ルナンが意識を取り戻した時、顔前には頬を染めたケイトのはにかんだ表情が迫っていた。ケイトはルナンの膝の上に乗っかったままで乱れた自分の胸元を正しながら気恥ずかしげにしている。
「もう、Gが掛かっている間、あんたは顔で私の胸を弄るんだから。変な気になるじゃないのよ」タイトスカートのしわを伸ばしながらケイトは離れた。
「死ぬかと思ったぁ。いや、それより『ベーオウルフ』は?状況知らせ」
ルナンはすぐに正気を取り戻し、シートから体を起こした。
改めて発令所を見渡すと、士官、クルーを問わず全ての人間が歓声を挙げていた。自分の席から立ち上がり拍手をする者。大きく両手を上げて“万歳”をする者様々。
アメリア・スナールが腕を組み、スカーフェイスの相好を崩しながら、顎でモニターを見てみろと促して
「やったじゃないか!ステルスシールドを無効化するだけじゃなく、二基のレールキャノンも潰すとは上出来さ!」と、ルナンを労った。
吊下げ式大型モニターには、つい先刻まで画面一杯に映りこんでいた『ベーオウルフ』の巨影は無かった。その代わりに無限の虚空の闇に点在する星々、そして未だに脱出の際に見て取れた宇宙の虹現象が同心円状に広がっていく光景が映し出されていた。
「これは……?」とルナン。
「ステルスシールドの残がい…と言うより”猟犬の牙の名残りって所かな」とアメリアが同じ画像を見ながら感慨深げに呟いた。
「あれはもう使い物にはならんだろうなぁ」これは安井機関長。
「アクティヴドローン隊は?」
「大丈夫!三人とも脱出成功。現在帰還中よ」とケイトが明るく答えた。
ここまで確認が取れるとルナン・クレール後継艦長は、腰砕けになってシートに収まると、大きく一度息を吐き切った。そして両手で自分の顔を覆ってから
「みんな……ありがとう!」これだけ言うとそのまま身体を屈めて膝の上に突っ伏してしまった。
その時だった。レーダー観測員のジョンスン二等兵曹が突然
「『ベーオウルフ』より高熱源を探知。右舷五時方向より急速接近する物体有り!クソッTT魚雷です。雷数一!弾頭点火を確認。爆散ポイントまであと……五分」と衝撃の報告を入れてきた。
発令所内の穏やかな空気が一変。クルーらが一斉に自分の持ち場に飛びつき、表情を曇らせた。
「どうあっても、この船を沈めたいらしいな手負いの獣は。機関長どうだ?」ルナンは再加速でこの脅威を逃れんと安井にその可能性を探ってみたが
「無理だ。非常用冷却パイプが限界!今、負荷をかければ艦内全体が被爆する」と目を伏せたまま首を振る技術大尉。
「方位制御スラスター及び補助エンジンの推力では回避不可能です……」航法士のベルトランも目を伏せたままだ。彼女は素早く、弾頭が爆散後にばら撒かれる礫散弾の拡散方向の予想図、ルカンの回避予想も併せて示した。
その結果は芳しくなかった。数百パターンの回避予想航路を航法AIが提示しても、その全てが礫散弾の到達ポイントから逃れられない冷酷な現実を指し示していたのだった。
通称TT魚雷。正式名称『広域散弾射出型ミサイル』と呼ばれる兵器は、対艦用攻撃兵器としてこの宇宙時代においてはポピュラーな物であった。
艦隊遭遇戦はもとより、通商破壊戦にも多用され敵船団の一〇〇キロメートル前方で本体は自爆。その弾頭に内蔵された散弾がばら撒かれるのだ。
その効果は絶大で、時速に換算して数百キロで宇宙空間を疾走する船団の前に立ちはだかってショットガンをぶっ放す要領となる。大した防御能力を持たない民間輸送船なぞひとたまりも無い。先頭から順々にこの爆散円の餌食となる。
この攻撃を経験した者は、魚雷本体が自爆し礫散弾を放出したサインを“死の花火”と呼んで恐怖した。
逡巡している間などあろうはずがなかった。
「ここまで粘ったが。やむを得ないか」ルナンは俯いたがすぐに面を上げて『総員退艦』を下令しようと艦内放送を行おうとすると、ケイトがその意を察してか、インカムを押さえ
「マークスから通信が入ったの!聞いてあげて」と、通信相手の声を発令所内で流し始めた。
