、ちょっと考慮してみ。
「いや、まぁ、確かに……」
「だろ」
「いや、けどな、けどな。オマエは、そうやって事も無しに、簡単に出来るかも知らねぇけど。俺には、そんな器用な真似は出来ねぇの。……どこかで『気持ち悪いなぁ』って思われてるんじゃねぇかって疑心暗鬼に掛かって、上手く割り切れねぇんだよな」
「ふ~~~ん。ドン臭ぇのな」
「ドン臭いって言うな!!……つぅか、普通は、そんなもんなんだって!!そう考えれるオマエの方がおかしいだけなの!!」
「あっそ。じゃあ、こんな糞話をいつまでもしてても堂々巡り成るだけだから、そろそろ思考の転換すべき時間だな」
また出たよ。
毎度毎度困った時に発言される、恒例の『思考の転換』がよぉ。
コイツが、これを言い出すと、絶対トンデモナイ事を言い出すに決まってるからな。
マジで嫌な予感しかしねぇよ。
大体にして、こんな俺の精神的な問題を、どこをどうやって他人であるオマエが解決出来るちゅ~~~うんだよ!!
本気でどうにか出来るって言うなら、やってみやがれ!!
オィちゃんが、ちゃんと聞いてやるから。
(↑実際の話、本音では、此処を解決して置きたいと思ってる俺)
「……因みに、どうすんだよ?」
「なぁに、至って簡単な話だ。俺が、そうやってオマエを『本気で倉津眞子』だと認識してるんだったら『倉津真琴』の存在は此処にはいねぇ訳だろ」
「あぁまぁ、そうなるわな」
「じゃあ俺からすりゃあ、なんで倉津眞子が、こんな公共の場所で『倉津真琴の真似』をしてんのかが理解不能なんだけどな。今のオマエは『二重人格者』としか捉えられないな。……って、俺が思ってるって、思考転換すりゃ良いじゃねぇかよ」
「えぇっと、それって……」
「あぁ、ブッチャけ言っちまえば。今の俺から見たら、オマエは倉津真琴の真似をしてる『ただの変な女』だって事だな」
コイツ……マジか?
なんの疑いも無く、本気で、そう思ってやがるのか?
その言い分だと、本気で倉津眞子と言う存在が最初から存在してる人物だと認識してやがるって言うのか?
いやまぁ、コイツは、そう言う事で嘘を付く様な人間じゃねぇから、話自体は信用できなくもないんだが。
『本気でそう思っている』と言う、最終的な確証が欲しい所ではあるな。
「じゃあよぉ。そこまでハッキリと言い切るんだら、証拠見せろよ」
「はぁ?証拠つっても、これ以上に何をしろって言うんだよ?」
「今から俺の事を、普段の男の俺と話す時みたいに『オマエ』とか『倉津』とか呼ばずに、ちゃんと『眞子』って名前だけで呼んでみろよ。これが出来なきゃ、今の話も信用出来ねぇな」
「あっそ。そう言う事な。そう言う話で良い訳な」
「おぅ」
「じゃあ、わかった。元より、そのつもりだったんだが。それで眞子が納得出来るんなら、それで良いんじゃねぇの。んじゃま行くか」
「へっ?」
えっ?
コイツ、今シレッと、俺の事を『眞子』って呼んだ?
えっ?えっ?なんで?
なんでそんなに、なんの躊躇もなく当たり前の様に『眞子』って呼べるん?
ってか、此処まで極自然に『眞子』って呼ばれちまったら、まるで倉津真琴が此処には本当に存在しないみたいな錯覚に陥ってしまいそうになるな。
ってか、どうなってんだコイツの頭は?
「つぅか、眞子」
「あっ、あぁ、はい」
「なんの余興のつもりかは知らねぇが、いつまでも、こんな公共の場で、クダラネェ馬鹿津の真似なんぞしてんじゃねぇぞ。病院行くんだから、サッサとバイクのケツに乗れ。時間ねぇし、このままじゃ検査の予約をしてるのに、後回しにされちまうだろが」
そう言って、さも当たり前の様にメットを投げて寄越した。
そんな姿を、俺は呆気にとられたまま、崇秀を見続けている。
・・・・・・
この様子からしても解る様に。
マジでコイツは……俺の事を『眞子』と呼ぶ事になんの抵抗感も持ってやがらねぇ。
なんなのコイツ?
「・・・・・・」
「オイ、眞子。ぼぉ~~~っとしてねぇで行くぞ」
「あぁ……はい」
「んじゃま、解ったんなら、さっさと乗りやがれ。……あぁそうだ。オマエ、バイクだから、スカートが靡かない様に気を付けろよ」
「あっ、うん。ありがとう」
あれ?
なんか拍子抜けなぐらい『女扱い』されてんな。
ホント、なにこれ?
最後までお付き合い下さり、誠にありがとうございますです<(_ _)>
倉津君自身が、非常に単純な性格をしていますので。
あっさりと、崇秀の行動や言動を信じてしまいましたね(笑)
まぁ言うて、崇秀自身は、本気でそう思える様に思考変換しているので、それだけが事実であり。
倉津君自身も、そんな崇秀だと知っているからこそ、こうやって彼の言葉を信じれる面もあるのでしょうけど。
ホント、どんな状態であっても、仲が良いんですよ、この2人は(笑)
さてさて、そんな中。
次回は、病院に到着してからのお話になるのですが。
検査が始まる前に、ちょっとしたアクシデントに見舞われる事に成りますので。
もし、どんなアクシデントに、倉津君が見舞われるのかが気に成りましたら。
是非、また遊びに来て下さいねぇ~~~(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
読み終わったら、ポイントを付けましょう!