タキオン・ソード

~Tachyon Sword~
駿河防人
駿河防人

第一章 王国軍大佐~超火力で華麗に変態吸血鬼を撃つ~

眠れない彼女の事情~レイナー号の特等客室にて~

公開日時: 2020年10月16日(金) 01:04
文字数:5,204

【アーク標準時:6月8日午後0時30分 アーク王国首都ジリオ・パレス、レイナー号専用国際空港にて】


 太陽が正中からわずかに西に動いた頃。


 腐食に強い特殊な合金で作られた《空港》に、その少女はいた。


 目の前には白亜の大型客船が、出港間近で各部の点検を整備員達が実施している。



「姫、そろそろご乗船を……」


 少女の背後から、落ち着いた男性の声が聞こえてくるが……少女は何食わぬ顔で晴れ渡った青空を眺めている。


 その視界の端に映る大陸間大型飛行客船《レイナー号》のブリッジには、数十羽の小鳥が群れを成してとまっていた。


「あの……姫様?」


 返事すら返さない少女に、いぶかしめに再度問いかける男の声。


 少女はわざとらしく深い溜め息を吐いて、後方を振り返った。


 身体を振り向かす弾みで、彼女の長い髪がふわりと広がってひるがえす。


 初夏の陽光を、銀を孕む蒼い髪が照り返し、少女の後方に控えていた男の網膜を微かに焼いた。


「リーガル船長殿! たとえ他に誰もいないときでも、『約束』は守って欲しいのですが……」


 不機嫌そうに、琥珀の瞳で白い制服に身を包んだ男をめ付ける。


「これは……失礼しました、《大佐殿》……。どうしても、これまでのくせが出てしまいましてな」


 リーガルと呼ばれた、《レイナー号》の船長は、さして表情を崩すことなく丁寧に一礼した。


 その見た目は、少女の父親と同年代か僅かに年上、初老の域に達している感じだ。


 その物腰や言動も、見た目通りに大人の落ち着きと貫禄をもっており、少女の感覚として、第一印象は『渋いおじさま』だ。


「クセって……貴方は私とは初めて会うと思うのだけれど?」


 少女はげんな表情で問い詰める。


 彼女の記憶では、目の前の男は初対面のはずだ。


「お父上と、かつてともに戦わせていただきましたからな。そのよしみで、貴女あなたがご幼少の頃、何度かお目にしておりますれば……」



――お父様とともに戦ったということは、魔竜戦争時代の戦友ということね。



 少女は、父がかつての戦友を、何人か自室や応接間に呼んでいたのを思い出す。


 その戦友の内、確かにアークの退役軍人がいたような気がするが、名前がリーガルとは呼ばれていなかった。


 たしか……『獅子レオ』と呼ばれていたはずだ。


「あ、そうか……」


 少女は、先ほど聞いた船長のフルネームがジョセフ・レオ・リーガルと思い出して、納得する。


「どうやら、覚えておられましたかな」


「ええ、まあ……正直に言いますと微かにですけど」


 ちょっとぎこちなく笑いかけて、少女は――確か、もっとな感じの人だったような――といぶかるが、それも十年近く前の話なので、記憶も曖昧なら人柄も変わる年月だろうと思い直した。


「それでは《大佐殿》、まもなく出港です。特等客室の方へご案内しましょう」


 再び丁寧に一礼して、船長はすぐそばの乗船用タラップを昇っていく。


 少女も、船長の後を追ってタラップに足をかけたところで――少女に筆舌にしがたい感慨が湧き上がった。


 彼女にとって、その船に乗るのは実に七年ぶりのことだった。


 その船は、大型の理力エンジンを利用した、大陸間を飛行して航行できる国際飛行旅客船だ。


 《理力》――


 惑星の豊潤な《活力マナ》を取り込み利用する万能な制御器である《理力器フォースデパイス 》が生み出す奇跡の力だ。


 理力文明の最盛期にさしかかったと言われて久しいが、これほどの航空理力エンジンは、このアーク王国の科学技術をもってしなければ運用することはできないだろう。


 少女がこの船に最初に乗ったのは、この船が最新鋭旅客飛行船として完成したころだ。


 そして、その行き先は今回と同じく――



――アテネ王国…………ホントに久しぶりだわ。今回は一人だし、色々不安もあるけど、でも…………


 

