足を踏み出して

退会したユーザー ?
退会したユーザー

#56

公開日時: 2022年1月27日(木) 09:59
文字数:1,010

 本当は、そう言われても嫌なものは嫌だったが、お父さんが早く帰ってきたのはこの為だと察しがつくので、断るに断れない。


 仕方なく、私はその誘いを渋々承諾した。久しぶりの外なので、一応一番気に入っている服に着替える。


 今、この服を着て行っておかしく見られないだろうか? そんなに流行と関係のない服だけれど、現在の流行を自分の目で確認できないので不安になってしまう。


 それは、どの服にも言える事なので、予定通り着替えを済ませる。


 私は、悪い方に考えすぎているだけなんだ。先ほどのような不安はこの先ずっとついて回るだろうが、今の段階では大丈夫だろう。


 一日一日が何もなく長く感じるので錯覚してしまうが、失明してまだ一ヶ月も経っていないのだ。流行がそんなに劇的に変わっているはずがない。


 着替えを済ませた私は、注意深く階段を下りる。


 階段を下りたところで、お母さんが私の手を握ってくれた。家を出るまでは一人で大丈夫だけれど、せっかくの心遣いなので、私は手を握り返した。


「お父さんは?」


「車の用意をしてる」


「で、どこに行くの?」


「いいところよ」


 何故か、お母さんは曖昧な返事をした。


 目の見えない私にとって、いいところ…クラシック音楽でも聴きに行くのだろうか? それとも、朗読でも聞きに行くのだろうか?


 どっちにしても、私の趣味ではないけれど。


 玄関につき、腰を下ろし靴を取る。靴を履くのは目が見えなくなって初めてに近い作業なので、うまく履けない。


 苦労の末に靴を履き、お母さんと手を繋ぎお父さんが待つ車に乗る。


 車に乗ると、お父さんは私に車を発進させるのを伝えてからエンジンをかけた。突然車を動かし、驚かせないように配慮してくれたのだろう。


 いったい。どこに行くのだろう? 一度した問いを二度するのは躊躇われるので、疑問は口に出さず自分の胸の中で考える。


 車が停まった。


 信号につかまったのだろうと思っていると、目的地に着いたのだとお母さんが伝えてくれた。


 目的地は、思ったより近かった。近所と言える距離ぐらいしか走っていないように思える。


 左手をお母さん。右手をお父さんと繋ぎ、軽く引っ張られる形で歩を進める。どの方向に行けばいいか分からない私は、多少引っ張ってもらわないと動けない。


「次、段があるから気をつけて」


 二、三分歩くと、お母さんがそう忠告した。


 忠告に従い段を慎重に上ると、どこかの建物に入った。気圧や空調などを肌で感じているのだろう、野外ではなく屋内だと分かる。

読み終わったら、ポイントを付けましょう!

ツイート