こちら異世界ウイルス堂

私が働く、小さなお店。専門店ですが、どうぞ気軽に、お立ち寄りください!
烏川 ハル
烏川 ハル

第十七話 マッドサイエンティストの考え方

公開日時: 2020年9月1日(火) 07:36
文字数:1,114

 宿主の免疫系の遺伝子を組み込んだ組換えウイルス。

 その言葉が意味するところを、あらためて具体的に考えてみると……。

 確かに、ウイルスという病原体に対して、素晴らしいワクチンになりそうです。


 免疫系の遺伝子ということは、免疫システムが働く時に関与する遺伝子なのでしょう。ワクチンの中にそれが含まれているのですから……。

 ワクチンによって、普通に引き起こされる免疫システム。

 人工的に加えられた遺伝子によって、システムそのものが増幅される免疫システム。

 それらの相乗効果がありそうです。

 急いで走っている時に、魔法の風で背中から押してもらって、さらに加速する……。そんなイメージが頭に浮かびました。


「凄いですね!」

「わっ! 突然、どうした? そんな大声……」

 思わず私は叫び声を上げて、マドック先生を驚かせてしまいました。

 でも、仕方ないでしょう。

 ここで私は、思い出したのです。

「マドック先生、先ほど『俺の特殊技能は魔法で組換えウイルスを作る能力』と言いましたよね?」

「ああ、言ったぞ」

「ならば……。この世界でも、免疫系遺伝子を組み込んだウイルス、作れるのですね!」

 そうです。

 マドック先生が「俺がやっていたのは……」と、あちらの世界の経験を語り出した時。

 最初は「凄い!」と思いつつも、どこか遠くに感じていました。「しょせんあちらの世界の話」と思ってしまったのです。

 でも、この世界でも作れるならば、話は違ってきます!


「ああ、そうだな。作ろうと思えば作れるだろうが……」

 興奮する私とは対照的に、マドック先生は穏やかな口ぶりです。ちょっと私の期待した態度とは違いますね。

「……元の世界と同じもの作っても、面白くないだろう?」

 面白くない、ですって! 何てことを言うのでしょう! 優れたワクチンがあれば、それで助かる人もいるでしょうに!

「いやいやマドック先生、そういう問題ではなくて……」

「それで、俺がこの世界で作ってるのが『冒険者のステータスに関わる遺伝子を組み込んだウイルス』ってわけだ」

 ……私の話を流さないでください!

 そう叫びたかったのですが、マドック先生は、こちらが口を挟む暇を与えてくれません。

 いよいよ話が本題に入ったと言わんばかりに、熱い口調で彼は語り続けます。

「パワーとか、スピードとか、体力とか、魔力とか、精神力とか、運とか……。ステータスに直接関与する、促進遺伝子あるいは抑制遺伝子。そういうもんを取り入れた組換えウイルスを作るなんて、元の世界では無理な話だった。思いつきもしない、夢物語だった。だが、ここでは……」

 改めてマドック先生は、私に満面の笑みを向けてきました。

「……特殊技能のおかげで、それが可能になった。ならば、作ってみたくなるだろう?」

読み終わったら、ポイントを付けましょう!

ツイート