 タラップを昇りながら、少女は淡い期待がどんどん膨らんでいくことを自覚していた。


 今回アテネに向かうのは、惑星全体の《活力マナ》が枯渇する兆候があるという、理力文明の存続に関わる問題に対処するためだ。


 世界最大の理力文明王国とて、国の損亡に関わる問題でもあり、浮ついた気持ちではいられない。


 さらに、隣国との政治的摩擦から、自身の身の安全も危惧されており、ここ最近は気の休まる瞬間がないほどなのだが……。



――もしかしたら……



 公人としての立場など忘れて、年相応の少女らしい甘い微かな期待が胸の奥に確かな熱を湛える。


 見上げたそうきゆう……その蒼と同じ色の髪と瞳を持つ少年を想い、少女は微かに笑うのだった。


 このあと、衝撃的な事件やらまさかのトラブルが待ち受けるとも知らずに……。





     ☆






【アテネ標準時:6月8日午後11時45分 アテネ王国北方国境付近】



 低く微かにうなる《理力エンジン》の音とともに、白亜の船体が月に照らされた白き波間を進んでいく。


 時折、舳先に当たる白をかき散らすが、水しぶきを上げることはなかった。

 それもそのはず、その船は雲海の上を航行しているのだから。


 アーク王国が建造した大陸間旅客飛行船 《レイナー号》は、昨日の昼過ぎにアーク王国首都ジリオ・パレス空港を離陸した。


 その後、約二十時間飛行して今や目的地のアテネを目前としている。


 この《レイナー号》は、白亜の大型客船で外観は海上の豪華客船とそう変わらない。


 実際、専用の空港以外では、海上や湖の上に着水することもある。


 海上の客船と大きく異なるのは、最新鋭の《理力器》を応用した《航空理力エンジン》により、空を飛ぶ飛行船だということだ。


 本船は空中に浮かび上がり、強力な推進力と船体全体を包み込む《理力場フォース・フィールド》により、空気抵抗を低減させ、音速の半分以上の速度を得て飛行できる。


 その船内施設は豪華だ。


 大陸間を行き来する長時間の乗船となるため、船内には簡易な娯楽施設や食堂がある。

 また、乗客はすべて個別の客室が用意され、その室内は高級ホテルのそれと変わらない仕様。

 さらに運賃によっていくつかの階級がある。


 そんな船内の客室でも最高級の豪華さを誇る《特等客室》でのこと。


 客室の豪華さとは対照的に簡素な服装をした人影が高級ソファーに腰掛けていた。


 その人影は、若い女性だ。


 彼女は柔らかなソファーに座り、背中を背もたれには預けずに上体を起こして、肘掛けに左肘をつき、その手に顎をついている。


 室内の船外側壁一面を強化ガラスではめ殺した窓に、彼女の気怠そうな表情がぼんやりと映っていた。

 その長い睫毛の奥、澄んだ琥珀の瞳は眼下の通り過ぎていく雲海を眺めている。


 頭からかぶるだけの薄紅のワンピースという簡素な服装なのは、先ほどまでベッドに横になっていたためだ。


 結局眠れなくて、ベッドでの睡眠を諦め、このようにソファーに身を委ねているのだが……。


 その薄い生地のせいで、彼女のボディーラインが浮き出てしまっている。


 全体的にしなやかさを帯びた流線は美しく、細くくびれた腰つき、背中や肩の辺りは華奢で抱きしめれば折れてしまいそうな程。


 しかし――


 女性の象徴たる膨らみは、まるで手の平からこぼれ落ちそうな程の豊かさを誇っていた。


 彼女はふと、視線を窓から外し、ため息。

 そのまま、肩口から胸の前に流れている自らの髪を数条、白く細い指に絡める。



 絡め取られたそれは、月光を淡く照らし返す銀色を帯びた――蒼。



「結局、なかなか寝付けないなぁ……お母様の名前を戴いた船なのに」


 アークから目的地のアテネまでは、この惑星を半周する、つまり反対側だ。


 その時差は半日。


 アークを出たのが昼過ぎだったが、その時すでにアテネは夜だったはずだ。


 二十時間経過した今、アークでは朝の通勤ラッシュが終わり、飲食店などが店を開く頃だろう。

 一方、アテネはこれから闇が深くなっていく時間帯となる。


 時差ぼけを軽減することも考えると、ちゃんと充分な睡眠を取るべきだとは思う。


 この船も、深夜にアテネ到着後、十時間程下船せずに滞在出来るようになっているのだが……。


 目を閉じてしまうと、色々と考え悩んでしまう。


 自分の置かれた立場と、祖国のアーク王国を取り巻く情勢を――


 

