見事椿たちは、苦しい時もあったが持久走大会を終えた。その直後、校長先生と教頭先生が明日、表彰式が終わったあと文化祭でやる先生の模擬店のたこ焼きの味を決める対決があることを生徒たちに伝えた。
◇ ◇ ◇
朝、椿は家を出て学校に向かっていた。
途中で一星と出会った。一星の家と椿の家は近いのだが、高校入ってからは一星は剣道部で忙しいので、椿よりさきに学校に行くことが多い。今日は剣道部もなく朝から昨日の持久走大会の表彰式があるので、出る時間が椿と被ったみたいだ。
〈一星〉よお!椿、おはよう!
一星は椿に会うとニコッと爽やかな笑顔で挨拶をした。椿は一星の顔を見ると、何故かイラッときた。
〈椿〉おはよう…… お前はいいな
と、怖い顔で一星を見た。
〈一星〉ん? どうした? つばき? なんか怒ってね?
〈椿〉いや、あの持久走のあとに良くそんな清々しい顔できるな、羨ましくてついイラっときた
〈一星〉ははは! まあね! これでも剣道部だしね!
〈椿〉そうだな
椿と一星は学校に向かった。そのころ学校の体育館内では先生たちが壁に持久走大会の順位が書かれた紙を貼っていた。
2人は15分ほどして、学校に着いた。校門前で要と道久に会った。要と道久の家は途中まで一緒なので、たまたま会ったので一緒に歩いてきたみたいだ。駅まで一緒だ。一星と要、道久の家は反対側だ。要はこの学校でて右に行ったところの交差点をまた右に進んだところに『 柏藤子郵便局』がある。そこは地図を見る時の目印にできるような特徴をしている。一見普通の郵便局なのだが、後ろを廻ると後ろの壁色だけなぜか明るい緑色をしている。そこが特徴で覚え易いのでよく目印にされる。実際、この前椿も要の家に行く時にこの郵便局を目印に向かった。椿の家からだと歩いて45分はかかる。要の家から学校までは大体30分ほど。
道久の家はこの学校を出て右にずーと駅まで向かう。10分ほど歩くと柏駅がある。その柏駅にある大宮行きに乗り柏駅を越え、3分ほどのところに停車する柏の葉キャンパス駅を降りて、右に進んで5分ほどのところが家だ。椿の家から1時30分はかかる。道久の家から学校までは35分から40分ほどだ。
学校に向かう2人は運良くバッタリと会った。
〈要〉あ、椿と一星
〈道久〉やあ、おはよう
〈一星〉ん? おはよう!要、道久
〈椿〉なんだ? 一緒に来たのか?
〈要〉たまたまな、バッタリ
そこに黒い長細い高級車が校門前に止まった。ロールスロイスだ。
扉がタクシーのように自動で開いた。出てきたのはスカイラーだ。
〈椿〉よっ! スカイラー、おはよう
〈スカイラー〉あぁ、椿くん、おはよう……
少し無表情な椿に興味無さそうな顔をしていた。
〈一星〉おっ、スカイラーおはよう!
〈スカイラー〉え!? 一星くん? お、おはようございます! (やった!! 朝から一星くんに会えるなんて! 最高! 幸せ!)
スカイラーの頭の中では一星は白馬の王子様に見えている。
〈椿〉おいおい! 俺との対応の差が酷くないか!?
〈スカイラー〉へっ!
スカイラーはそっぽを向いた。
すると、要と道久は笑った。
〈要〉それより早く教室行くよー
〈椿〉そだな
5人は揃って教室に向かった。スカイラーと一星は教室が違うので、一時、別れた。各々教室に向かい、自分の席の椅子に座った。
◇◇◇
2-Aの教室にて
椿も椅子に座る。その10分後、国分先生が入ってきた。
〈国分先生〉んー、おはよう、皆の衆。さて、体育館に移動しようじゃないか、今日は昨日の持久走大会の表彰式となぜか校長と教頭のアホな対決がありまーす
〈要〉アホって……
〈国分先生〉え? あたし今アホって言った? しまった、本音が出てしまった。というか聴こえないように小声で言ったつもりが……
〈 2-A組一同〉いやいや! 普通に会話の中に入ってたし! 小声でも無かったし! なにいってんの!?
