Reality barrage Gamers

初心者がゲームの常識をひっくり返す...無自覚に?
D,S(diamond) D
D,S(diamond)

T047  スキルブックと〔表示〕の特性

公開日時: 2022年1月24日(月) 09:29
文字数:2,397




「ナユカ〜?セッティング終わった〜?」


 あの後ビルを出た私たちは適当にオーブを探しながら歩いていた。私はセッティングを考えながらユキはたまにやって来るプレイヤーを片手間で倒していた。

 ユキが強すぎて私の出番はないよ!


 おかげで私はセッティングに集中できているんだけどね。


「何となくでだけどできたよ!MPを気にしなければ…」


 そう、ひとつセッティングしてみたのだがどうしてもMPが増えてしまうのだ。できるだけ節約してみたもののそれだと単調なものができわざわざ〔技名〕を使わなくても出せるものになってしまう。難しいね。


「まあ〜、ゆっくり考えなよ〜。イベントまでまだ時間は沢山あるからね〜」


 と、いうことで甘えている。



 そうして歩きながらたまに採掘したり、プレイヤーに技を試し打ちしたり。オーブも何個か獲得することができた。〔条件〕〔帰還〕〔舞う〕〔風〕〔短剣術〕〔紫〕〔受け身〕。以上の7つをゲットできた。ユキは全てこれらも譲ってくれるので逆に申し訳ない。


「あれ?」


「どうしたの〜?」


 私はおもむろに今獲得したスキルを確認しようとしてステータスを開いた時だった。


「さっきと表示されてるスキルのカテゴリーが変わってる…」


 ビルに入る前、〔表示〕を獲得した時にユキに教えてもらった方法でステータスの〔表示〕方法を変え、見えやすいようにしてもらったのだ。


 ユキが言うには〔表示〕のスキルは少し他と違い、ステータスや、〔地図〕など、普段ゲームで私たちが見てきたシステムの〔表示〕を自分の好みに変えられるらしい。それを使い、ステータスの表示方法をユキが言うおすすめの形式にしてもらったのだ。



ステータス


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



名前 ナユカ


所持金 154800G



HP 0├────────╂──┤


MP 0├───────╂───┤




《スキル》


『パッシブ』


「原型」

魔力


「強化系」

体力強化



『アクティブ』


「属性系」

火 火炎 爆発 光 風


「鑑定系」

植物鑑定


「色彩系」

赤 青 緑 紫


「動作系」

躱す 回す 伸ばす 直角 止める 減速 連動 集合 舞う 帰還 条件


「設置系」

魔法陣


「音響系」

歌唱


「表示系」

地図 表示


「部位系」


「命名系」

技名


「剣術系」

短剣術


「体術系」

受け身 叩く スーパーアクセル


「飛行系」

ジャンプ


『?』

魅力 鍛治


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



 何が変なのかと言うと元々のカテゴリーから違うカテゴリーに移動したスキルが存在する。

 先程までは「動作系」と表示されていた


〔叩く〕〔スーパーアクセル〕


 が新しくできたカテゴリー、「体術系」に分類されているのである。


「あぁ〜、そのステータスってね〜。実はちょくちょく変化するよ〜」


「はぁ〜?」


 おっと!ツイ口調がヤンキーのそれに。失礼。


「スキルって沢山あるでしょ〜?それであまりにも多いから滅多に使われないスキルなんて物も存在するの〜」


「うん」


「そしてカテゴリ〜って言うのは、プレイヤー側が勝手にスキルを分けているだけなの〜」


「ん?」


「メニュー画面にスキルブックってあるの見たことある〜?」


「あ、ないかも」


 確かにそんなのあったような気がする。


「このスキルブックって言うのは、全プレイヤーが作る図鑑みたいなものなんだ〜」


「全プレイヤー?」


 私作ってないよ?


「そうそう〜、作るって言っても、勝手にゲームがプレイヤーのイメージやデータを取って作られてるんだけどね〜。このスキルブックには要は全プレイヤーのスキルに対してのイメージがそのまま反映されるのよ〜」


「つまり?」


「プレイヤーの間でそのスキルに対してのイメージが変わると、カテゴリーも勝手に変わるよ〜」


「なるほど…」


 そのスキルに対してのイメージ…


「例えばナユカがよく使う〔ジャンプ〕があるでしょ〜?あのスキルはよく「動作系」「体術系」「飛行系」に変化するよ〜。あまり使われないスキルって言うのもあるけど、人によってイメージがあやふやだから、〔ジャンプ〕は体術だって言う人もいるし、いやいや〜、魔弾にセットしておけば〔ジャンプ〕する魔弾が作れるから、動作系だって人もいるのよね〜」


「確かに私も初めは〔ジャンプ〕は飛行系かどうか悩んだもんね!」


 というか窓ガラスぺちゃんこ事件がなかったら気づかなかったと思うし。


「あ、でも昨日ので〔ジャンプ〕は「飛行系」でもう動かないと思うよ」


「え?なんで?」


「昨日ナユカが〔ジャンプ〕使って空中戦してたじゃな〜い。さっきも言ったけど、〔ジャンプ〕はレア度高いくせに用途が限られてるってイメージがあったからね〜。まさか2段〔ジャンプ〕できるスキルだってみんな知らなかったんだよ〜」


「そうなの!?」


「あんな使い方したのはナユカが始めてだと思うよ〜。しかも公式PVに使われるんだから一気に拡散されるしね〜。みんなのイメージが飛行系になると思うからもう変わらないかな〜?」


 なるほど、プレイヤー達のイメージを塗り替えるには充分過ぎたわけだ。


「あれ?でもそれだと今の今まで〔叩く〕とか〔スーパーアクセル〕は「体術系」だと思われてなかったの?」


「それも違うね〜」


「カテゴリー自体は存在していたけどナユカの中でそもそも「体術系」のカテゴリー自体存在してなかったでしょ〜?さっきまで。でも〔受け身〕を取ってナユカは受け身のイメージをした。カテゴリー「動作系」だとは思わなかったでしょ〜?」


 た、確かに受け身と聞いてパッと思いつくのは武道とかそんなやつだね。


「ナユカの認識しているカテゴリーの中に新しく「体術系」が産まれたことで、それまで「動作系」に分類されていたスキルが、本来の全体イメージの方に移動したって言うのが正解じゃ〜ないかな〜?スキルブックよりも〔表示〕は本人の思考を優先するからね〜」


「うっ…、なんかややこしくなってきたぞぅ…」


 知恵熱出そう?


「まあ、いつの間にかステータスの表示が変わってることがあるってことだよ〜」


「りょ、了解した…」



読み終わったら、ポイントを付けましょう!

ツイート