最近、LINEスタンプ作りを始めていた。
LINEスタンプを作っていると言っても、新しく絵を描いて、1つ1つスタンプを作って……みたいな感じではない。過去作品の写真やイラストの使い回しだ。
過去に撮った写真、過去に描いたイラストはいっぱいある。それをスタンプ化したのだ。
写真は権利やら何やらが怖い。人とか、建物とか、誰かが飼っている動物とか、道具や服とか、町中のオブジェとか、色んなものに著作権だの肖像権だのと権利があるらしく、何が写り込んだことにより何の権利に触れるか、アホな自分には分からない。なので、生き物のみをメインで写した、特に当たり障りのないものしか写り込んでいないであろう生き物写真をスタンプ化していた。
イラストの場合は、何かのキャラや作品のパクリでなければ、すべて自分の著作物のはずなので、権利とかそこまで気にせずに済む。
AIで生成した画像の権利とかは、私はやっていないので分からない。
そんなこんなでLINEスタンプを作ったが、もうLINEスタンプは溢れかえっているから売れないと聞いていたし、私も半分諦めつつ、「もしかしたら、万が一にも売れるかも……」「やってみたかったことは、やらずに後悔するより、やって後悔する方が良いんだよね」などと思いながらアップしていた。前からやってみたかったし。
Xで宣伝し、けっこういいねをいただけたが、売れる気配はなかった。まぁしょうがないよね……。
と思っていたら、6月20日、「LINE Creators Market」から、「2025年5月の売上が確定しました。」とのメッセージがLINEで来た。そして分配額が335円と書いてある。
……えっ……なんで!?
スタンプが売れたら、「LINE Creators Market」から「売れましたよ!」的なメッセージが届くと思っていた。しかし、スタンプを8セットアップロードしても、一回も「売れましたよ」的なお知らせが届いたことはなかった。だから「ああ、やっぱ売れないよなぁ……」と思っていたのだ。それが、いつの間にか売れてたってこと?
分配額のお知らせの「詳細を確認する」を押してみた。「送金額の送金先情報を設定してください。」という画面になった。どうせ売れないから急ぐことはないと思って、まだ振り込み先を設定していないのだ。
「売上・統計情報」を押してみる。「アイテム」のところには、売上情報が並んでいる。スタンプ二つが76円、スタンプ五つが38円の売上となっている。
ダッシュボードを見ると、今月の売上はゼロで、動きもない。しかし先月分を見てみると、スタンプのグラフに動きがあった。販売数とスタンプ送信数のグラフはゼロのまま、動いていないみたいだけど……?
「売上の詳細を見る」を押すと、売上はさっきと同じように、スタンプ二つが76円、スタンプ五つが38円と表示されているけど、販売数や送信数はゼロ。
売れていなくて売上はあるって、どういうこと。
下の注意事項みたいなところに「※販売数は、販売数が少ない場合、表示されないことがあります。」と書いてあるから、そのせいだろうか。
LINEスタンプの使い放題みたいな「LINEスタンプ プレミアム」には参加していたはずだけど、すべてのスタンプに「2025/12/01から『LINEスタンプ プレミアム』の対象になります。」と書いてある。少し時間が経ってから、LINEスタンプ プレミアムの対象とされるのだ。
じゃあLINEスタンプ プレミアムの売上でもない。
この5月分の売上の335円というのは一体何……? スタンプ登録報酬的な?
だとしたら、スタンプを公開すれば収益が入り、新作がないままだと報酬もないだろうけど……。何だろう。
と、ここで「LINEスタンプ 売上 38円」とかで検索して、出てきたページを読んだりして、やっと分かった。というか、今まで気づかないのがアホだった。
「自分で自分のスタンプを買った」から、その売上が入っていたのだ。
えっ、自分で買った売上も自分に入るの? ってそりゃそうか。……そうなのか?
な〜んだ。
けどまだ若干疑問が。
スタンプ二つが76円、スタンプ五つが38円の売上って……38円だけの売上のやつは自分で買った分だけど、売上が76円のやつは、誰か他の人が買ってくださってるよね? 二つ。
ということは、売れたのだろう。
売れたらもっと通知してくれるものだと思ったが、よく売れるクリエイターさんの場合、一々ピコピコ通知来たら大変か……。だからひと月分まとめての売上報告なのだろう。
売上はあるのに販売数が一見ゼロなことについては、「※販売数は、販売数が少ない場合、表示されないことがあります。」と書いてあるし、あんまり意味分からないけどそういうことなんだろう。多分。
ということで、自分で自作スタンプを買った売上が入っているのに、「なんでこんなに売上あるの?」と困惑したという、アホな話であった。
もっとスタンプ作って自分で買えば、一定金額キャッシュバックされるね。
「分配額が1,000円を超えると、[送金申請]ボタンで送金をリクエストできます。」とのことで、1000円貯めなきゃだけど。
あと、送金手数料と、源泉所得税とかいうのもちょっと引かれる模様。
……一応振込先、登録しておこうかな。
読み終わったら、ポイントを付けましょう!