「こちらマークス。手短に言う。『ルカン』は進路そのままで逃げろ!TT魚雷は俺たちでなんとかする。オレの演算処理ではこれが現在成しうる最良の選択だ」アクティヴドローンの一機であるマークスの野太く男っぽい声のみが反響した。
「ドローン各機進路変更。TT魚雷に向け直進中!」レーダー観測員が報告する。
「みんな……これは三人で決めたことと?自分たちで考えだした結果と?」とケイトが声を震わせている。
「母さんがいつも言っていたイマジネーションを駆使しての結果なんです。行かせてください」
「ママとみんなを助けっにはこれしか無か。やってみるじゃ。大丈夫!ちゃっちゃっと帰ってくっさぁ!」オスカー、ジャンの声も順にそこに居合わす人々の耳に届いた。
ケイト・シャンブラーは彼らの決意の程を聞きとめると、身体を大きく反らせて顔を上げて
「分かった!行ってきやんせ。思うがままにやってごらん。あてはここで待つ!結果がどうであろうと、あてはあた達と共にあっとで」と言った。
ルナンも艦長席からケイトの傍に寄り添うように立つと
「この『ルカン』の命運すべてを君らに託す。君たちが機械の身体でありながらも我らと同じ“もののふの星”の同胞である事を、魂があることを示せ。見捨てはしない!必ず戻って来い」とルナンも眦を上げて三人を激励した。これにマークスは
「そんな風に言ってくれたのは、艦長あなたが初めてだ。感謝する」この後彼は自ら通信を切った。
ケイトは三人の兄弟、あるいはわが子同然に思ってきた彼らの前では気丈に振舞ってはいたが、通信が切れた途端に、また身体を小刻みに震わせ始めて
「無理よ!TT魚雷を撹乱するなんて!“カミカゼ”でもするつもりかもしれない」と言うとルナンの胸に飛び込んだ。
「信じようや。オレは腹を括った。立派な息子さんたちだな」ルナンはそう言うとケイトの背中をゆっくり擦ってやった。
「どうするのですか?魚雷に向って体当たりなんて芸がありませんよ」と、言ったのはオスカー。
マークスがケイトと通信中の間も三機はTT魚雷の進行方向に対して横一列で目標に迫っていた。
「バカを言え!良く聞け二人とも。今から一分後にオレの腹の中に収められているチャフ弾を発射する。アルミ箔の電波撹乱材をばら撒いたら、一斉に広角モードで照準用レーザーを浴びせろ!あのマヌケ魚雷に迎撃用対抗爆雷が起動したと誤認させ、ここで自爆させるんだ。その後お前たちはオレの後ろに退避しろ。いいな、もうこれしか手が無いんだ」
マークスの指示にオスカーは黙って了解の意を示したが、ジャンの方はおずおずとまたお国訛りでしゃべり始め
「あにょさぁは……死ぬ気なぁ?止めてくぃやんせ」半分、泣き声のようになってマークスに訴えた。
マークスはそんな弟分に優しく諭すように同じお国訛りを使って
「やっしかなか。そいより頼みがあっ。ケイトん事を支えてやってくれや。あいつは泣き虫じゃっでさ」二人に呟くようにして通信を入れた。
「なんでマークスはケイトん事を“ママ”ち呼ばんのじゃ?昔っからそうやったやろう?」とジャン。
「オレなぁ、ケイトの事を一度も母親って思ったことなんかないんだ……。ずっと前から彼女はオレの“大事なひと”だったよ」その後、こう兄弟達に告げた。
「状況開始!ちぇすとじゃぁ」
発令所内の吊り下げ式液晶モニターには、こちらに急接近する『ベーオウルフ』が放った最後の刺客が赤い光点で表示され、これを迎撃せんとする三機のアクティヴドローンはグリーンで識別されていた。
互いの光点は距離を徐々に詰めていく。それを誰もが固唾を呑んで事の成り行きを見守っていた。動きがあった。赤い光点の方が先に消え、次にグリーンも併せて消え失せた。
「TT魚雷の爆散を確認。予想進路より大分手前で自爆した模様。礫散弾の到達予想範囲は……何とか回避可能です」観測員ジョンスンの報告が大きく響く。
だが、誰も何も言わない。一同はパネルに見入ったまま動こうとはしなかった。
「ああ……」と不穏な声があがった。
皆が諦めかけたその時だった。グリーンの光点がふいに甦った。モニター内の光は移動を開始して『ルカン』に接近しつつあることが確認できた。
