店の奥からひょっこり顔を出している子がいる。
私のよく見知った子だった。
「アンナリーゼ様!! ようこそ、ぼろ屋へ!」
そんなことを言って笑っているのは、私の宝飾品のデザイナーをしたいとずっと熱望していたティアだった。
「ティア! あなたのご実家だったのね!知らなかったのだけど、たまたま寄らせてもらったの!」
「そうなのですか?
あっ! じゃあ、せっかく来ていただいたので、できれば、私のデザインしたものも是非
見ていってくれますか?」
「もちろんよ!」
この国を出る前には、何か頼もうと思っていたので、早速見せてもらうことにする。
ティアが奥からうきうきとデザイン帳を持ってくる。
見せてもらうと、どれも素敵なデザインで、まだ見たことがないようなデザインが描かれている。
それをめくりながら、1枚1枚丁寧に説明をしてくれるティアは、とても嬉しそうだ。
「ティア、アイデアがあるのだけど、デザインって書いてもらえるかしら?」
そう尋ねると、もちろん!!と答えてくれる。
兄がまだ頭を抱えてみていたので一言声をかけて、ティアにデザイン画の草案を伝え描いてもらう。
「それで、どんな感じのがいいのですか?」
友人となってからは少しくだけた話方も許してあるので、ティアは敬語交じりの変な話方だった。
「そうね……
まず、ピアスがいいのだけど、右側は、大き目の真珠に蝶がとまっているデザインがいいわ。
そして、そこからチェーンでつないで水色の滴。左側はダイヤでユリはできるかしら?
そこから、チェーンを垂らして真ん中に少し小さめの真珠をはさんで一番下のところに同じような蝶。
左右違うデザインにしてほしいの!」
私のアイデアをふむふむと聞きながら、さらさらと絵におこしていく。
真剣そのもののティアに私のイメージしていることを伝えると即座に修正してくれた。
デザインを見る限りは、とてもいいように思うがこれは、きちんと作り上げることができるのか尋ねるとそこらへんも考えてデザインしてくれたようで大丈夫だとティアは言ってくれる。
気をよくした私は、さらにイメージを伝えてネックレスを描いてもらう。
それも真珠を基本にして、蝶とユリのモチーフを入れる。
ユリにとまった蝶というような形になった。
さらに、ブレスレットも作る。
真珠を基本としてしまうと太くなってしまう。
エリザベスの腕にはめるので華奢な感じにしたかったため、金のチェーンに中くらいの真珠を8つはめ、その間に蝶を2つとユリを入れ、チェーンの間は動くようにしてもらった。
1時間ほど、二人で頭をくっつけてデザインを考えていたようだ。
兄は、お店の応接セットで飲み物を飲みながらくつろいでいる。
そんな姿を見ると誰のために来たのか、はっきりさせたいところだ。
「アンナ、やっと終わったかい? ここには、気に入るものがなかったよ……」
残念そうにしている兄に向って、たった今、ティアと一緒にデザインしたばかりのデザイン画を見せた。
兄は、そのデザイン画をめんどくさそうに手に取ったが、見た瞬間、言葉を失ったかのようにじっくり見つめていた。
「あの……サシャ様。いかがでしょうか? 」
恐る恐る兄にティアが声をかけると、驚いた顔をそのままこちらに向けてくる。
「これは、あなたが描いたのか?」
兄が急にティアの手を取ったため、ディアはコクコクと頷きながら怯えているいる。
「やっと……やっとみつけた!! このデザインで作ってほしい!!」
デザイン画を見て、目に涙をためる兄。
握られた手をそのままに、こちらへとティアは助けてくださいと私に視線を送ってくる。
「お兄様、ティアのデザインは素晴らしいでしょ?
私もエリザベスにはとても似合うと思ってみていましたの。
これで決まりですね! 」
「あぁ、こんな素晴らしいデザイン見たことがない!
あとは、このデザインのとおり完成品もお願いしたいが、それはここでお願いしたらいいのかい?」
まだ手を握られているティアは、そろそろ離してほしそうにしているので、兄に声をかける。
感動しすぎてなかなかティアの手を離さない兄に呆れる。
「お兄様、そろそろティアの手を離してください。
ずっと手を握られていたら、ティアも迷惑ですよ!
それに、エリザベスに見られたら大変ですよ?」
からかい半分で声をかけると、すまなかったとやっとティアの手を離していた。
「こちらのデザインなら、うちの工房で仕上げることは可能ですよ。
腕のいい職人もいますので、あとは、最高級の材料を集めさせていただき、最高の品物を
納品させていただきます」
後ろから声をかけられ、振り向くとそこには、店主でティアの父がたたずんでいた。
私たちのやり取りをずっと見ていたのであろう。
「侯爵子息様の婚約のお品となるならば、これは張り切って作らないと!」
そういうことに疎いティアは驚いていたが、私たちはそのつもりで来ていたのでティアの父の言葉に驚きはしていないが、なかなか鋭い情報網と観察眼だ。
「えぇ、お願いしますね!
兄の婚約者となる人のものですが、その方は私の大切な友人でもあるのです。
もちろん、ティアもですよ!」
ニッコリとティアの方を向いて笑うと、嬉しそうだ。
「アンナリーゼ様には、いつもよくしていただいていると聞いています。
今回は、勉強させていただきます」
商人らしく、利益もきちんと計算されているが、今後の取引も含めてと言われているのがわかる。
そこにはあえて何も言わずにいようと思う。
兄は、社交が少し上手になったくらいなので、黙っていることにしたのだろう。
私の後ろで、大人しくしてくれている。
「そう、ありがとう。
私もアイデアはださせてもらったので、その辺もよろしくね?」
悪い笑みを浮かべれば、ティアの父も悪い笑みで応えてくれる。
「それじゃあ、デザインも決まったことだから、前金が必要ね。
お兄様、持ってらっしゃる?」
そこで兄に話を振るとコクンとうなずいている。
手付として1000万用意していたようで、かばんが重そうだ。
その内の半分を店主に手渡す。
「では、これで。残りは完成して、こちらに届けてもらったらでいいかしら?」
もちろんですとティアの父は言ってくれるので、それに甘んじておく。
とにもかくにも、兄が気に入るデザインができてよかった。
物はないが、ティアのことだ、すぐに完成させてくれるだろう。
その後、もう少しティアのデザイン帳が見たいと私が言ったので、見せてもらうことになった。
兄は、もう決まったので、大人しく店主と世間話をし始める。
デザイン帳の中に少し古い紙に描かれた真紅のルビーの薔薇のチェーンピアスが目に入った。
2つがチェーンピアスで、1つ別にモチーフで3つがセットになったものだ。
とても、綺麗で心惹かれるものだった。
「あっ!アンナリーゼ様、それ目につきましたか?」
「えぇ、このデザインとても素敵ね。
これは、ティアのデザインとは少し違うようだけど……」
「そこまで、わかるのですか?
これは、私の母がデザインしたものです。
師匠だったので、参考にいつも持っているのですよ」
「そうなのね……これは商品化されてる?」
「完成はしています。
ただ、これは、母の技術でしかできないものなので、まだ売るつもりはありません。
いつか、この薔薇が持ち主を選んでくれるまで寝かせておこうと思っているのです!」
「そう。残念だわ……」
私はそれ以上は食い下がらず、ティアのデザインの中で気に入った髪飾りを一つ注文しておく。
お礼として、兄に買ってもらおうと思う。
それぞれの出来上がりを楽しみに兄と私はティアの実家の宝飾店を後にした。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
読み終わったら、ポイントを付けましょう!