「……そして家まで戻ったものの、もう心の中はグチャグチャです。着替える余裕もなく、そのままベッドに入って……。布団に包まって、朝までブルブル震えていたのです」
怪牛魔人からの逃走。
そこまで一気に語ってから、ミシェルは一息ついた。
ティーポットから自分のカップに一杯注ぎ、喉を湿らす。
これで惨劇の夜の物語は終わり、という意味なのだろう。ミシェルは目を伏せて、黙り込んでしまった。
「大変だったわね……。さぞ辛かったことでしょう……」
とりあえず労りの言葉をかけてから、ラドミラは軽く質問する。
「今の話だと、まっすぐ家まで帰ったようだけど……。村の誰かに助けを求めようとは考えなかったの?」
ただの村人では怪牛魔人に太刀打ち出来ないとしても、それでも数を集めて、ジゼルの救助に向かうという選択肢もあったはず。
「そこまで頭が回りませんでした……。というより、心のどこかで理解していたのだと思います。もう姉は助からない、死んでいる、と」
顔を上げたミシェルは、虚ろな表情になっていた。
姉の死を口にするには、距離を置いて、他人事のような気持ちで語る必要があるのかもしれない。
その顔のままで、ミシェルは言葉を続けた。
「朝になって、おばあちゃんが起こしに来ました。私も姉も起きてこないから、不思議に思ったそうです。でも部屋に入ってきて、まず姉がいないことに驚いて……。次に私の様子を見て、二度びっくり」
小さく苦笑するミシェル。普通に話せる場面になったことで、人間らしい表情を取り戻していた。
「だって私、ボロボロの汚い寝間着のまま、布団に入っていましたからね。帰りは転んだり木にぶつかったりで、泥や血で汚れて酷い状態だったのですよ」
そこまでミシェルが話したところで、老婆マガリーが、奥の部屋から戻ってきた。
「魔法士様、見苦しい姿をお見せしました。申し訳ありません」
「おばあちゃん! もう大丈夫なの? もう少し休んでいた方が……」
軽く頭を下げる老婆に、孫娘が手を差し伸べる。
「もう平気だよ。これ以上休んでいたら、今度は夜になっても眠れないからね」
「でも……」
「それに、お前に魔法士様のお相手を任せて、粗相があったらいけないよ」
軽口を交えてミシェルを安心させながら、マガリーは彼女の隣に座った。
「さて。うちのミシェルは、どんな話を、魔法士様にお聞かせしていたのでしょうか?」
「怪牛魔人のこと、詳しく聞きたいんですって。だから、あの夜のことを……。ちょうど、おばあちゃんが来たところまで、よ」
マガリーの質問は、形の上ではラドミラに向けられたものだったはず。だが、ミシェルが横から答えてしまっていた。
これはこれで構わないだろう。むしろ二人に話させておいた方が、より詳しい情報が得られそうだ。
そう考えて、あえてラドミラは口を挟まなかった。
「私が来たところ……?」
「ほら、ジゼル姉さんの事件の翌朝……。おばあちゃんが私を起こしに来たでしょう? その辺よ」
「ああ、それだったら……」
一瞬、マガリーの顔が暗くなった。だが、すぐに表情を取り繕って、ラドミラに向かって語る。
「ええ、あれは大変な朝でした。ジゼルの姿は見えないし、ミシェルはミシェルで、ガタガタ震えるだけで、なかなか話をしようともせず……。挙げ句の果てに、ようやく聞き出せた内容が、あれでしたからね」
「その場で全部、おばあちゃんに話したのですよ。さすがに、もう隠しておけなくて……」
「いやはや、驚きました。腰が抜けるかと思いましたが、そうも言っていられません。とりあえずミシェルを湯浴みさせて、きれいに着替えさせて、休ませて……。それから私は、村の若い男たち数人を連れて、森へ向かったのです」
なんとも行動的な、活発な老婆ではないか。だが考えてみれば、一人でエマールの街まで行き、ラドミラを村に連れてきたくらいだ。根は元気なのだろう。
ラドミラが感心している間にも、マガリーの話は続いていた。
「現場に着くと、そりゃあもう酷い有様でした。あちこちの体の肉が欠けて、右脚と左腕はブッツリと捥がれて……。はらわたも食い散らかされていたし、顔だって無茶苦茶にされて、誰だかわからないくらいでした」
やや青ざめながら、死体の状況を詳細に語るマガリー。隣でミシェルが顔を引きつらせるが、マガリーは気づいていないようだった。
「あれならいっそ、死体も残らぬくらいに丸呑みされていた方が、どれだけ良かったことか……」
気丈に振る舞っていたマガリーの声が、消え入りそうになる。
このまま老婆が口を閉ざさないように、あえてラドミラは冷たい言葉を挟んでみた。
「その状態で、よく身元がわかったものね」
顔が判別不能レベルならば、死体は別人だったかもしれない。そんな可能性を、チラッと思い浮かべたのだった。
「魔法士様、何をおっしゃいますやら……。だって間違えるはずないじゃありませんか。私の大事な……。大事な大事な、孫娘ですから……」
小さく体を震わせるマガリー。
また倒れてしまうのではないかと、ラドミラは少し心配したが。
ミシェルがサッと手を伸ばし、老婆の背中をさすって介抱する。
「おばあちゃん。それより、あの書き置きの話をしないと……。たぶん、あれが一番大切なはず……」