発令所内で一斉に歓声が上がった。今度こそ助かったと全員が拍手し、三機のアクティヴドローンの活躍を賞賛した。しかしその歓声は直ぐに消えた。視認できる光点は二つしか無かったからだった。
間もなく、彼らの安否を気遣うケイトの下にノイズ混じりの悲痛な内容の通信が届いた。
「マークスが…被弾したぁ!あにょは、僕らん盾になってくれたんじゃ!お願いだぁ助けたもんせ!」声の主はジャンだった。快活で明るい少年のような口ぶりは鳴りを潜め、お国訛りで形振り構わず喚きたてていた。
「三機を速やかに艦内へ誘導!整備班は格納デッキへ急げ。ヤンセン頼む!オレも手伝おう」言うが早いかルナンは発令所を飛び出した。ケイトもマークスの事を気遣いながら青ざめた顔であとに続いた。
ルナン達が格納庫に着くと、既にそこでは収容作業は終了していて、格納庫内部と発着デッキを繋ぐカタパルト上に三機のアクティヴ・ドローンの姿があった。ジャンとオスカーはほぼ無傷であったが、二機の間で抱えられて収容されたマークスの状態は酷かった。
脚部は一本を残して喪失。パワフルな二本のアームも根こそぎもぎ取られてしまっていた。カニの甲羅のように見える背中の装甲帯には大小の孔が穿たれ、そこから潤滑油、冷却剤といった各種のリキッドが漏れ出し、その痕跡はまるで血液、体液がこびり付いているように見えた。もはやマークスは天敵に襲われてその成れの果てを波打ち際で晒すカニの骸のようであった。
ケイトはマークスの状態を一目見てからは、その場から動けなくなってしまった。艦内エレヴェーターの直ぐ脇で声も出せずに震えるのみ。そして膝から崩れ落ちてしまった。
礫散弾の威力は凄まじく、もしTT魚雷が当初の軌道で爆散していたら、今の彼の状態がそっくりフリゲート艦の運命となっていたはずである。
傷ついたボディに空いた孔と言わず、装甲と関節の隙間から白い煙がたなびいている。その姿と鼻を突く異臭にルナンとヤンセンは一瞬たじろいだ。
「うっ! 塩素ガスがでている! バッテリーか?」とルナンがマークスに駆け寄りながら、傍らのヤンセンに問う。
「プロトンバッテリーが異常加熱していますね。早く処置しないと。発火したら手が付けられなくなる。あと艦長、本当にやるんですか?」とヤンセン。
「大丈夫だ!昔取った杵柄ってやつを見せてやる。急ぐぞ」
このルナンの声を合図にヤンセンは、大きく二、三回手を鳴らしてから
「全員でかかる!俺たちの命の恩人だぞ。絶対に助ける。気合入れろぉ!」と周囲に集まってきた整備スタッフたちに発破を掛けた。
総勢二〇名近いクルーが一斉にマークスのボディに取り付いて、ガスを物ともせずに作業に取り掛かる。ルナンも厚手の作業用皮手袋と簡易マスクを装着して、装甲板と外装パネルを固定しているボルトを取り外すためにインパクトレンチを慣れた手付きで奮闘を開始した。
「電源をバイパスする。メモリーをロストさせるな。この状態で電源が落ちると復帰できるか分からん!プロトンバッテリーの撤去が最優先!」大声でヤンセンが指示を飛ばす。
「発電機用の接続カプラー七番と延長コードは太さ一二ミリ。二〇メートル持ってこい。バカ野郎!走れぇ」ルナンも矢継ぎ早に声を上げた。
「二一番のボックスレンチをくれ! あと、これを取っ払うぞ。手を貸せぇ!」
「保冷却剤がほぼ空だ。クーラント液の四〇番、一三〇リッターを用意!送給ポンプの圧力を一五キロ以上に設定!」
マークスのボディの周囲で整備スタッフ同士が作業手順や指示を掛け合っている。それを遠巻きにして眺めている事しかできないケイト・シャンブラーは、ジャンとオスカーの二機が控えている格納庫の一画に近づくと、二機に寄り添い労うようにして
「おやっとさぁじゃったね。よう……やってくれた……」と声をかけたが途中で嗚咽が洩れた。
「あっという間でした。マークスが内蔵のチャフ弾を放出して、三人で照準用レーザーを最大広角モードで照射。その後に彼は全脚部とアームを目一杯に広げて魚雷の爆散円に背を向ける姿勢をとりました」
