海の上をカモメが優雅に飛ぶ。かもめのジョナサンを思い浮かべるような鳥だ、凛々しく飛んでいる。
これにセルヴェが話す。
麗な朝だな。まるで映画にでそうだ。
と、パイプを吹かす。パイプはリバプール型だ。
このパイプはこの船で知り合った男性、カサブランカで降りた人に頂いたものだ。モロッコはすべて青い街があると聞いた。その人は革製品を作る仕事だそうだ。
その男は小柄で、落ち着いている。カサブランカには友人がいて、その友人に会いにいくと言っていた。
男は船が好きでイタリアからよくモロッコまでいく。
セルヴェはロックマンの腕時計を見る。
さて、そろそろコラツィオーネ。
コラツィオーネはイタリア語で朝ごはん。客船にはルームサービスが豪華だ。毎日朝食、昼職、夕食が変わる。今日はパンだ。セルヴェはチャパタというパンを食べる。これはイタリア語で「スリッパ」という意味だ。スリッパのような形をしている。生地に加える水分が多くしっとりとした食感が楽しめる。
セルヴェはこのパンが好きだ。コスタ・マリーナにある雑誌を手にして、朝食を食べた。
ファション雑誌で、イタリア語で書かれている。本当は新聞が読みたいところだ。
セルヴェはラ・レプッブリカが好きで、よく読んでいた。
今日で14日目だ。まだ先は長い。パンを食べながら船でやることを考えた。
さてと、海の写真でも撮るか。
そう言うと部屋に戻って、カメラを取り出す。ヤシカフレックスAIIIは1960年代に生産されたカメラ。白黒写真になる。昼頃まで、優雅に椅子に座って写真を撮る。セルヴェは昔からカメラは好きで、色彩のある現代よりモノクロの世界に興味があった。マトリョーシカ作家として、モノクロの世界は非常に興味がある。黒だけのマトリョーシカがあってもすごく楽しいし、あってもいい。マトリョーシカは自由だ。ただの民芸品ではない。大人の趣味だ。だが、子供から大人まで楽しめるものは数少ない。例えば絵本やチェス、子供から大人まで楽しめるのはこの辺だろう。マトリョーシカは世界的に有名なものだが、持つ者は少ない。
興味のあるコレクターは、セルヴェの所にやってくる。彼はオーダーメイドとレディメイドの2つのパターンがある。オーダーメイドのほうが圧倒的に多い。
工房からでる時、最後の仕事は日本からの顧客だった。なんでも昔話の桃太郎が好きで桃太郎のデザインのマトリョーシカを制作して欲しいと言われた。
できた時、その日本人はかなり喜んでいた。自分でも最後にふさわしい仕事だった。
海の写真は良く撮れた。その時、トビウオが跳ねた。
その時のシャッターチャンスは最高の出来。モノクロだが、感動ものだ。
13時頃、バーでカクテルを呑みながらいつもの日記を書いていた。
その時、1人の男性が喋りかけてきた。
やあ! なんだ? 日記書いてるのか!?
この男はマクソン・クラリー、大柄のルーマニア出身でイタリアのジェノバ在住だ。彼は速記者をしている。マックというネームで呼ばれる。彼はアルゼンチンに行くそうだ。
彼は速記者の傍ら、雑誌ライターをしている。今回アルゼンチンの民族衣装ガウチョの取材に行くところだ。船に乗って11日目に出会った。
手にはパナシェを持っている。
やあ、マック。そうだ日記だ。君はパナシェを呑んでいるのかい?
ああ、このビール美味しい! 君は? その青色のやつなんだったかな?
これはグラスホッパーだ。
あー! それね!
呑むかい?
いいや、甘口は苦手でね。
辛口のほうがお好きか。
まあね。
僕は甘口でも辛口でもいける。ワインは呑めるかな?
いやワインは苦手さ。
イタリアに居るのにかい?
生まれはルーマニアさ、まあワインが苦手なルーマニア人がいてもいいだろう?
そうだな。僕はワインよりカクテル派だ。
おれはビールやウイスキーがいいな!
ウイスキーか、いいね。なにを呑むのだい?
ジェムソンはすきだ!
ジェムソンか、アイリッシュは僕もすきだ。どうだ、今度呑みにいくかい?
いいね! またその時連絡くれ。
わかった、君の番号に連絡するよ。
ああ! またな! ガハハハハ!
そう言うとマックはバーの女の子に話しかけに行った。
まったく、元気なお人だ。
マックとお酒の話で盛り上がった。この話はセルヴェも好きなので、楽しい思い出だ。「あの男とはどこか気が合う」そう思いながら、グラスホッパーを飲み干した。
読み終わったら、ポイントを付けましょう!