ゾンビサバイバル 【比翼の鳥の物語】

終末世界を少女と二人で生き抜くお話(完結)
sadojam
sadojam

現実.19

公開日時: 2020年10月5日(月) 00:04
文字数:1,032

  コンテナは向こう側にいる男達が引っ張っていた。向こう側…大きな家と納屋、小屋の三棟。そして畑。鶏小屋、牛舎。田舎によくある大きな民家。その敷地を囲うようにベニヤ板や木材でバリケードとして張り巡らせてある。外側は一面の竹やぶ。人間もゾンビも入り込めない位にビッシリと生えている。

  怖いのは火事。その事を言おうとしたが辞めた。わざわざ機嫌を損ねる事はない。多分、彼らも分かっているだろう。


  三十人位居た。子供も居る。年頃の女は居ない。中年の女性とお婆ちゃん。この家の家族と親戚と近所の人達だろう。中年の男性が多かった。

  話をしてる男には嫁や彼女がいるような感じはなかった。いるならそれらしい女が近寄って来るか、何かしらの目配せをするはずだ。

「俺の名前は三浦ツトムだ。ツトムでいい。何人も三浦がいるからな」

  この本家を継ぐ長男だろう。俺と志織も名前を名乗る。

  子供達が近付いてくる。どの子も無邪気だった。スレていない。東京に居たら真っ先に死ぬタイプ。危機感が見られない。この家や庭からはあまり出た事が無さそうだ。

  本来の子供はこうなのだろう。だが今は違う。ある種の緊張感は絶えず張っていなければならない。志織のように。


「全員で四十五人だ。居ないのは遠くに出掛けてる。ここには医者が三人居るから看てもらうといい。外から来た者達だ。後のほとんどが三浦家だ」

  皆、ツトムに怖れを抱いてるようではない。独裁的ではなさそうだ。一家の期待を一人で受けている。その期待に応える為に頑なにに頑張ってる感が見受けられる。

  逆に取ればツトムが居なくなったら一気に力が弱まる。そんなグループに見えた。


  志織は子供達にアイパッドを取り出し音楽を流した。俺とツトムだけになる。

「今までに何回位、人間が来ましたか?」

「多分十回は来た。ここ最近は数回だ。大勢のグループは堪らんな。威圧的だ。必死なのは分かるがどうにもなぁ」

  ツトムは息を吸いため息を吐いた。

「水はあるんですか」

  井戸を見つけたが言った。

「水の心配はほとんど無い。温かい風呂にも入れる」

  志織が喜ぶ。

「布団もあるし、食い物もある。足りないのは燃料と米、薬だな」

「探しに行ってるのですか?」

「行ってるがここら辺りではもうなかなか難しい。ガソリンもサビが混じって使いものにならん」


「まぁ、ゆっくりしていってくれ。俺は寝る。何かあったら女達に聞いてくれ」

  ツトムはそう言って、アクビをし女達と話しをしに行った。

  女と子供は夜に寝て朝に起き、男は夜に動き朝方寝るのだろう。

読み終わったら、ポイントを付けましょう!

ツイート