——黒の弾道(ディメンション)
攻撃が壁に弾かれるや否や、怪物はエネルギーを左手に集中させた。
黒い渦が手のひらに集まり、収縮する。
腕は低い位置に保たれている。
肘を持ち上げるように後ろに引き、左半身は一歩後ろへ。
重心は流動的に動いていた。
攻撃が弾かれたことによるバックステップ。
体の中心は内側に回転している。
回転し、予備動作への“距離“を取っている。
エネルギーが一点に収縮した後、それが前方へと押し出されるように“膨張”した。
開いた掌が、壁を押し込むように向かってきた。
ブーニベルゼが防御姿勢を取らない理由。
その明白な「理由」を、いまだ掴めずにいた。
戦いの鉄則は、常に剣が届く間合いの“内側”にある。
防御を取るための位置どりは基本中の基本だ。
「防御」は一種の攻撃手段でもあり、また、次の動作への布石でもある。
防御が必要ない瞬間などどこにも無い。
少なくとも、俺はそう理解している。
それなのに…
読み終わったら、ポイントを付けましょう!