「僕らはぁあにょんゆとおりに後ろで、縮こまっちょった。……身代わりになってくれたんじゃ」これに黙って頷くケイト。
格納庫の中では各々の工具が生み出すモーター音、発電機が上げるエンジン音、床面に落ちるボルト、ナット等が転がる甲高い音と、整備クルー達の声が鳴り響いている。誰一人として手を休めず、それこそ必死に困難な作業に奮闘していた。
その作業を見つめていたケイトはやがてある事に気付き“あぁっ!”と声を上げると、両の腕で身体を抱きかかえるようにしてから、天井部を仰いで
「マークス……マークス!今、あなたの体には“命”が。本物の“魂”があるのね!私たった今それに気付いた。素晴らしいことです」と、ケイトは叫んだのだった。
「…どうしました?」オスカーが心配そうに問いかけた。それにケイトは二人に向き直って
「ジャンそしてオスカー。あなたたちの長兄を誇りに思いなさい。マークスはたった今、証明してみせたのよ。機械の体であるとか、AIである事とか関係無しに相対する者に、命がある事を。かけがえのない唯一の存在であり、その価値があっことを示して見せたのよ。自らの勇気と行動で」と言った。
ケイトは二人の機械の兄弟にマークスに取り付いて必死に作業を続けるルナンたちを指し示すと
「そう、マークス、彼こそが私たちの叔母、マリア・シャンブラーが目指した “文明を担う者”の真の姿です!」
ケイトは未だに何の反応も示さない押し黙ったままのマークスの方に体を向けると
「必ず、帰ってきなさい!そうでないと許さないからね。帰ってくることで初めて自分の命の存在を証明することになるのだから」ケイトは胸の前で両手を硬く握りしめて祈るように頭を垂れた。
マークスの救出作戦は着実に進んではいたが、鋼鉄製ボディ最奥に設置されている危険な状態のプロトンバッテリーの取り外しが難攻していた。
「クソッ!手が入らない」と整備スタッフの一人が唸っている脇にルナンが近づき
「替われ。ここか? うっ…ガスが濃い。……よし、届いた!ちくしょう熱い。火傷しそうだぁ」と小柄な体を外装パネルが取り払われたボディ内部に潜り込ませて、バッテリー本体を留めている支持架のボルトを緩めていく。
次にルナンは、一般的なコピー機並みの大きさのプロトンバッテリーに付いている取っ手部を握って外に引っ張り出そうとするが、その重量と塩素ガスで咳き込むばかり。見かねた周囲のスタッフ数人でルナンの腰辺りを引っつかんで彼女の体ごとその厄介物を引っ張り出すことになんとか成功した。
「発火の恐れがある。船外へ緊急放出」指示した後、大きく何回か咳き込み呼吸を荒くさせながら、作業の進み具合を検分した。汗だくになっている彼女にヤンセンが近づいてきて
「やりますなぁ艦長。ご協力感謝します!あとは私たちで」と、彼女が床に脱ぎ散らした制服の上着と制帽を手渡し軽く敬礼してから、また部下を叱咤し始めた。
上着に袖を通しながら作業を見ていると女性スタッフから嬉しい報告を受けた。マークスのメモリーバックアップが再起動を始めたと言うのだ。人間風に言えば意識が戻りかけているという事だ。
バイパス用電源を確保されたマークスはゆっくりと機能を復活させつつあった。彼はメモリーを復活させ、先ず最初にカメラアイを起動させた。
マークスが人で言うなら目覚めて初めて垣間見た物。それは愛しのケイトでは無く仏頂面で目付きの悪いルナンの顔であった。相も変わらず不機嫌そうにこっちを睨んでいる。
「よぉ大将!お目覚めか?メモリーに抜けはないかよ」彼女は、がに股でしゃがみ込んではマークスのカメラアイを覆う透明キャノピーにキスせんばかりに顔を寄せていた。
「何でアンタなんだよぉ!ふっざけんじゃねぇー!」目が覚めたら夢の中でデートしていた素敵な彼女ではなく、自分の母親が居座っていて思わずブチ切れる思春期の少年のように喚き散らすマークスだった。
「ひどいなぁ。塩素ガスやらバッテリーの熱と格闘したのによぉ……いってぇー!」立ち上がったルナンが偉そうにふんぞり返っている所にケイトが飛び込んできて彼女を押しのけた。
