「ああ! 最愛さん! ご覧になって!」
魅蘭が興奮気味に最愛に声をかける。
「はい……」
「リアクションが薄いですわね!」
「そうでしょうか?」
「そうですわよ! 貴女、こちらがどなたかお分かり?」
「どなたって……」
「鎌倉の大仏さまですわよ!」
「それはもちろん、よく存じ上げております」
最愛が深く頷く。
「なにか、今ひとつ感動が伝わってきませんわね?」
「そういう性格なもので……」
「むう……」
「すみません……」
最愛が頭を下げる。
「い、いや、別に謝らなくても良いのですが……」
「はあ……」
「実はワタクシはここに一度来たことがあるのですわ」
「へえ……」
「なんとびっくりな体験が出来るのです!」
「体験?」
最愛が首を傾げる。
「ええ!」
「そんなアトラクションじゃあるまいし……」
「もはやアトラクションを超えていますわ!」
「アトラクションを超えている?」
「ええ! そうです!」
「……よく分かりませんね」
「言うなればアブストラクションですわ!」
「……やっぱりよく分かりません」
「まあ、百聞は一見に如かず! こちらにどうぞ!」
「? 大仏さんの脇に列が出来ている?」
「少し待っていればよろしいですわ」
「ふむ……」
「……さあ、参りましょう!」
「こ、これは……」
魅蘭に続いて、最愛が中に入った。そう、大仏の中である。
「大仏さまの胎内ですわ!」
魅蘭が両手を広げて声を上げる。
「胎内……」
最愛が周りを不思議そうに見回す。
「ふふっ、さすがに少しは驚いたようですわね!」
「ええ……まさか、内部に入れるとは知りませんでした」
「そういうリアクションが欲しかったのですわ!」
魅蘭が最愛をビシっと指差す。
「はあ、そうですか……」
「しかし、こうしてみると……感じませんか?」
魅蘭が再び両手を広げ、目を閉じて、顔を上げる。
「……何をですか?」
「一体感です」
「一体感?」
「そう、今までにない一体感です。大仏さまと身も心も一つになるような……」
「感じません」
「即答⁉」
魅蘭が面食らう。
「全然。これっぽっちも」
「追い打ち⁉」
魅蘭がさらに面食らう。
「申し訳ありません……」
最愛が再び頭を下げる。
「いえ、謝る必要はありません」
「え?」
「ちょっと言ってみただけですから」
「ちょっと言ってみただけ⁉」
今度は最愛が面食らう。
「ほう、なかなか珍しい反応ですね……」
魅蘭が笑みを浮かべる。
「そ、それは、そんなに突拍子もないことをおっしゃられたら……」
「貴女のそういう表情を見られただけでも、来た甲斐があるというものです」
「え?」
「さあ、次に参りましょうか」
魅蘭が最愛を促す。
「ここが銭洗弁財天ですか……」
「ええ、金運を良くして下さるという神様ですわ」
「お名前は存じ上げておりましたが……」
「まずは社務所で蝋燭とお線香を買い、ザルを借ります」
「蝋燭とお線香……」
「ええ、これをそれぞれお供えしてから、お水で銭を洗います」
「銭はさすがに所持しておりませんが……」
最愛が困ったような表情になる。
「それはそうでしょう。いつの時代から来たのですか。硬貨でも構いません」
「さきほどの蝋燭と大仏さまの胎内に入る際に支払って、使い果たしてしまいました……」
「紙幣でも構わないそうですよ」
「そうなのですか?」
「ええ、一部だけちょっと濡らして、後はすぐに拭き取るのです。洗うときは、お金をザルの上に乗せるように」
「ふむ……」
二人はお金を洗う。お参りを済ませた後、魅蘭が笑う。
「ふふっ、これでお互いに金運が上がりますわね」
「そうですね……」
やがて二人は鶴岡八幡宮に参拝する。参拝を終えた後、階段の上から魅蘭が声を上げる。
「ほらっ! ここから鎌倉の街が一望できますわ!」
「ええ、まさしく壮観ですね」
「ワタクシ、決意しましたわ! かつての英雄の如く、フットサルで幕府を開きましょう!」
「ちょっと、いや、ほとんど何をおっしゃっているのか分かりませんが、意気込みは十二分に伝わってきました……」
魅蘭の力強い言葉に最愛が頷く。その数時間後……。
「……!」
最愛が相手の放ったシュートを防ぐ。
「最愛さん! こちらですわ!」
「それっ!」
最愛が魅蘭にボールを送る。
「ナイスですわ! ……それっ!」
相手の裏に抜け出した魅蘭がシュートを流し込む。最愛が声を上げる。
「ナイスシュート!」
「ふふっ! ライバルとともに、この鎌倉の地から天下取りですわ!」
魅蘭が気炎を上げる。試合は魅蘭のゴールが決勝点となり、川崎ステラが勝利を収めた。これで遠征5連勝である。
読み終わったら、ポイントを付けましょう!