翌日の夜、街の中央にそびえ立つビルの上層階に、ロミオの姿があった。
大広間で、貴族たちがスーツに身を包んだ彼を取り囲み、談笑している。
そしてロミオの隣に立つのは――メアリーの罪を暴いた女、ジュリエットだった。
「しかし昨日の今日だというのに、こんなに沢山の人たちが僕らの“婚約パーティー”に参加してくれるだなんて。僕は幸せ者だ」
「ロミオ様の人徳あってのことですわ」
「ふふ、みんなジュリエットの顔を見たがっているんだよ。メアリーのような出来損ないとは違う。才能と野心に溢れた君こそ、僕の妻にふさわしい」
「ロミオ様……」
ジュリエットの顎を持ち上げ、顔を近づけるロミオ。
彼は、メアリーと出会う前からジュリエットと恋人同士だった。
(父上に命じられ、仕方なくメアリーと婚約したが、本当なら僕はジュリエットと結婚するはずだったんだ。だが……なぜだ? 父上は、“格下”の貴族であるジュリエットを妻にすることを、あんなに嫌がっていたというのに。なぜ急に、『三文芝居に付き合えば結婚を許可する』などと言い出したんだ?)
あんなことがあった翌日に、すぐさまこのパーティーは開かれた。
貴族たちは様々な邪推を繰り広げたが、ロミオ自身も父の考えが理解できないのだ。
何を聞かれようとも答えられないのは、決して隠しているからではなかった。
(まあ、僕としてはメアリーが死のうが何だろうが構わない。最初からあの女に興味は無いのだから。父上の考えがわからないことも今に始まったことではない――だったら、余計なことを考えるだけ無駄、か)
今のロミオにできることは、このパーティを楽しむことぐらい。
彼は唇を離すと、ジュリエットの腰に手を回した。
「見てごらんジュリエット、このフロアから見える景色を」
「ええ、見えますわロミオ様。下々の民が、わたくしたちの未来のために身を粉にして働く姿が」
「この建物は、僕の力の象徴だ。父は近々引退し、公爵は僕が引き継ぐことになる。そうなれば、この景色は全て、僕とジュリエットのものさ」
「ふふっ、やはりロミオ様は素敵ですわ。あなたの歩む覇道に、どうか生涯寄り添わせてくださいな」
そう言って、頬にキスをするジュリエット。
囲む貴族たちもにわかに盛り上がる。
それに気分をよくしたロミオは、ジュリエットとともに、さらに窓に近づいた。
ここはロミオがビルを作る際、特に力を入れた部屋で、壁は全てガラス張りになっている。
見栄を張るためだけに、王国の最新鋭技術を使ったというのだから、スラヴァー家の財力は大したものである。
「本当に綺麗な夜景……見ているだけで、この街を全て支配したような気分になれます」
窓に手を当て、しみじみとつぶやくジュリエット。
だが次の瞬間、影が彼女の見る夜景を遮った。
「……え?」
首をかしげるジュリエット。
彼女が状況を把握するより先に、メアリーは手の平を突き破り、骨の刃を伸ばす。
「使用人の分――生首一つ、お返しします」
そしてその刃で、ガラスごとジュリエットの首を切り落とした。
ロミオの目の前で、ゴトリと、婚約者の生首が落下する。
何が起きたかわからないジュリエットは、口を『え』の形に開いたまま絶命する。
パーティー会場は一瞬、静寂に包まれ――
「う……う……うっ、うわぁぁぁぁあああああああっ!」
ロミオの恐怖に震える絶叫で、一気に混乱が広がった。
メアリーは窓ガラスを割り、広間に降り立つ。
その間に、ロミオは部屋の隅っこまで全力で逃げていた。
「メアリーだとぉッ!? どうなっている! け、警備兵ぃッ! あいつを殺せ! 今すぐだッ!」
「は、はいっ!」
突如として現れた、死んだはずのメアリー。
ロミオはまるで何が起きたか理解できなかったが、とにかくあれが“危ないもの”だということだけは理解できた。
部屋の警備をしていた兵士たちは勇敢にもメアリーに立ち向かい、銃口を彼女に向ける。
白い光とともに、無数の魔力弾が放たれた。
バババババッ、とつんざくような発砲音が鳴り響き、人々の叫びすらもかき消す。
流れ弾が窓ガラスを割り、テーブルを砕き、並んだ料理を飛び散らせる。
だが当のメアリーは、その場から動かずに、無防備に弾丸を受け止めた。
煙に包まれ彼女の姿が見えなくなると、銃撃は一旦止まる。
しかし煙が晴れたその場所には、メアリーが傷を受けながらも、平然とした様子で立っていた。
さらに、受けたばかりの銃創は、蠢きながら現在進行系で塞がっていく。
「……傷が、癒えているのか? 何者なんだ、あれは。本当にメアリー・プルシェリマなのかッ!?」
「そうですよ、ロミオ様。恨みを晴らすために、死神の力を借りて、地獄の底から蘇ってきたんです」
「ふざけるな亡霊がっ! お、おいお前達、何をやっているんだ早くあいつを殺せ! 他の貴族どもも、王国の魔術師の端くれなら、僕を守って見せろっ!」
腰を抜かした王子が見せる、あまりに無様でみっともない命令。
だが逆らえる者はいない。
再び兵士の銃が火を吹いて、貴族が放つ様々な属性の魔法がメアリーに叩きつけられた。
その弾幕の中にあっても、彼女は倒れない。
口元に笑みすら浮かべながら、白煙の中で後頭部のあたりに手を伸ばす。
