表紙ちゃちゃっと描いたから粗には目をつむって……。
人気の無い住宅街を、線路沿いにのんびり歩く。
いつもと変わらない、いつもと同じ通学路。
違うことと言えば、街路に植えられた桜の木々に少し、ピンクが増えてきた事くらいだ。
陸橋が見えてきた。
――ああ、今日もいる。
線路のちょうど真上、古びた陸橋の中ほど辺りに、彼女はいた。
髪は肩ほど。歳は、自分と同じくらい。
彼女の着る制服には、自分が通っている中学校の校章が縫い付けられている。
後ろに電車の鳴らすガタンゴトンという音が聞こえた。
数秒後、横を通り過ぎていくそれに一瞬視線を向けて、戻す。
陸橋に人影はない。
これも、いつもと同じ。
彼女を初めて見たのは、小学校に入学したその日の登校中だった。
あの日も今日と同じ場所で、同じ表情をして、同じ制服を着て、線路を眺めていた。
桜が八分咲きほどになった。
今日も、いつもと同じ道を歩く。
時間だけ、いつもより少し早い。
片手には、丸めた厚紙の入った筒が一つ。
陸橋が見えてきた。
同時に、彼女の姿も……。
ふと思い立って、後ろを振り返る。
電車が来る気配はない。
前を向き直って、足を速める。
階段を上っている途中で、遠くに近づいてくる電車が見えたから、一段飛ばしで駆け上がった。
初めて間近で見た彼女は錆の浮いた手すりに手をかけ、近づく電車をじっと見つめていた。
「ねえ、君」
それは無駄だと分かっていた。それでも、今日だけは声をかけようと思った。
彼女はゆっくりとこちらを振り返る。生気の感じられない、うつろな表情だ。
「……何?」
初めて聞いた彼女の声は、柔らかくて少し高め。
「同じ中学だよね。名前、聞いてもいい?」
やや垂れた目をまっすぐ見て、聞く。
「……卒業、したんでしょう?」
彼女は自分が持つ卒業証書入りの筒を指さして言った。
そしてそのまま、線路に視線を戻す。
もう一度声をかけてみようかと考えて、でも、かける言葉が見つからなくて。そうしているうちに、ガタンゴトン、という音が聞こえてきた。
彼女が手すりに飛び乗った。
そしてそのまま、ゆっくりと彼女の体は倒れていく。
――あっ。
無駄だと分かっていて、手を伸ばす。
けど、やっぱりその手は彼女の体をすり抜けて、何もつかめない。
そして電車が、足元を通り過ぎて行った。
電車の音が遠ざかっていく。
残ったのは、いつもの通学路。いつも通り人通りのない、静かな住宅街だった。
……今日は、この町で過ごす、最後の日。
明日には、大学のある遠くの街へ引っ越す。
色んなものを、ここに残して。
そう思ったら、なんだか無性に昔が懐かしくなって、中学校からのあの道を歩いていた。
かつては“いつも通り”だったその通学路。
桜が満開に咲くその道を、のんびり歩く。
陸橋が見えた。
その真ん中に見えるのは――。
――ああ、やっぱり、君はまだあの時のまま、そこにいるんだね。
読み終わったら、ポイントを付けましょう!