「え?」
そして菖蒲は、今までの行為の意味を知ることになる。
「私のターン! ドローしてエネルギーチャージ!」
何故今まで喬子は、カードを墓地に送っていたのか。それは簡単だ。
「このドラゴンを場に出す場合、墓地に五種類以上霊骸竜がいないと駄目! だから送っていたのよ! 召喚! 《死霊骸竜グレイブ・アポカリプス》!」
厳しいを条件を満たすためだ。
「こ、コストは……二?」
この場で出されたそのドラゴンのコストはたったの二である。異様すぎる。
「でもまだ私のエネルギープールには、疲労してないカードが五枚。だからスペルカードを使わせてもらうわよ! 発動、《カースドドライブ》! その効果でこのターンに場に出た《死霊骸竜グレイブ・アポカリプス》は攻撃が可能! さらに私はこのターン一切のダメージを受けない!」
そしてアタックステップに移行。
「バートール! 私は《死霊骸竜グレイブ・アポカリプス》で《ビオランドラゴラ・ビサボレン》に攻撃!」
(ま、また自爆特攻…?)
菖蒲でなくてもそう考えるだろう。
「違うわよ~? 《死霊骸竜グレイブ・アポカリプス》の効果! バトルでダメージが生じた場合、あなたも受けるのよ? おまけにバトルでは破壊されない!」
「う、うわあ!」
一気に六点も、持って行かれた。
「《霊骸竜ギルティクロー》はバトルしないで…ターンエンド!」
菖蒲のターン。反撃に移らなければいけないことは自覚している。だが、
(手札には…あのドラゴンを除去できるカードがない…。こういう場合は…)
仕方なく、壁となるドラゴンを展開。エネルギープールは九枚と十分に貯まっているので、二体以上繰り出すことには苦労しない。
「私はコスト五の《ビオランドラゴラ・スクアレン》とコスト四の《ビオランドラゴラ・カンファー》を召喚して、ターンエンド…」
ブロックした際にはバトルは行われるが、ダメージは生じない。だから《死霊骸竜グレイブ・アポカリプス》で攻撃されてもお互いにダメージは受けない。
だが、この【霊骸竜】デッキを極めている喬子がそのことを忘れているはずもない。
「私はコスト三のスペルカード発動! 《イービルバトル》! これでブロックでもバトルダメージが発生することになるわよ~?」
(やはり、持っていた…。そういうカードを! でも《死霊骸竜グレイブ・アポカリプス》のコストはたったの二…。そんなのブロックする必要もない…)
しかし、菖蒲の思うようにはいかない。
「まだ! 残ったコストで私は、もう一枚のスペルカード《強制防衛》発動だわ~!」
それは、ブロックを強制するカードだ。
「じゃあ、行くわ? 《死霊骸竜グレイブ・アポカリプス》で、直接攻撃! 誰でブロックするのかな~?」
ここはコストが一番低いカードで守るのが当然だ。しかし菖蒲は、
「《ビオランドラゴラ・ビサボレン》でブロック!」
「む?」
これに喬子は驚いた。
「ちょっと舐めてるの? あなたにもダメージが行くのよ? ここはコストが一番小さい《ビオランドラゴラ・カンファー》で……」
「そんな小っちゃいこと言ってたら、いつまで経っても勝てない! 相手にもダメージを与えられるなら、ここはその最大値を狙う!」
菖蒲の決意は固い。このバトルでお互いに六点のダメージ。残り体力、菖蒲は十八点、喬子は十一点。
「へえ? 結構やるじゃない?」
その行為に感心する喬子。心地よくターンを渡した。
「私のターン!」
強気な口調でドローをするが実際には、
(お願い、来て! この状況を打開できるカード!)
その思いとは裏腹に、強いカードは引けなかった。続くエネルギーチャージで、コスト十のカードがエネルギープールに落ちる。
「あらあら~? それ、重要なカードじゃないの? エネルギープールに行っちゃったら、もう無駄…」
「それは違う! 私は《ビオランドラゴラ・ビサボレン》の効果を適用する! その効果で私はコストを支払えば、エネルギープールからビオランドラゴラを場に出せる!」
「何ですって?」
エネルギープールのカードこそ減ってしまうが、今はそんなことを言っている暇ではない。
「風よ木よ、自然を穢す者に鉄槌を与えよ! 《ビオランドラゴラ・ストリキニーネ》!」
「こ、コスト十…。本当にエネルギープールから出しやがったわ…!」
ただしこの効果でエネルギープールから出たドラゴンは、相手のターンが終わるとエネルギープールに戻る。
「《ビオランドラゴラ・ストリキニーネ》の効果発動! 場に出た時、相手のドラゴン一体選び…」
「あら? もし破壊するってなら、《死霊骸竜グレイブ・アポカリプス》は無駄よ? 私の体力が十五以下なら、効果でも破壊されな…」
「破壊はしない! エネルギープールにそれを送る!」
「な、んにゃろ~!」
厄介なドラゴンを場から退けることに成功。これで一気に攻め込める。
「喬子! 君の残り体力は十一点! どうやら自分で減らし過ぎたようだね? 私の場のドラゴンで猛攻をかければ、それで終わり!」
しかも前のターンに発動された《イービルバトル》の効果で、ブロックしてもダメージが発生する状況。
「……と、なることも想定済みでした~! 私はトリガーカード《デススキップ》発動! 私の場のドラゴンが全滅する代わりに、相手はこのターン、アタックステップを行えない!」
「……でしょうね? 私はターンエンド」
喬子のターン。彼女はエースのドラゴンを失って、しかも場には《霊骸竜ギルティクロー》一体のみ。だがこんな絶望的な状況でも笑っていられるのが、喬子の恐ろしいところである。
「まず私は、コスト一でスペルカード、《エネルギースポイル》を使うわ!」
このカードの効果はランデス…エネルギー系統に干渉することである。その効果でお互いのプレイヤーは、自身のエネルギープールのカードを一枚選び、それを墓地に置く。
「これで、よし! 菖蒲ちゅわ~ん? よくも私の《死霊骸竜グレイブ・アポカリプス》を倒してくれたわね? ご褒美に本っ当の切り札ってヤツを見せてあげるわ!」
「それじゃあ、《死霊骸竜グレイブ・アポカリプス》は切り札じゃないって言うの?」
そして今、喬子が召喚しようとしているドラゴンは、特定のカード…《死霊骸竜グレイブ・アポカリプス》が墓地にいないと出せないドラゴンなのだ。
「戦場の闇より、血塗られた定めに抗う竜骨の髄! 今、その悲鳴を墓碑銘に刻め! 《死霊骸竜セメタリー・アルマゲドン》!」
このドラゴンのコストは、何と一である。
読み終わったら、ポイントを付けましょう!