イルン幻想譚

RU
RU

10:森の黄昏(1)

公開日時: 2024年5月14日(火) 09:31
文字数:1,511

 日暮れが夜に変わるのは、まさに釣瓶落としだった。

 樹木に覆われた場所にいるからだろうと頭では解っていても、慣れない場所でこれからドラゴンに立ち向かう事を思うと、気が落ち着かない。


「国が恋しいかね?」

「どうでしょう…」

「母親を質に取られているのだから、帰りたいだろうと思ったが?」

「一人で国の外に出て、僕は今まで知らなかった世界を見聞しました。行く先々で虐げられもしましたけど、でも他人に指図をされない自由も知ってしまった。自分がどれほど狭い視野の、狭い世界に生きてきたのかも思い知った気分です」

「うむ。その気持ちは、私にも理解出来る。…君ほど、自由を制限されていた事は無いがな」


 アークの答えに、ファルサーはちょっと意外な顔をした。

 現状のアークしか知らないファルサーからしたら、一人で自由気ままに生きているような印象しかなかったからだ。


「母のコトは、取り戻せれば…と思っています。王は僕に、生きて戻ったら准市民の資格を与えると言いましたが、全く信じられません。奇跡的にそれが叶ったとしても、僕は剣闘士グラディエーター以外の何にもなれはしませんし、旅の間のようになんでも自分で決められるような自由は与えられないでしょう。正直、あそこに帰りたいかと問われて、即座に "はい" と答えるコトは出来ませんね」

「しかし、此処に討伐にやってきたもの達は皆、最後は故郷に帰りたいと言っていた」

「僕にとってあそこは、故郷じゃないんでしょう」

「故郷とは、生まれ育った場所なのではないのかね?」

「少なくとも、僕の還りたい場所じゃありません」

「還りたい場所…か。そんな場所は、私にも無いな」

「それは違うでしょう?」

「どういう意味かね?」

「あなたは、自分自身でおのれのいる場所を作ってあるじゃないですか。故郷では無いかもしれませんが、あなたの還る場所はルナテミスだと思います」

「そんな事は、考えた事も無かったな」


 指摘された事をしみじみと感慨深げに思案するアークは、珍しく口元に微笑みを浮かべているように見えた。


「あの…、とても不躾なコトを訊ねても良いですか?」

「随分と謙虚じゃないか。最初は何の前触れもなく、私を質問攻めにしていたのに」

「あなたが怒ったから、いきなり質問をぶつけられるのが、あなたには不愉快だと学んだだけです」

「質問は構わないが、答えるかどうかは保証出来かねる」

「構いません」

「では、聞こうか」

「あなたは、どれぐらいあそこで暮らしているんですか?」

「日数を数える習慣が無いので、正確な数字は判らんな。だが少なくとも、これから君が討伐しようとしているドラゴンが、此処に棲みつく以前から、私はあそこで暮らしている」

「ええっ!」


 ファルサーは、思わず頓狂な声を出してしまった。

 アークからすれば、人間リオンは "玻璃のように薄く脆弱" と感じるのだから、逆に人間リオン側からすれば、アークの存在は永遠不滅のように見える。

 ファルサーの驚きは、至極当然と言えた。

 アークが人間リオン以外の、伝説に語られるヒトならざる者ヴァリアントだとは思っていたが、しかし千年以上棲んでいると言われているドラゴンが現れる以前から…などという答えが返ってくるとは思いもしなかったからだ。

 だがそれは、ファルサーの好奇心を刺激する答えでもあった。


「失礼ですが、年齢を教えてもらえます?」

「知らん」

「年齢って単語が、理解出来ないって意味ですか?」

「自分がいつ出生したのか、知らんという意味だ」

「親御さんは?」

人間リオンの養父母はいた」

「いつからそこに?」

「君が、自我を持った時に母親がそばに居たのと、状況は一緒だと思うが」

「なんだか托卵みたいな話だなぁ…。でもやっぱり、あなたはヒトならざる者ヴァリアントなんですね」


 ほうっと、ファルサーは溜息をいた。

読み終わったら、ポイントを付けましょう!

ツイート