最後まで奏でられなかった音楽

どこかお間抜けDQNな不良さんのゆったり更生日誌(笑)
殴り書き書店
殴り書き書店

995 喫茶店とカフェ

公開日時: 2023年10月26日(木) 00:21
文字数:2,070

●前回のおさらい●


 クラス全員の志望校一発合格を目指しての眞子の戦いが始まった。

そして一発合格を目指す為にも『少人数制の受験勉強』のシステムを取る事にして。

今日はクラスメイトのウッチー(内田さん)の実家の喫茶店に間借りさせて貰うのだが……

 ……ってな訳でございましてですね。

私は、教室で文化祭の余韻に浸ってる3-Bの生徒の皆さんを尻目で見ながら。

授業が終わって、用事の無い学校からは早々に立ち去り。


駅前にある、ウッチーの家族で経営されている喫茶店の前に到着した。


そして当然、少し重厚な感じの扉を開く。


『カラン・コロン・カラン♪』


重厚な扉を開くと同時に、扉の上に付いている、昔の喫茶店ならではの鐘の様な物が鳴り。

私の来店を、店の方に知らせる。


その少し懐かしい様な音色に反応して。

私自身が、店の内部を全体的にキョロキョロと見廻したところ。


ウッチーの実家の喫茶店って、所々で昭和の香りがする感じがする喫茶店の造りの様だ。


……でも、それがまた、なんか良い感じなんだよね♪


なんてったって、店内に入った瞬間に解る事なんだけどね。

照明が必要以上に明るくなく、店全体から凄く大人の落ち着いた雰囲気を醸し出している。

それに付け加えて、淹れ立ての珈琲の良い香りが、店の中全体に充満しており。

そんな珈琲の香りが鼻腔を擽り、コチラも、なんか気分を落ち着かせてくれる。


うぅ~~ん、本当に、こう言う『昔の喫茶店独特のお店』って良いよね。


……っでさぁ。

此処でちょっと、受験とは全く無関係な事を思い付いっちゃったんだけどね。


皆さんは、街に溢れてる『オシャレなカフェ』って、どう思います?


いやまぁ、なにがどうって訳じゃないんだけどさぁ。

なんか巷じゃさぁ。

オシャレか、なにか知らないけど、こう言う昔ながらの喫茶店じゃなくて、妙にお洒落ぶったカフェとかが街中に横行し始めてるじゃない。


でも、あれってさぁ。

そう言うお店に行かれてる方が居るから、あまり大きな声じゃ言えないけど……本当に『飲食店として良いお店』って言えるのかなぁ?


いやまぁ、なんて言いますかね。

此処で、私の個人的な意見を言わせて貰うとですね。


あの巷でお洒落って言われてるカフェってね。

店の造りなんかが、なんか雑誌やTVの影響されてるのかして、流行りに流されてるだけのイメージしかないんだよね。


そりゃあさぁ。

実際の所は、そんなに、そう言う店にはあまり行った事が無いから、本当の部分では、なんとも言えない部分もあるんだけど。


なぁ~~~んかさぁ、造られた感が有るだけで、妙に薄っぺらい感じがしない?


まぁ……それにも増して。

そう言う店に訪れているお客さんの層が、その店に見合う様な、身嗜みがキッチリ整ったお客さんなら、まだ見栄えもするんだろうけどさぁ。


お客さんの層を見た感じ。

大半の方達が田舎から出て来た観光の方っぽい人か、そこに行くのがお洒落だと履き違えてる人ばっかりなんだよね。


実際に話で言えば、東京や、神奈川に昔から住んでる地元の人達って、雑誌やメディアで騒いだ程度じゃ、あぁ言うお店にはワザワザ行かなかったりする。


たかが雑誌で取り上げられたお店だからって、みんな『有難がったり』『はしゃぎ過ぎ感が出過ぎなんじゃないかなぁ?』って思うのよ。


まぁまぁ、お客さん本人達は喜んでるんだから、別に良いんだけどさぁ。


そう言うのを冷静に見ると……都会育ちの人間からしたら、結構、痛々しいのよね。


早い話、その店に見合わない人が必至に背伸びして、そんな店行っても浮くだけで丸っきり見栄えがしない。

ただ単に『必至過ぎて、見てる方としては引いちゃうレベル』


まぁ勿論、偶の偶に私も、HELPの打ち合わせなんかで利用させて貰ったりはする機会はあるんだけど……正直言えば、そこに用事でもない限り、敢えて、そう言う店には行こうとは思わない。

なんせ私自身が、まだまだ、そう言う店には相応しい人間じゃないんだから、行っても恥を掻くか、他人からミットモナイって見られるだけの話だからね。


私なんかじゃ、まだまだ部不相応なんですよ。


……ってな訳でですね。

私個人としましては、長期に渡って地元で自営業なさっている。

なんかこう言う、暖かい感じのあるレンガ造りのお店で、なんとも言えない喫茶店独特の雰囲気を持ってる、どこの街にでもある『古風な喫茶店』の方が好きな訳ですね。


なんてったって『慌しさがなく』『ゆったり出来る感じ』だもんね。

休憩するのが目的で行った喫茶店で、無駄に肩肘張るのなんか、絶対にお断りだからね。


それに、自分行き付けの店とかを持って『常連さんとかに成ってみたい』なんて、小さな願望がある。

友達とかを自分の常連の店に連れて行って、店のマスターとかに挨拶して貰えたら少し優越感に浸れる。


これは、チェーン店なんかでは中々味わえない格別な物の筈ですよ。


……まぁそうは言っても、現実は厳しくてですね。

実際の私は、ただの貧乏学生の身ですから、早々には喫茶店なんかには来れないですけどね。


とほほですよ……(;´д`)トホホ。

(今までしていた、お店の話は、私の個人的な見解ですよ)



( ゚д゚)ハッ!……しまったぁ!!

受験の話をしようと思ってたのに、全然関係ない事を考えてしまっていた!!


ついつい昔の喫茶店の良さを語ってしまっていた。


こんなの受験に関係ない話ですよね。


はい、すみませんでしたぁ<(_ _)>


最後までお付き合い下さり、誠にありがとうございますです<(_ _)>


なんの話を書いてるんでしょうね、私は?(笑)


いやまぁ、なんと言いますか。

別に悪意を持って、こんな事を書いてる訳ではないんですがね。

私自身がカフェと呼ばれるお店に行っても、あんまり落ち着いた雰囲気を感じれず、ファーストフードに居るみたいな感覚にしか成れないので、少し昔ながらの喫茶店の良さを眞子に代弁させてみましたぁ(笑)


まぁ言わば、自己満足回です(笑)


あぁ因みになんですがね。

私は、繁華街なんかに遊びに行ってても「昔ながらの喫茶店」を探すぐらいの筋金入りの喫茶店好きです(笑)


さてさて、そんな無駄話は此処までにして。

次回からは本格的に受験勉強の話をして生きたいと思いますので。

良かったら、また懲りずに遊びに来て下さいねぇ~~~(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

読み終わったら、ポイントを付けましょう!

ツイート