最後まで奏でられなかった音楽

どこかお間抜けDQNな不良さんのゆったり更生日誌(笑)
殴り書き書店
殴り書き書店

697 ホランドさんに足りないもの

公開日時: 2023年1月4日(水) 00:21
更新日時: 2023年1月23日(月) 13:57
文字数:2,410

●前回のおさらい●


 ツアーに同行してくれるのは良かったが。

ホランドさんには『変人扱い』されたり『モルモット扱い』されて、ボロカス言われる眞子。


だがそんな中、崇秀の話題に成り。

ホランドさんの話を聞いてる内に、なにやら彼の弱点らしき物を見出した様子。

「そっかぁ。そっか、そっか。ホランドさんがそう言う考えなら、道理で崇秀には勝てない訳だぁ」

「なっ、なに?それはどういう意味だ?」

「いや、なんでもないですよ。ただの馬鹿の独り言ですから」

「そうか。なら良い。その話は、私には必要無さそうだ」


えっ!!嘘!!

この話にすら、喰い付かないんだ!!


なるほどねぇ。

マイアミで電話した時に、ジェニーさんが言ってた話は、強ち嘘でもないなぁ。


ホランドさん……人を見下し過ぎですよ。



「でも、馬鹿の独り言ですけど。正確に的は得た意見だとは思いますよ」

「うん?また異な事を言うな。それは私に、君の話に興味を持って欲しいと言う事か?」

「はい、興味を持って下さい」

「そうか。では聞くが、それはなんなんだ?」

「聞きたいですか?本当に、ちゃんと聞きたいですか?」

「別に言いたくないなら、無理に言わなくて結構だ。寧ろ、言わなくて良い」

「じゃあ、言いたいです。全部言いたいです」

「じゃあ、もう一度だけ聞くが、それはなんなんだ?」

「簡単ですよ。ホランドさんは、人一倍感性が薄いんですよ。だから、崇秀に勝てないんですよ」


だと、思うんだけどなぁ。


崇秀っと言う異世界から来た魔王の本質さえ解っていれば、これは比較的、簡単に出て来る回答の筈なんだけどなぁ。



「では、それを証明する理論を立て給え。君の意見を『信じる』か『信じない』かは、それからだ」

「あぁ理論ですか。……ふむ、理論付けろとか言われても、私には難しい事は解らないですけど。一見、崇秀って『凄く効率を重視』してる様に見えるんですが、実は、結構、無駄だらけなんですよね。それでいて、全部が全部を上手く行かせてしまうから、如何にも『効率が良く見える』だけ。だからこそですね。崇秀は、理屈だけじゃなくて、感性の面でも人一倍磨き抜かれている。完全に人から抜きに出てるんですよ。……っで、最終的な話。『理論武装だけのホランドさん』じゃ『理論+感性の崇秀』には勝てない。っと、言う単純な理屈です」


まぁ早い話、理屈だけでモノを考えても、本質的なものは見えて来ない。


この辺に関しては、見解の広さが段違いに違うんだろうね。


だから、此処でハッキリ言える事は、私なんかより、崇秀の方が、数百倍、頭がおかしいって事……


わかったかな?



「なるほど。君の理論は、実に面白い理論だ。それに中々理に適った話だな。これなら、眞子の言う事も強ち間違いではないと証明出来なくもないな」

「あれ?そんなに簡単に認めちゃうんですか?」

「認めるも、なにも、今の自分の立ち位置を少し考えてみたら解る事なんだが。私は音楽に集中する為に多くの感情を排除してきた。だが、ある程度の部分の演奏では上手く出来る様になったが。実際の所は、なにか物足りなさを感じていた事も否めない。……それが君の言う『感情の薄さだった』って言うのは、実に理に適った解答だと思うが」


えぇっと、この人って、ひょっとしてなんだけど……

人を見下して生きてるんじゃなくて、キッチリと理論付けてあげれば、人の言葉を素直に受けられる、物凄く純粋な人間なんじゃないの?


