片隅に生きる人々

伊集院アケミ
伊集院アケミ

第五話「飲まれた金を取り戻せ」

公開日時: 2020年10月27日(火) 16:54
更新日時: 2022年6月16日(木) 20:48
文字数:2,249

僕は再び、師匠と始めた会ったあの日に思いをはせた。


「おい、ショーケン。勝ち分は諦めるんだな?」

「はい。僕は元本が返ってくればそれでいいです。取り返せますか?」

「楽勝だよ。で、俺の取り分は?」

「それ以上に取れるなら、その分は収めてください」

「いくら勝ってたんだよ?」

「五十万位です」

「五十万じゃ、俺の名前を使うだけ損だな。俺が動かなきゃ、一円も返ってこないと思うが、一体どうする?」

「……」


 阿漕あこぎな人だなと僕は思った。だが、彼に頼らなきゃ一円も返ってこないことも、多分事実だ。


「出世払い……という事で勘弁してもらえないでしょうか? あの百万は僕にとっては命銭なんです」

「百万? お前、たった百万の元手で五十万稼いだのか?」

「はい」

「仕手株じゃなくて真っ当な株なんだよな?」

「そうです。仕手株は触ったこともありません」

「おい、土佐波。この坊主が言ってることは本当か?」

「本当みたいです。嵌めようにも、こっちが勧める株には全然乗ってこないし、ちっとも負けないしで、面倒くさい客だって中野が言ってました」


「お前の息子より、よっぽど出来がいいじゃねえか!」


 剣乃さんは、そう言って笑った。心なしか、さっきまでとは僕を見る目が変わっているように感じる。


「ようし、じゃあ出世払いという事にしてやろう。だが、俺の出世払いは高くつくぜ? おい、土佐波。電話を寄こせ」

「どうぞ」


 彼は差し出された受話器を受け取ると、僕の目の前でニッパチ屋に電話をかけた。そして、僕にも会話が聞こえるように、電話をスピーカーモードに切り替えてくれた。


「はい、CCCトリプルシーキャピタルです」

「剣乃だがな。社長の中野を出してくれ」

「けっ……剣乃さん? 本物ですか?」


「この世界のどこに、俺以外の剣乃がいるっていうんだよ? ふざけたこと言ってねえで、さっさと中野を出せ!」


「しょ……少々お待ちください」


 どうやら、彼の「楽勝」という言葉は本当のようだ。


「大変お待たせしました。剣乃さん、お久しぶりです。今日はどのようなご用向きでしょう?」


 聞きなれた声だ。僕の返金要求をのらりくらりとかわしてた、あのおっさんである。なんだ、アイツ社長だったのか……。


「おう、中野か。いや、土佐波から厄介な客に悩まされてるって聞いたんでな。確か、伊集院とか言ったか……」


 僕は無言でうなずいた。


「いやいや、大した客じゃありませんよ。剣乃さんのお手を煩わせるような話じゃありません」

「そうか。だがこっちには、お手を煩わせなきゃいけない理由があるんだよ」

「へっ?」


「あのガキは、俺の上客の息子だ。お前まさか、奴の金を呑んだりはしてないだろうな?」


「めっ、滅相もない。ちゃんと言われたとおりに売買してます。そうですか、剣乃さんのお客様の息子さんですか、どうりで売買がお上手だと思いました」

「世辞はいいよ。じゃあ勿論、利益も残ってるよな? 五十万程稼いでるって聞いてるんだが……」

「……」


 中野とかいう男は黙り込んでしまった。本当は全部呑んでるんだから、そんなもの残ってるはずがない。最初の元本だって怪しいものだ。


「どうなんだよ!?」

「も、勿論です! 少し手違いがあって返金が遅れておりましたが、利益分も含めてきっちりお預かりしております。今日にも振り込もうと思っていたところです」

「おう、そうか。じゃあ、今から本人に取りに行かせるわ」

「へっ?」

「あるんだろ、その金? 伊集院も直接、礼がしたいって言ってるからよ」

「はい、ありますあります」

「じゃあ、何も問題ないな?」

「勿論、問題ないです」

「ところで、中野。こんなチャチな話に俺を巻き込んだんだ。ちゃんと分かってるだろうな?」

「……」


「どうなんだよ? それとも、俺を敵に回すか? お前らのグループ、今、豊栄産業をやってるよな? 俺は別にどっちでもいいんだぜ」


 中野と呼ばれたニッパチ屋の社長は、本当に困り果てたような声でこう答えた。


「剣乃さん、マジで勘弁してください。上納金はちゃんと毎月お支払いしてるじゃないですか……」

「それとこれとは話が別だろ? こんな話に俺を巻き込んだことに対する、『誠意』を見せろって言ってんだよ」

「……わかりました。でも、今本当にキツイんです。一本で勘弁してください。豊栄の相場が上手くいけば、これまでの分も含めて、きっちりお納めできますから……」


「わかったよ。これに懲りたら、もうガキは騙すんじゃねえぞ。先のないおっさん連中からなら、いくら巻き上げたって構わねえがな」


 そういって、剣乃さんは電話を切った。


「こんな下らねえ話に俺をつっこませて、一千万か。剣乃の名も地に落ちたもんだなぁ。なあ、土佐波?」

「今日のところは、それくらいで勘弁してやって下さい。こんな子どもまで騙さなきゃ食えねえんだから、奴らも本当に厳しいんでしょう。ニッパチ屋は生かさず殺さずです」

「そうか? 俺らが若い時は、どんなに苦しい時でも、女子供だけは騙さなかったもんだがなぁ……」


 そういって、剣乃さんは僕の方に向き合った。


「おい、ショーケン。そういう事だから、さっさと金を取りに行ってこい。俺の分も忘れずに貰ってくるんだぞ!」

「わかりました」


 半信半疑の気持ちで、僕はCCCキャピタルに向かった。最終的には直談判するつもりだったから、会社の場所は既に抑えてある。土佐波さんの車で蛎殻町まで送ってもらって、僕はCCCキャピタルの入っている雑居ビルの前に辿り着いた。


 古めかしい階段をのぼりながら、僕は思った。


「僕の百五十万と、剣乃さんの一千万。本当に返ってくるのかなあ……」

読み終わったら、ポイントを付けましょう!

ツイート