するとズシュッ、と皮膚を貫き、体内から“骨の柄”が突き出した。
メアリーはその痛みにわずかに顔をしかめながら、それを掴み、ズルルルゥッ――と一気に引き抜いた。
しなりながら、曲がりながら引きずり出されたのは、背骨の形状をした、しかしそれよりも遥かに長い、3メートルほどの骨の棒。
彼女が両手でそれを握ると、先端が変形し、歪曲した幅広の刃が現れる。
それは――“鎌”だった。
腰と肩をひねり、弦を限界まで引き絞るように構えるメアリー。
そして、刃は空を薙ぎ払う。
「死者百人分の埋葬鎌」
ザンッ――と、メアリーがそれを振り切ると同時に、広間に静寂が訪れる。
音のない世界で、彼女に迫る弾丸、魔術、そして立ち込める煙は、まるで空間そのものが裂けたかのように、両断される。
少し遅れて、彼女に銃を向けていた兵士たちの、魔術を放っていた貴族たちの体が、ずるりと横にずれた。
無様にへたりこんでいたロミオを除いて、メアリーの視界に入った全ての人間が切断され、傷口から血の噴水を噴き出す。
「う……うわっ、あああぁっ、うわぁぁぁぁあああああああっ!」
失禁しながら叫ぶロミオ。
死体が噴き出す血を浴びながら、彼に近づくメアリー。
赤く染まった鎌を手に、死神は少女の貌をして、男の前に立ちはだかる。
「ま、待ってくれ! 僕じゃない、僕じゃないんだ!」
「何がですか?」
「殺し屋を雇ったのは、父上だったんだよぉ! 殺すように命令したのも! きっと国王たちと結託したんだ! そうに決まってる! だから僕は悪くない、僕を殺さないでくれぇっ!」
「スラヴァー公爵と、お父様たち……ですか。わかりました、ではそちらも殺しますね」
メアリーは鎌を振りかざす。
ロミオは鮮血の刃を見上げ、目を見開きながら小刻みに首を振る。
「僕は見逃してくれるんじゃないのかっ!?」
「誰が言いました、そんなこと」
「や、やめてくれ……頼む、頼む、お願いだ! 命以外なら何でも差し出す。金も、土地も、権力も、望むものをあげよう。何ならもう一度結婚したっていい! そのほうがプルシェリマ家にとっても都合がいいんだろう? だって、僕はスラヴァー家の跡取りなんだ。未来を担う、貴重な、尊い命なんだよぉっ!」
「知ってますよ。ロミオ様の命は、誰よりも大切にすべきものです」
「だったら!」
もちろん、そんな言葉でメアリーが止まるはずもない。
むしろ、相手の命は尊ければ尊いほどよい。
「――だから殺すんです」
これは、復讐なのだから。
「ひっ――」
メアリーが鎌を振り下ろす。
スッ、とロミオの真ん中に線が入り、赤い血がにじむ。
「あ……あ……」
そして体は切り取り線通りに綺麗に分かれ、真っ二つになってべちゃりと倒れた。
メアリーが鎌から手を離すと、それは形を失い、手のひらから彼女の体内に戻っていく。
「復讐が何も生まないなんて嘘ですよね」
胸元が膨らみ、体内から無数の獣の頭部が這い出してくる。
それらは首を伸ばして、散乱した屍肉を食い荒らした。
「だって、こんなに気持ちいいんですから。ふふっ、ふふふふっ、あははははははっ!」
死体を取り込む快感に頬を赤く染めながら、メアリーは高らかに笑う。
その姿を、わずかに開いた入り口の隙間から、カメラのレンズが捉えていた。
◇◇◇
翌日、ロミオ死亡のニュースが国中を駆け巡った。
犯人が王女メアリーだという事実も、大きな注目を浴びた。
彼女は指名手配され、国中から追われる身となった。
もちろん、各新聞の一面はその話題一色。
だが、その場に居合わせた人間が皆殺しにされたため、被害者と犯人の名前以外の情報が無く、どこの新聞社も記事の内容に頭を悩ませていた。
しかし、とある一社だけは違っていた。
「大スクープだなお前! 今日の話題、あの記事で持ち切りだぞ!」
「はぁ……まあ」
オフィスにて、編集長に褒められる、メガネをかけた冴えない男。
彼はメアリーが虐殺を行ったあのとき、同じフロアにいたのだった。
元は、ロミオの婚約を記事にするよう、彼自身に呼ばれてパーティーに参加していた記者である。
「たまたま外の空気を吸うために、部屋から出てただけだったんですが」
「それで唯一の生き残りになったんだ、とんだ悪運だな。がははははっ!」
豪快に笑う上司とは裏腹に、男は苦笑いするばかりだ。
彼はふいに視線を落とし、デスクに乗せられた新聞に目を向けた。
そして、暗い声でつぶやく。
「よく笑うよ。本当に、恐ろしかったのに。あれは……あんなものはもう、人間じゃない」
新聞の一面に掲載されたのは、鎌を手に、ロミオと対峙する血まみれのメアリーの写真。
見出しには、大きくこう書かれていた――
『鮮血王女、皆殺す』と。
プロローグはここまでです、読んでいただきありがとうございます。
『死神』を手にしたメアリーの、鮮烈、残酷、壮絶な復讐の物語。
最後までお付き合いいただけると幸いです。
コメント、ブックマーク(右上)、ポイント(星)を頂けると励みになります!
ポイントは1話ごとに入れられるみたいです、「推せる」「しんどい」「つらみ」と思ったら入れてもらえると嬉しいです。
読み終わったら、ポイントを付けましょう!