目覚まし時計より早く起きた朝。
部屋の窓から差し込む日の光が眩しいと呟きながら体を起こしベットから出ると、部屋に置いてある自身の身長程の高さがある姿見鏡を前に立つ。
「相変わらず酷い寝ぐせね……珍しく目覚ましより早く起きたから眠いわ……」
大欠伸をしながら伸びをしているのは黒羽美桜である。
彼女は現在16歳であるが高等学校には通わずに社会人として働いているのであった。なぜ高等学校に進学をしなかったかというと、両親が共に他界をしてしまっているので自身が働くことによって妹に苦労をさせたくないと考えた結果である。
「さて、早く着替えないと。服装は自由だけど、自由ゆえに何を切ればいいのかわからないわ……」
クローゼットを漁りながら何を着ればいいのか悩んでしまう。姿見鏡を見ながらこれもダメ、これなら良いかもと呟きつつ身支度を整え始める。
美桜は手櫛で寝ぐせを整えると、薄い茶色の肩にかかる程度の長さを持つしなやかな髪がセットされていく。
「うん。今日もバッチリね!」
寝ぐせを整えると、姿見鏡で自身の顔を見始める。目鼻立ちがハッキリとして華々しいその顔は誰が見ても美しいと感じる顔である。
また、引き締まっている体をしつつも女性らしい体型をしているので、そのスタイルも相まって目立つ容姿をしているのであった。
「お父さんとお母さんの代わりに、私が琴音を支えないと。苦労は私だけでいいのよ」
両手で両頬を軽く叩くと、枕元に置いていたスマートフォンからアラーム音が部屋中に鳴り響く。
「あ、起きる時間にもうなったのね。準備をしているとあっという間だわ」
欠伸をしつつ部屋を出ようとすると、部屋が軽くノックされた。
「いいわよー」
その言葉を発すると扉が静かに開き、入って来たのは妹である琴音である。
琴音は1つ年下の中学校3年生で紺色の制服を着ていた。琴音は美桜よりも身長が低く自身の肩辺りに顔があり、黒髪で艶のある肩を超す長さの髪を持つ。
琴音は黒髪が好きなようで、いつも丁寧に整えるのが日課だと前に話していた。また年齢よりも幼い容姿をしているがどこか大人びた印象も受け、スタイルは愛理ほどではないが女性らしい体つきをしている。
「あ、お姉ちゃん起きてたの? 今日は早いね。いつもは揺すっても起きないのに」
「私だってたまには早く起きるわよ。ていうか、琴音もなんかワクワクしているじゃない? 何かあったの?」
いつもとは違う雰囲気を放つ琴音に話しかけると、お姉ちゃんのことだよと笑顔で言葉を発する。
「私のこと? 何かあったかしら?」
「何かって、今日から武器の携帯が許可されて本格的に英雄公社での活動が始まる日でしょ? 忘れたの?」
琴音が言うように、英雄公社での研修が終わって本格的に活動が始まる日であったのだ。美桜はハッとした顔になって思い出すと琴音にありがとうと返答をする。
「そうだったわ! 今日も研修所に行こうと思ってた! ありがとう!」
「お姉ちゃんって少し抜けている時があるから、私がしっかりしないとね!」
「調子に乗らないの」
そう言いながら琴音の頭部を軽く叩くと、お弁当があるからね早く来てねと言いながら部屋から出て行った。
「琴音の手作り弁当なんて嬉しいわね。お母さんに似て料理が好きみたいだし、豚ピーでも今度作ってもらおうかしら」
美桜は部屋の壁に沿って置いてある机の上から、銀色のネックレスを手に取った。
「お父さん、お母さん。2人の力を借りるわね」
そう言いネックレスを付けた。
このネックレスは父親が母親の誕生日に送ったプレゼントであり、数少ない両親の形見となっている。
「このネックレスを付けると、守ってもらえている気がするわ。今日もよろしくね」
ネックレスを付けた美桜は部屋を後にし、階段を下りて2階に降りるとリビングに移動をする。
「あ、今日の朝食は目玉焼きと食パンなのね」
「そうだよー。お姉ちゃんが朝はそれほど食べたくないって言ってたからね。なのに私より身長が高いから羨ましいわ」
