〈あーあー、聞こえますか、聞こえますか。こちらリビタン、どうぞ?〉
『はい。聞こえますよ。っていうかななんですかその口調?』
トランシーバーごっこだよ!
いっぺんやってみたかっただけだよ!
……どうも、リビングアーマーの俺です。
一緒にいるのはドワーフっ娘のラファ。
そして冒険書から聞こえる声はドワーフ嬢のアルメルだ。
『リビタン、大丈夫?』
お、ロロコの声も聞こえた。
〈ああ、こっちは二人とも無事だ。そっちは?〉
『怪我はしてない』
〈よかった……〉
あの大爆発でよく無事だったな……。
〈じゃあ本題に入ろう〉
あの火薬はなんだったのかとかいろいろ聞きたいことはある。
けど今はいつ通信が途切れるかわからない。
なにしろこの冒険書を使った通信、あまり安定していないのだ。
使い方としては簡単。
片方の手で背表紙の魔鉱石に触れる。
で、パーティメンバーのページを開けば通信ができる。
しかし魔力が弱いのか、通信はちょっと途切れ途切れで声が飛びがちだった。
ワイファイが充実してないみたいな感じ。
たぶん、新型の腕輪型冒険書だったらそんなこともなかったんだろうけど。
まあしょうがないな。
ともかくそんなわけで、通信が途切れる前にこれからの方針を決めなくちゃ。
「二人は今どんな場所にいる? 前にいた場所より広い? 狭い?」
ラファが問いかける。
俺より彼女の方がこのダンジョンに詳しいからな。
『前よりは広い場所ですね』
ちなみにここは狭い。
『芋虫がたくさんいた場所に似た空間です。ただ、モンスターは全然いません』
「あ、じゃあそこは遠回りの方だね」
遠回り。
近道だけど危険なルートと遠回りだけど安全なルートの二択なわけだけど。
その安全な方ってわけだな。
「そこから上に向かう道で、より湿ってる方に向かって。そうすれば海底を通って孤島まで行けるから」
『湿ってるって……そんなのどうやって』
『大丈夫。私、わかる』
困惑するアルメルの横からロロコが言う。
さすが人犬族だな。
「私たちも島に向かうよ。島の地上に出たらそこで待ってて」
うん。
地上に出たら通信も安定するだろう。
そうしたら会話しながら合流もできる。
『わか……た――リビ……ン、気を――けて――』
ロロコの声が途切れ途切れになる。
通信が切れそうだ。
〈ああ! そっちもな!〉
俺は慌ててそう答える。
通じたかどうかはわからないけど。
やがて通信は途切れてしまった。
まあ、これだけやりとりできりゃ上出来だろう。
〈さて、あっちはなんとかなりそうだけど、問題は俺たちだな〉
「うん。どうしようかねー」
ラファによると、ここからドラゴンの巣のある島までには三つの難関がある。
一つ。
ケイヴ・スネークの群生地。
二つ。
ビッグ・ポイズンスラッグの巣。
三つ。
マギ・リザード・フィッシュの狩場。
一つとしてロクな響きじゃないね。
ちなみにここから引き返すのはさらにオススメできないらしい。
「ビッグ・ポイズンスラッグは昔はこの辺にも住んでてね。引き返したら、その毒の池の中を泳いで通らなきゃいけない。たぶんその鎧、一瞬で溶けるよ」
はい。
そんなわけで、進むも地獄、戻るも地獄。
だったらまだマシな方に進むしかないよなぁ……。
読み終わったら、ポイントを付けましょう!