 アーク王国は、二十年前に現国王が即位して以来、大きな変革を断行してきた。


 国王陛下は即位後すぐに、それまでの王家主権政治から、政治的権利の半分を国民が選出した議員で構成される王国議会に委ねると宣言。


 数年の準備期間を経て、現在の王国は半民主政治が行われている。


 理力通信網を国内に整備し、情報の開示や伝達を国民に行い、良識的なことであるならば言論の自由を保障した。


 王国憲章を議会と共に改正し、貴族階級の権利縮小や、国民の人権尊重をうたいはじめもしている。


 公正な取り引きであるならば自由な資本競争を認める傍ら、税収については課税比率の適正化をはかり、所得や財産に応じたものとなりつつあったが――


 そんな改革の中で当然のことながら、門閥貴族たちは反発した。


 もっとも、先の魔竜戦争の折、多くの門閥貴族が魔竜達の標的となって失われ、貴族連合は瓦解状態。


 現国王に寄せられている、国民や諸外国による圧倒的な支持。


 加えて、国王自身が強大な《力》を誇っていたこと。


 以上の状況から、不平不満は抱えても貴族達は大っぴらに逆らうようなことはしなかった。


 貴族としてある程度の権利を保障されることで妥協した者も多く、即座に大きな内乱とはならなかったのである。


 だからといって、彼らの不満や反感が完全に消えたわけではない。


 それは、現在に至るまで、水面下でくすぶり続けていた。 


 そのいい例が、一部の強硬派貴族達は、アーク王国とは相反する政治思想を堅持する《国》への亡命を図ったこと。


 その亡命貴族達を受け入れた《国》は、彼らのツテを通じて、アーク王国に対し様々な政治工作、スパイ活動などを仕掛けてきている。


 彼女の置かれた立場とは、それら水面下での敵対行為に対処するというものだ。


 今回、アテネ王国で重要な仕事があり、観光客に成りすまして、このレイナー号に乗り込んだ彼女だったが。


 彼女自身が政治や外交の裏舞台で暗躍する者達に狙われる可能性は否定できない。


 むしろ、狙われることも彼女の目的を果たすことに繋がるのだが――。


 できる限りそんな目には遭いたくないというのが本音だった。


 彼女は窓の外に視線を戻しつつ、もう一度深いため息を吐いた。




      ☆




 窓のガラスは、船外に広がる夜の闇のせいで朧気おぼろげな鏡となって、自分の顔を映している。


「我ながら……」



――ひどい顔だ。


 まるで五・六歳は実年齢より歳を重ねたように見える。

 おそらく、他人には解らないだろうが、自分をよく知る者達に、今のこの顔を見せればさぞかし心配することだろう。


 自分で見ていても、顔全体から、何となく疲れが滲み出ているのが解る。


 その理由も自分自身でよく解っていた。


 これは寝不足と連続した緊張によって、精神的にやつれているせいだ。


 自分がこんなにも精神的に弱かったとは思わなかった――あるいは、自分の身にかかるこの状況を甘く考えていたかもしれない。



「こんなことになるんだったら……」


 一人呟いて、弱音を口にしそうになり、ハッとして言葉にはしなかった。


 ダメだ。このまま思案していても、マイナス思考にしかならない。


 ソファーの前に置かれたガラス製のテーブル、その上に無造作に置いてあった室内照明のリモコンを手に取る。


 そして少しでも気分転換になるならと思い、部屋の照明を落とし、外の風景がよく見えるようにした。


 空港への到着まではあと数十分というところだろう。


 もうすぐ空港に到着のためか、船の速度はかなり落ちてきたし、高度も下がりつつある。


 船外からは特殊な偏光コーティングによって、他の船体外壁部分と同じに見える窓ガラスの向こう、眼下はアテネ王国の北側国境付近である。


 頂上に雪を残した山々が月の光を銀に反射し、そのふもとには小さな集落の放つ《理力器》の明かりが漏れて見える。


――アテネ、久しぶりね……。


 七年ほど前に、父に連れられてこの国に来たが、それ以来自国を出たことは無い。


 自分の立場上、このように他国に来ることは無いし、今回のように一人で出国したことなど初めてだ。


 初めての一人旅……しかも海外! 


 それなのに全く心は躍らない。


 当たり前だ、これは仕事なのだし、こうして一人でいることも危険を伴うのだから。



――それにしても……アテネ王国かぁ…………アイツのいる国ね。


 ふと、あの少年のことを思い出す。


 右手が無意識に胸元へといき、服の中へ提げているペンダントを、薄い布地の上から握りしめていた。 

 そして、あの時交わした言葉とアイツの顔を思い出し、口元が自然に柔らかく緩む。


――ふふっ……少しだけれど、あたし、まだ笑えている……。


 ほんの少し、気分が楽になった。


 まったく情けないほどに単純な精神構造だ。


 気分が少し楽になったところで、もっと気分のよくなる景色は無いかと、口の端に笑みが残ったまま、窓の外を探してみる。


 そこはかとない期待を胸に、船外の状況を琥珀の瞳で捉えた瞬間――


――あれ? …………うわぁ………………最低。


 持ち直していた気分は一気に急降下していた。

読み終わったら、ポイントを付けましょう!

ツイート