琴音が右手で自身との身長差を表していると、美桜が小さい方が可愛くていいじゃないと答えた。
「私は170センチに届かない高さだけど、身長が高いと結構不便よ。着られる服も限られるし、琴音くらいが可愛い服が多くて良いと思うわよ?」
「そうだけどさー。お姉ちゃんと比べられる時があるから嫌なの」
何度か愚痴を聞かされながら2人で朝食を進めていく。
琴音はテレビの電源を入れてニュース番組を見ているようで、最近魔法犯罪が多いなと呟いているようである。
「英雄公社だけしか対処ができないのはわかるけど、最近魔法犯罪が多いよね。世界中で問題になっているし、大多数の人は魔法なんて扱えないから怖いね」
琴音が言うように、魔法は扱える人が限られている。世界で20%の人しか扱えない魔法は、善行や悪行に使う人に自然と別れている。
扱う魔法1つとっても威力が違ったり、発動がしないこともあるので魔法は万能ではあるが万能ではないのが現在の通説となっていた。
「私も魔法を扱えるけど、お姉ちゃんほどじゃないからなー。魔法は本当に才能よね」
「私は才能じゃないと思うわよ。魔法と向き合えば答えてくれるわ。私たちの親は英雄として活動をしていたのだから、きっと琴音も魔法を上手く扱えるわよ」
美桜の言葉を聞いた琴音は、そうだといいわと目玉焼きを食べながら言葉を発していた。
「だといいけど……私の属性も少し変わっているから扱いにくいのよね。お姉ちゃんは珍しい光属性だし、一家全員変な属性だね」
「しょうがないわよ。お母さんたちも珍しかったし、きっと遺伝よ。授かったんだから大切にしましょう」
「そうだね。私はこの属性を活かせるようにするわ! お父さんがこの属性で皆を救っていたように!」
琴音は掌に小さな氷を1つ発生させた。
その氷は小さいが確かに琴音が発生させた魔法である。氷属性は父親が英雄活動で扱っていた魔法であり、琴音が授かった大切な魔法でもあった。
「使おうとじゃなくて、魔法と心を通わせれば扱えるようになるわよ」
「魔法と心ってよくわからないよ……」
「これって言える言葉がないのよ。魔法は確かにそこにあるけどないようなもので、う~ん……」
2人して頭を抱えて悩んでいると、テレビ画面から7時30分になりましたとアナウンサーが声を発していた。
「あ、そろそろ行かないと。部屋で着替えて行くから、学校を楽しむのよー」
「うん! お姉ちゃんも仕事頑張ってね!」
琴音に手を振って部屋でパンツスーツに着替えて美桜は家を後にした。
右手に持っている鞄には琴音が作ってくれた弁当が入っており、いつもありがとうと心の中で言葉を発する。
「でも、家があってよかったわ。3階建ての一軒家だけど、お父さんのおかげで路頭に迷うことがなかったのが幸いだったわ」
美桜は父親と母親が残してくれた一軒家で琴音と2人で暮らしている。
4人で暮らしていた多くの思い出が詰まっている家を、琴音と共に守っていこうと2人は決めていたのであった。
美桜は家を横目で見ながら駅への道を進んで行くと、近所のお婆さんが道路に水を撒いている姿が目に入る。
「こんにちわー! 今日も元気で良かったです!」
「あら、美桜ちゃんじゃない。今日は早いのね」
「研修がやっと終わったんです! これから本部に行ってきます!」
お婆さんに答えながら駅に向かって走って行く。
平日の朝ということもあり、駅には人で賑わっていた。学生や社会人など多くの人が駅の中を歩いている。
「人が多いなー。あ、駅の広告に琴音の好きな芸能人が映ってる」
美桜は駅の壁から前方に投影をされている芸能人の姿を見て、琴音の好きな理由がわからないと小首を傾げていた。
ちなみに、投影は魔法と科学が合わさって出来ているので、魔法なしでは出来ない技術となっている。
「昔はわからないけど、今は魔法と科学の融合で凄い技術が多いわよね。この先の未来ではどうなるのかしら」
今よりも凄い技術が出来ているんだろうなと思いながら、美桜は駅の中を進んでいく。
読み終わったら、ポイントを付けましょう!