ケイトは喜色満面で、外装パネルをほぼ取り払いフレームと内部機構ばかりとなったマークスの目の部位に抱きつき、何度もキスをして、ピンクのルージュの痕跡をヒビの入った透明キャノピー部に残した。
「心配かけた。大丈夫じゃっでな!ハハッやったぜ!素敵なご褒美だ」とマークスはルナンの時とは全く違う反応を示した。
ケイトは体全体をマークスに摺り寄せて、カメラアイの部位を中心に撫で回しては
「こんバカ、無理しちゃいかんじゃろう!じゃっどん、よう帰ってきくれた。うれしか」そこの部位に彼氏の顔があるみたいにキャノピー部に頬を当てる。
「いや、ドローンの病床姿なんて初めてみますねぇ。みっともないですな!」今まで遠巻きにしていたオスカーがジャンと共に近寄ってこう感想を漏らす。
確かに現在のマークスはフレームと内部機器を露出させている。埃とサビ防止のために透明なラップ樹脂が包帯代わりにボディ全体に巻かれている。その隙間からは各種の潤滑油、冷却剤などを供給する様々なチューブが点滴のように天井から吊り下がっている。このおかげで彼はかろうじて“生きて”いる状態であった。
「うるせぇ」マークスがやり返した。
今度はジャンが、魚雷迎撃直前に交わした“自分の大切な女”の話をケイトにバラしてしまった。
「お前ぇ、いたらん事をゆな!」彼らの兄貴分は手足が無いのにボディ全体を必死に揺らしている。
「まぁ、そげん風に思うてくれちょったんね。あいがと。あても好きじゃ」
ケイトの告白に、周囲のクルーから拍手と歓声が上がった。
「ねえ、ママぁぼくもご褒美、欲しか」ジャンがオネダリを言い始めた。
「良かんじゃ。君もキッスして欲しかと?」マークスの告白にすっかり上機嫌になっているケイトは朗らかにジャンの方に笑顔を向けると、ジャンは
「ううん。おっぱい見せて!おっぱい見たかぁ!」と突然言い出したのだ。当然ケイトは頭を大きく振っては
「ないを言い出すとじゃ!イヤ!冗談じゃなか」ジャンに噛みつくと、マークスまでもが縋るように
「おいも、おいも見たかぁー」と消え入るようなか細い声で呟いている。
ケイトはマークスの意外なリクエストに面喰い、どぎまぎしていたのだが意を決してから
「もう! わかった。一回だけじゃっぞ」こう言い放つや颯爽と上着を脱ぎ捨て、ブラウスのボタンを外し始めてからルナンにちらりと視線を送った。
その意を察したルナンは周囲のクルーに向けて
「男子整備員はオレの前に集合。せいれーつ!」と号令をかける。数名の女性スタッフを除いたヤンセン班長を含む全員が横一列に並んで集合を終えると
「気をつけえ!回れぇ右ぃ!」男子スタッフは一斉にそのとおりにケイトとルナンの方へ背を向ける姿勢をとった。
ルナンはそれを確認すると手ぶりで“さぁ思い切ってどうぞ!”と促し、それからニヤリとした。
ケイトは一度ルナンを睨み返すと勢いよくブラウスの前をはだけて、たわわに実った褐色の乳房を三人の前に堂々と披露して見せたのだった。その内女性陣からも「わおっ!」とか「でかぁ!」といった感嘆の声が洩れた。
「野郎ども動くなよ。そのまま!」女性スタッフの反応を耳にした若い男性スタッフらが気もそぞろな様子なのである。
ケイトは頬どころか顔全体を真っ赤にさせて恥ずかしさに耐えている。そんな健気な彼女にジャンが
「ううーん…よう分からんなぁ?」と無惨な感想をぼやいた。
「見事な生育であるとは……。で、何の意味が?」とオスカーまでもがケイトの思い切った行動に冷や水を浴びせるような言動を加えた。
「もう止めじゃ!こんポンコツ共ぉ、見せ損じゃらせんかぁぁー」
ケイトは一言叫ぶと、後はブラウスの前を閉じて身を翻らせてからぷいっと横を向いてむくれてしまった。
「おいは、素敵だと思いますけんど……」マークスだけが消え入るような声で呟くと
「もっとはっきり言えや!」ルナンはこう言うなり、キャノピーに平手打ちを食らわせた。
次回は最終回となります。ここまでお付き合い頂いた読者様ありがとうございます。えー、次回エピローグまでお読みいただければ幸いです。
読み終わったら、ポイントを付けましょう!