裏腹なリアリスト

退会したユーザー ?
退会したユーザー

15.情緒不安定

公開日時: 2021年5月14日(金) 10:17
文字数:1,680

 藤宮家で舞い込んだ手紙によって、そんな小さな騒動が勃発した三日後。淳は職場で、傍目には冷静に自分の仕事をこなしていた。


(さてと。取り敢えず持参する資料は纏めたし、訴状の用意も完璧。あとは申し入れた時間通りに、先方に出向くだけだな)

 そして出発予定まで、まだ少し時間がある事を確認した淳は、机に座ったまま物思いにふける。


(しかし……、結構恥ずかしい思いをしながら、書いた甲斐はあったな。正直、真面目に返事をくれるとは、思って無かったんだが……)

 美実からの返事の内容を思い返した淳は、無意識に表情を緩めた。


(サインしてるのは何回か見た事があるから、なんとなく丸文字っぽい字を書くかと思っていたが、文章を書くと普通に綺麗じゃないか。美子さんは書道の有段者だし、確か五段だったか? そっち方面には五月蠅いのかもしれないが)

 そこまで思い出した淳は、一気に表情を暗くして項垂れた。


(美子さんと言えば……、やっぱり秀明と似合いの鬼だな、あの人。誠心誠意書いた文章を、容赦なく添削して送り返してくれて。そりゃあ、美子さんと比べたら癖字で読みにくいし、文学的表現にも乏しいだろうが、あそこまで重箱の隅をつつくような突っ込みを、全面赤ペンで書き込まなくても……。これで誤字脱字でもあったなら、どんなに貶された事やら)

 そこで何とか気分を浮上させようと、淳は上着の内ポケットから手帳を取り出し、そこに挟み込んでおいた折り紙を見下ろして、無言のまま涙ぐんだ。


(しかし……、あの性根が腐りきって、良心が複雑骨折している秀明と、外見はおっとり奥様風なのに、中身は頑固一徹な美子さんとの間に、美樹ちゃんの様な素直で優しい子が生まれたのは、もう殆ど奇跡……)

 そんな事を考えてから淳は再び手帳を閉じ、両目を閉じながら切実に祈る。


(どうかこのまま成長してくれ、美樹ちゃん。君は、俺の心のオアシスだ)

「……よし、時間だな」

 再び目を開けて現在時刻を確認した時、淳は既にいつもの顔に戻っていた。そして迷いなく鞄を手にして立ち上がり、自分の直属の上司である、民事部門統括部長である梶原の机に歩み寄って声をかける。


「それでは部長。これから三笠コーポレーションに出向きます」

「ああ。宜しく頼む」

「お任せ下さい。依頼人の主張をしっかり伝えてきます。公判に持ち込んでも、必ず勝ちますので」

 落ち着き払って上司とやり取りをし、颯爽と事務所を出て行った淳だったが、そんな彼を壁際の、コーヒーサーバーが置いてある休憩スペースで観察していた面々は、顔を見合わせてひそひそと囁き合った。


「やっぱり、最近おかしいですよね、小早川さん」

「明らかに変だよな? 突然ニヤニヤしたかと思えば、いきなり暗くなって」

「かと思えば、手帳を覗き込んで、涙ぐんでるんだぜ? どう見ても、情緒不安定だろ」

「だけど、普段はまともに仕事してるのよね。今週も一つ結審して、ばっちり成功報酬をゲットしたし」

「と言う事で、森口さん。さり気なく小早川さんの、近況を聞き出してみて下さい。気になって仕方がないんです」

「何で俺が、そんな事をしなくちゃならないんだ?」

 いきなり自分にお鉢が回ってきた事に、森口は珈琲を片手に持ちながら渋い顔をしたが、周りは容赦なかった。


「だって私達、単なるパラリーガルや司法書士や税理士な上、年下や後輩ですから」

「悩みを打ち明けるなら、どう考えても同じ弁護士で年長者である、同じ部署の先輩の森口さんが適任ですよね?」

 真っ向から正論を繰り出されて、森口は反論できなかった上、ここ最近気になっていた事でもあり、不承不承頷いた。


「全く……。分かった。取り敢えず聞いてはみるが、お前達は下手に騒ぎ立てるなよ? それにプライベートに関わる事だろうから、安易に漏らせない内容だったら、お前達には教えないからな?」

「分かりました」

「勿論です」

「取り敢えず小早川先輩の相談に乗って、解決できそうなら、アドバイスしてあげて下さい」

 真顔で頷いた面々を見て、興味本位で騒いでいる訳では無い事に安堵しつつも、森口は面倒な事になったものだと、深い溜め息を吐いたのだった。


読み終わったら、ポイントを付けましょう!

ツイート