「ああ、はいはい。忘れてたわけじゃないんだよ。さっき部屋に引っ込んだ時に、ちゃんと用意しておいたからね」
老婆は孫娘に軽く微笑んでから、懐から何か取り出した。
テーブルの上に、動物の毛皮が広げられる。同じような大きさのものが二枚、どちらも裏返しだった。
「見てください、魔法士様。ジゼルの体の横に、これが落ちていたのです。前にも話しました通り、あの『異界の魔塔』の怪牛魔人めは、人の言葉をも操るのです」
憎々しげに語るマガリー。
それは、怪牛魔人からのメッセージだった。たどたどしい筆跡ではあるが、それぞれ皮の裏側に、血文字でハッキリと記されていたのだ。一枚には「次は妹よこせ、塔で待つ、十日後に来い」と、そしてもう一枚には「断れば村襲う、おまえら皆殺し」と。
「姉妹なら似たような味がするに違いない……。きっと怪牛魔人は、そう思ったのでしょう」
ミシェルが、怪物の魂胆を指摘する。
本来ならば、異種族である怪牛魔人にとって、人間の個体識別は難しい。ジゼルとミシェルが並んでいても、二人がどれくらい似ているのか理解できず、姉妹であることにも気づかないはずだが……。
「私が最後に耳にした姉の言葉は『妹だけは、絶対に』でしたからね。皮肉にも、あれで……。姉の最期の行動で、血縁関係がバレてしまったのでしょう」
「ミシェルや、そんなこと言っちゃいけないよ! あの子は命懸けで、お前を逃がしてくれたのだから!」
「わかってるわ、おばあちゃん。でも……。わかっているからこそ、なんだか悔しいのよ……」
ミシェルの言葉が尻すぼみになる。最後は、涙混じりになっていた。
ちょっとした愁嘆場を前にして、ラドミラは、今のミシェルの発言について考えてしまう。
彼女の解釈が正しいのかどうか、そこまではハッキリしないが、可能性の一つであることは確かだろう。怪牛魔人の次の標的として、実際にミシェルが選ばれているのだから。
「……それから、村は騒然となりました」
マガリーは孫娘を落ち着かせてから、唐突に話を再開した。死体発見以降の展開について、語り始めたのだ。
「あの辺りで『塔』と言えば『異界の魔塔』だけです。これまで野生の獣が住み着くことはありましたが、もちろん、怪牛魔人は初めてです。とても信じられない話でしたが、アシャール村に怪牛魔人が出た件も知っていましたから、信じるしかありませんでした」
マガリーの言葉に、ハッとするラドミラ。自分が関わった怪牛魔人のことを引き合いに出されて、話の現実感が強まったのだ。
「それに、近くで狼などの死体も見つかりましたから……。半信半疑だった者たちも、それで怪牛魔人がいると認めたのです」
と、ミシェルが補足する。
会話に参加できるくらいには立ち直ったようだ。乾いたのか拭ったのか、もう顔にも涙の跡は見当たらない。
だがミシェルの様子よりも、他に気になることがあった。その点、ラドミラは尋ねてみる。
「さっきの話には狼なんて出てこなかったけど……。問題の夜、近くに狼がいたの?」
「あら、これは紛らわしい言い方でしたね。あの夜ではなく、翌日の話です」
「混乱させて申し訳ありません、魔法士様。私たちがジゼルの体を運び去って、しばらくしてから……。夕方くらいの出来事でした」
ミシェルとマガリーが、二人がかりで説明する。
事件の噂が村に浸透した頃、少年が一人、こっそり森に入っていったのだという。おそらく、怖いもの見たさの好奇心で。
かなり『異界の魔塔』まで近づいても、怪牛魔人の姿は見かけなかったが、代わりに発見したのが三匹の野獣の死体。大斧で首をバッサリ斬り落とされたらしく、切り口から吹き出した大量の血が凝固し、なんとも惨い有様だった。
「そやつは泣き喚きながら戻ってきたのです。よほど後悔したのでしょう。もう絶対に森には近づかない、と叫んでいましたから」
「確認のために、村の有志が徒党を組んで、様子を見に行きました。斧や猟銃や弓矢など、みんな武器を手にしていましたが、もちろん怪牛魔人と戦えるはずありません。あくまでも『様子を見る』だけでした」
その結果わかったのは、野生動物の死体には、食い散らかされた形跡がないこと。つまり、ジゼルのケースとは違って、食用ではなかったのだ。
ならば、なぜ惨殺されたのか。
「『異界の魔塔』に住み着いていた獣を、怪牛魔人が追い出したんじゃないか……。そんな話になりました」
「塔に近づくな、という意思表示。いわば見せしめじゃないか、って説も出ましたね」
その後、東の森で、怪牛魔人らしき怪物が目撃されるようになった。村では「危険だから森には近寄らないようにしよう」「大人しく要求に従おう」という方針に決まったのだが……。
ここで断固反対したのがマガリーだ。なにしろ『要求に従う』ということは、ミシェルを生贄として差し出すことを意味するのだから。
彼女はアシャール村の怪牛魔人の話を持ち出して、同じように退治してもらうべきだと、強硬に主張して……。
「……そしておばあちゃんは街まで行き、魔法士様と出会ったのです」
ミシェルが、そう話を締めくくった。
読み終わったら、ポイントを付けましょう!