チョメチョメ少女は遺された ~変人中学生たちのドタバタ青春劇~

ほづみエイサク
ほづみエイサク

蛇足話

千里の先に咲き誇る①

公開日時: 2023年11月1日(水) 22:12
文字数:1,251

 男性はゆっくりと歩いていた。

 

 一歩一歩を踏みしめるように、子供の歌声を聴いている観客を掻き分けていく。

 

 観客席から出ると、ポツンと孤立したベンチに年老いた女性が座っていた。

 

(また痩せたな)

 

 まるで枯れ木のように細い四肢に、ギョロリと突き出た目。頬にはモミジのような赤い痕が残っている。

 

 その姿を見ているだけで、ある人の面影が重なる。

 

(理咲、これでいいんだよな)

 

 もういない妻に訊いても、何も返ってこない。しかしそれで十分だった。

 

 覚悟を決めて、女性の前に立つ。

 

「ご無沙汰ぶりです。覚えていますか、青木千里です」

 

 男性――青木父が頭を下げると、女性――青木祖母は顔をゆっくりと上げた。

 

「あなた……」

 

 青木父の姿を認識した瞬間、生気のなかった老婆の瞳に炎が燃え上がっていく。

 

 立ち上がって、胸倉を掴む。

 

「娘にどういう教育をしてるわけ!?」

 

 あまりの迫力に、青木父は一瞬たじろいだ。しかし逃げ出すわけにいかなかった。逃げた先には守りたいものはないことを知っているからだ。

 

 背中を押してくれなくても、応援してくれなくても、この世界で生きてくれているだけで支えられる。

 

「僕は、娘たちには自由に生きてほしいと願っています」 

「暴力が自由なわけないでしょ?」

 

(あなたが言えたことじゃない)

 

 青木父は言いたいことを呑み込んで、言葉を紡ぐ。

 

「違います。あなたが娘たちの自由を、努力を、踏みにじろうとしたからですよ。僕は娘が間違ったことをしたとは思っていません」

「私が間違ってると言いたいわけ!?」

 

 青木父はふと考える。自分は娘たちのお手本になれているだろうか。自分のちっぽけな背中は、正しいことを伝えられているだろうか。

 考えれば考える程、娘たちに怒られた場面しか思い出せなくて、思わず自嘲じちょうした。

 

「あなたは娘に怒られたことがありますか?」

「あるわけないでしょ。親なんだから。それがなんなの?」

「そうですよね。あなたはずっとそうやって、」

 

 

 

「覚えていますか? 君乃が生まれた日のこと」

「君乃……?」

 

 まるで初めて聞いたような反応だった。青木父は奥歯を噛みしめながらも、説明を噛み砕く。

 

「一人目の娘――あなたの初孫です」

「ああ」

 

 青木祖母は無関心な声を漏らすばかりで、反応が薄い。それでも青木父は淡々と話を続ける。

 

「あの日、理咲は君乃の顔を見せて、名前をあなたに伝えたはずです」

「それがなんなのよ。当然でしょ」

「当然、ですか」

 

 なら祖母が孫の名前を覚えるのも"当然"なはずだ。目の前の女性は"当然"を一方的に押し付けている。それが凄く腹立たしくて、つい語気を強まる。

 

「それが理咲にとって、どれだけの思いだったと思っているんですか!」

「私は親なんだから、それぐらいしてもらわないとね」

「それぐらい……」

 

 あっさり放たれた言葉に、青木父はやるせない気持ちになった。歯を食いしばると、舌の先端を傷つけてしまって、口の中に血の味が広がった。

 

(きっと考えもしなかったんだろうな)

 

 妻がどれだけの想いで出産を伝えたのか。娘に会わせたのか。

 

 あの時を思い出すだけで胸が締め付けられる。

読み終わったら、ポイントを付けましょう!

ツイート