なんか、凄く真面目に意見を聞いてくれてる様な気がする。



「あっ、あの」

「因みにだが眞子。その感情と言うものは、どうやったら得れるものなんだ?『感性の塊』みたいな君なら、私にも教える事も出来るんじゃないか?」

「えっ?えぇっと……教えるもなにも。今のホランドさんなら、なにもしなくても十分ですよ」

「どういう事だ?『足りない』と言ったのに『十分』では、意味がよく解らないな」

「いや、あの、ホント難しい事は、本当に解らないんですけど。……今みたいに、他人に対しての優しい気持ち持つとか、他人に興味を持てば良いだけだと思いますよ」

「たった、それだけで良いのか?」

「あぁ、はい。だってほら、それを証明するのには打って付けの話なんですけど。私が、最初に、ホランドさんの家に行った時、私に対して『凄く冷たいアシライ』をしたじゃないですか」

「まぁ確かに、そうだったな」

「でも、今は、こうやって凄く優しく扱ってくれてる。だからぁ、このままで良いじゃないんですかね。……勿論、そう言う気持ちを忘れさえしなければですけど」


……って言うかね。

本音で言えば、ナンダカンダ言ってても、ホランドさんって必要以上に優しいんだよね。


ただ、その表現が人並み以下に下手糞だから……直ぐに誤解される。


だからね。

それを徐々に上手く表現出来る様にさえなれば、一般の生活に支障はなくなる。

それに『崇秀に勝てる』とまでは、流石に断言出来無いけど、今以上に差は開かなくなると思うんだけどね。


後は、本人の努力次第って訳だからね。


……実は、たったそれだけの事。



「ふむ。眞子には申し訳ないのだが、なにか、良く解らない理屈だな」

「そうですかぁ、じゃあきっと、今の行為自体が無意識なんですね」

「無意識?どう言う事だ?」

「いえね。これも単純な話なんですけどね。なんで、馬鹿な私に、ホランドさんが興味を持ったのかって話なんですよ」

「いや、普通、あんな常識外れな真似をされたら、嫌悪感や、若しくは恐怖感を感じるか。それとも、なんで、そんな心境に成るのかを考察する為に、君に興味を持つかの、どれかだと思うんだが。因みにだが私は、少し変わっているから後者を選んだ訳だが」

「そう言う事ですよ。だ・か・ら、ホランドさんは、きっと、知らず知らずの内に、私の事が大好きになっちゃったんですよ」


ふふ~~~ん♪

理屈の話から、全然関係ない話に持って行ってやるもんね。


って言いますのもね。

ホランドさんは物事を難しく考え過ぎだから、もっともぉ~~~っと軽い話で、この理屈を説明してみようと思う訳。


んで、選ばれたのが、私の得意分野の恋愛系の話。


それに……面白そうだから、ちょっとからかちゃお。


ホランドさんが、この意味がわからなくて完全に混乱してるみたいだしね。



ぷぷぷっ……( ´艸`)


最後までお付き合い下さり、誠にありがとうございますです<(_ _)>


キッチリと説明をしていたまでは良かったのですが。

また懲りずに『余計な事』を言って、ホランドさんを混乱させようとしている眞子なんですが……大丈夫なんでしょうかね?


しかも『私の事が大好きに成っちゃったんですよ』なんて言っちゃってるんですが。

なにやら、この言葉には嫌な予感しか残りませんね(笑)


さてさて、そんな中。

眞子のからかいは成功するのか?

はたまた失敗してしまい、怒られてハイウェイに放り出されてしまうのか?(笑)


次回は、その辺を書いて行こうと思いますので。

良かったら、また遊びに来て下さいねぇ~~~(੭ु´・ω・`)੭ु⁾

読み終わったら、ポイントを付けましょう!

ツイート