英雄の座談会

死後の世界で英雄たちは語らう
退会したユーザー ?
退会したユーザー

エピローグ 座談会は続く、どこまでも

公開日時: 2021年2月5日(金) 12:01
文字数:1,303

 座談会は続いていく。

 俺たちは、自身の英雄譚について語り合っている。


 取り留めもない会話をする中で、気がついたことがある。それは、俺たち三人がいた世界が、全くの別物であったということだ。


 時代が違うとか、場所が違うとか。そういったレベルの話ではない。

 世界そのものが別物だ。常識やルール、何から何まで。


 クロトのいた世界では、モンスターが人里を襲うことは滅多にないらしい。人に対して友好的なモンスターもおり、人とモンスターが共存している町もあるという。


 さらに驚いたのは、人の能力が数値で確認できることだ。レベルというものがあり、モンスターを一定数倒すと数値が上がる。決まったレベルに達すると、突然、魔法が使えるようになるという。


 モンスターを倒すとお金に変わったり、訓練もなしに魔法が使えるようになったりと、不思議な現象が多すぎる。だが、クロトの世界ではそれが常識。疑問を抱くものはいないらしい。


 一方、レオンのいた世界にはモンスターがいないという。エルフや獣人のような亜人もいないため、種族は人間だけ。全ての国が、人間の国らしい。


 人間しかいないなら、種族間の争いが起きなくて平和なのではないかと思った。しかし、民族、肌の色、宗教、国の違いによる争いが絶えなかったとレオンは言う。モンスターのいない世界ならではの争いなのだろうか。


 それに魔法がないようで、代わりにカガクが発展しているらしい。『テッポウ?』とかいう、鉛玉を発射する小型の大砲みたいな武器が主流なのだという。かつては剣や槍が武器として使われていたらしいが、このテッポウができてからは、軍人は皆、テッポウを武器とするようになったとか。


「と、いうわけだ。私の作戦によって、見事、敵国の包囲網を突破したのだ!」

「よく、そんな作戦思いついたね」

「当たり前だろう! 私は天才なのだぞ!」


 レオンが敵国との戦争で勝利した話を、俺たちは聞いている。


 人と人の戦争。

 その中で、亡くなった人がいるのは事実だろう。


 しかし、俺はもうレオンを否定しない。

 レオンは、自分の守るべき存在のための行動をしただけなのだから。彼が英雄として求められていることをしただけなのだから。


 全く違う世界の全く違う立場の俺に、それを否定する資格はない。


 英雄の定義は、求められるものによって変わる。

 俺は、彼らとの出会いでそれを知ったのだ。


 リラックスするように目を瞑り、紅茶を飲む。ティーポットの紅茶は、もう五杯目に入っている。

 紅茶の香りが口の中に広がるのを楽しむ。そして、目を開ける。

 すると、あるものが目に入る。


「レオン、クロト。新入りが来たみたいだぞ」


 俺の言葉を聞き、二人は後ろを振り返る。

 そこには黒髪の少年が、困惑した表情で立っていた。


「はじめまして。クロトだよ」

「私はレオン。貴様は誰だ? 名乗れ」

「た、タローと申します……」


 唐突に声をかけられ驚いた表情をしつつも、彼は答えた。


 彼も英雄なのではないだろうか。

 英雄たちが集うこの場所に来たことが、そう感じさせた。


 ならば、やることは一つ。

 彼の話も聞いてみよう。


「俺はルーカス。ようこそ、英雄の座談会へ。新入り君」


 新たな仲間を加えて、これからも座談会は続いていく。

本作はこれにて完結となります。

完結まで読んでくださり、ありがとうございます。


評価やコメント、レビューをいただけますと、

今後の活動の励み、および筆力向上の参考になります。

感想を書く練習とでも思って、感想いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

読み終わったら、ポイントを付けましょう!

ツイート