〈国分先生〉おっ、朝からすごいツッコミだな、今日もその意気で乗り切ってくれ。まあ、表彰式はともかく、たこ焼き対決っているか? 正直どっちでもいいし、お前らに委ねた、頑張れ!
国分先生はみんなにグッドをした。
〈2-A組一同〉うわ…… 最悪だ、この人
〈国分先生〉とりあえず、もう時間だから早く体育館に移動して、集まれ、あたしはさきに行ってるから
そう言うと、国分先生はその場から離れ、体育館に向かった。
すると、椿たちは立ち上がりクラスのみんなで体育館に移動した。
椿たちは体育館に入ると、真っ先に持久走大会の順位、タイムを見た。成績は1位~15位までが発表される。そして、その15位の中でもっとも多いクラスが総合優勝で表彰状と谷武高校オリジナル優勝カップとそのクラスの全体写真が貰える。
その中で男子部と女子部のタイム1位を取ったものには表彰状とその人の写真が貰える。
今年のタイム、成績はこうだ。
⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅
第22回全生徒持久走大会 順位&タイム
1位~15 位 総合
1位 入野 友士 3年C組
タイム 9分08秒63
2位 柄本 篤実 3年C組
タイム 10分05秒40
3位 丸目 一星 2年C組
タイム 10分14秒45
4位 出前 要 2年A組
タイム10分15秒4
5位 徳井 稟 3年C組
タイム10分56秒26
6位 加登 杏侍 3年A組
タイム10分56秒39
7位 守田 椿 2年A組
タイム11分14秒5
8位 二神 牡丹 2年C組
タイム11分15秒4
9位 赤沢 珠奈 3年C組
タイム12分18秒98
10位 岩堀 歩舞 2年A組
タイム12分36秒64
11位 小杉 葉音子 2年A組
タイム12分50秒65
12位 安田 理愛 3年A組
タイム13分45秒10
13位 河東 東吾 3年C組
タイム13分55秒5
14位 凪 正伍 3年C組
タイム14分05秒5
15位 吉成 明日香 3年B組
タイム14分25秒45
・ 男子部 タイム順位 個人
1位 入間 友士 3年C組 個人優勝
タイム9分08秒63
2位 柄本 篤実 3年C組
タイム10分05秒40
3位 丸目 一星 2年C組
タイム10分14秒45
・女子部 タイム順位 個人
1位 出前 要 2年A組 個人優勝
タイム10分15秒4
2位 徳井 稟 3年C組
タイム10分56秒26
3位 赤沢 珠奈 3年C組
タイム12分18秒98
以上
⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅
この結果をみた椿は眼を震わせた。この用紙をみて結果に衝撃を受けたのだろう。
〈椿〉す、すごい結果になってんな~
〈要〉せ、せやな、これはやばい
〈椿〉要、お前個人優勝じゃん……
〈道久〉え? 本当だ……
〈要〉え、まじで? 嬉しい、嬉しいけど、この結果か
〈椿〉と、とりあえず並ぼうぜ、もうほかのクラスたちが並び始めてる
〈道久〉そうですね、並びましょう。要さんも
〈要〉わ、わかった
要もこの結果にびっくりしていた。正直、眼を疑った。あまりの結果に一歩も動けないほどにビックリしていた。
3人も並び始める。
全員がクラスごとに並び終わり、シーンッと静かになったところで、舞台の上に校長先生が出てきた。
どうやら、校長先生が表彰式を進めるようだ。
そして、ついに表彰式が始まろうとしていた。
椿たちはドクンドクンと鼓動が早くなっていた。緊張していて、体が熱くなったのだろう。
そして、総合優勝はあのクラスだった……。
ー 68日目 たこ焼き対決編1 ー 続く
読み終わったら、ポイントを付けましょう!