スラッシュ/

キーダー(能力者)田母神京子の選択
栗栖蛍
栗栖蛍

26 あの顔

公開日時: 2022年4月5日(火) 09:05
更新日時: 2023年5月19日(金) 12:04
文字数:1,977

 暗い夜を走る電車は、遠くに都市のきらびやかなネオンを捕らえて真っすぐに進んでいく。

 ボックス席の向かいで彰人あきひとは再び本を広げ、りつは駅を出てすぐに寝てしまった。大振りに揺れた身体が修司しゅうじの肩に倒れかけたが、期待を込めた心臓の音に弾かれてしまったのか、向こう側へとかしいでしまう。


 時間は十時を過ぎている。

 飲み会があると言っていた伯父の颯太そうたにも、遅くなる事を伝えておこうと思った。けれどスマホを取り出してメール画面を開いたところで、モニターが暗転する。

 電池が切れかかっていたことをすっかり忘れていた。予備の充電も持ち合わせていない。

 仕方なしに外を眺めながら、音にならないメロディを小さく口ずさんだ。

 ジャスティのいつもの曲は美弦みつるを思い出させる。二年分の髪が伸びていた彼女は、その間にどれだけの力を得たのか。


『これからアルガスで訓練して、絶対に強くなるんだから』


 彼女は最初に会った日の事を覚えているだろうか。

 キーダーを選んで彼女の横に居る未来も、悪い事だとは思わない。けれど――。


 停車駅を示すメロディが、ようやく目的の駅を告げるのと同時に、律の目がパチリと開いた。本当に寝ていたのか? と疑ってしまう様な正確さに驚きつつ「おはようございます」と声を掛けると、「こんばんはだよ」と返事が返ってきた。



   ☆

 いつも修司が使っている駅とは一区間離れていたが、その駅からマンションまでは程よく歩ける距離だ。別の路線へ乗り換える二人と別れようとしたところで、修司は予想外の人物がそこに居ることに気付く。

 人の流れに逆らって、背の高い男が仁王立ちで修司を迎えた。見間違いかと目を凝らしたが、そうそう彼に似た人物などいない。


「伯父さん?」


 修司の声に、彼の瞳が優しく細められる。偶然にしてはできすぎているが、生憎あいにく修司のスマホは電源が落ちていて、追う手段など何もないはずだ。


「どうしたの? こんなトコで。俺が来るって知ってた?」

「たまたまだよ。酔い冷ましに風に当たってたらお前が電車から降りてきたんだ。俺だって驚いてるんだぜ?」


 颯太そうたは酒の匂いをプンとさせて「悪いな」と断ると、修司の後ろで顔を見合わせる律たちに歩み寄り、深めに頭を下げた。二人がお辞儀じぎを返すと、颯太は「この間言ってた?」と修司に確認する。


「あ、うん。律さんと彰人さん。ちょっとだけ訓練に連れてってもらったんだ」


 名前を出されて、先に挨拶あいさつしたのは彰人だった。


「遠山です、初めまして。遅くまで連れ回してしまって申し訳ありません」


 颯太は「いやぁ」と顔の前で手を振る。

 人の流れが途切れ、互いの声がよく聞こえた。短い深呼吸の後に、颯太の右手が修司の肩を叩く。


「こいつもそろそろ十八だし、そんなのは本人に任せてるつもりです。それより、自分の運命に対してはまだまだ未熟だ。変なことしないように見ててやってくれませんか? 何せこの力は下手したら自分以外の命にも係わる」

「それは僕自身も肝に銘じているつもりです」


 うなずいた彰人に「よろしく頼みます」と颯太はもう一度頭を下げる。律とも少し話をして、そこで解散となった。



   ☆

 ゆったりと駅を出ると、夜道には人通りがほとんど無かった。

 修司は彰人たちとの会話を思い出して、颯太を上目遣いに覗き込む。


「伯父さん、あの二人を信用してくれたの?」

「さぁな。あれだけの時間でそんな事分かったら苦労しねぇよ」


 二人がバスクだと知って警戒心を見せなかった颯太だが、快く受け入れているわけではないらしい。


「バスクのお前が東京ここに来た以上、これからも色んな人と出会うだろう。危険なこともあるかもしれねぇけど、経験を積まないとしの判断も鈍るからな。とにかく、マズいと思ったら離れろよ?」

「うん……分かってる」

「で、何してきたんだ?」

「力を出す練習……って言ったらいいのかな。初めて大きな力を使ったけど、凄かった。ちょっと怖いくらいで……」


 正直、これが素直な感想だ。自分が放つ力は、他人の力を見た時の何倍もの恐怖を叩きつけて来る。


「そりゃそうだよなぁ。まもれる力ってのは、誰かを傷つける事も出来るって事だもんな」


 酔いの分、いつもより陽気に颯太は笑う。


「自分が何をしたいかを考えるんだぞ」


 そんなポジティブなセリフを口にした彼が、突然「あれ」と表情を陰らせて背後を一瞥いちべつした。


 「どうしたの?」とたずねると、颯太は一瞬止まった足を再び動かして首をひねる。


「あぁいや、さっきの、遠山さんだっけ? 男の方。あの顔どっかで見たことある気がするんだよなぁ」


 『あの顔』はそう幾つもあるものではないと思うが。

 颯太は無精髭の伸びたあごでながら何度も首を横に往復させて、あれやこれやと片っ端かたっぱしから記憶を当てはめていくが、結局家に着くまでそれらが一致することはなかった。


 けれど。


 その答えがすぐに出ていたら、未来は少し変わっただろうか。

 運命の日というものは、突然やってくるもので――。




読み終わったら、ポイントを付けましょう!

ツイート