幻影回忌 ーTrilogy of GHOSTー【ゴーストサーガ】

観劇者への挑戦状付、変格ホラーミステリ三部作。
至堂文斗
至堂文斗

15.最初の屍体

公開日時: 2021年9月13日(月) 20:29
文字数:3,491

 ……そして、時刻は午後十一時五十五分。

 後五分もすれば時計の針は頂点で重なり、日付が変わる。

 何かが起きるタイミング。せめてそのときくらいは気を引き締めておきたいところだ。


「……それにしても」


 ソウヘイが、また欠伸をしながら呟く。


「マキバさんが学者ねえ。ホント、一見どこにでもいそうな、家庭を愛するサラリーマンって感じがするんだけど」

「まあ、家族愛が強そうなのは分かりますよ」


 マキバさん自身も家族を大事にしたいという風に語っていたし、それは事実だろう。まあ、それと学者というステレオタイプなイメージがしっくり合わないのは分からなくもない。

 ……ただ。


「……なあ、二人とも」

「どうしたよ、レイジ」

「今更なんだけどさ。やっぱり俺……マキバさんの名前をどこかで見た気がするんだよ」


 記憶はハッキリとしない。それは多分、マキバさんの名前をまだ音としてしか認識できていないからか。免許証や名刺を見るような場面もなかったし、彼がどういう漢字の名前なのかも曖昧だ。


「……僕はまあ、前に一度会ってるので見覚えはありますけどね」

「俺やレイジは面識ないはずだよな。それでもレイジが見覚えあるって言うと……?」


 恐らく、手掛かりは学者だ。彼が自分の職業を告げたとき、或いは京極秀秋氏の話題を出したときに既視感を抱いたから。


「……学者なんだ。京極秀秋という人と同じ……物理学の学者」


 俺が最近目にした、物理学関係のものは? 手掛かりはかなり限られている。

 そう、たとえば図書館でパラパラ捲っていた本とか……。


「そうか、本か……!?」


 記憶の底から、急速に浮上してきたものがあった。それは、暗き地下室での探索。謎めいた機関の研究資料の背表紙。


「あれは確か……黒影館の図書室にあった、魂魄改造の」


 カチリ。

 時計の針が、一度だけ大きな音を立てる。

 それは、長針と短針が重なったことを示す音。

 一日が終わり、そして始まることを示す音――。


 ――零時零分。

 世界が、変わる。


「なっ……!?」


 その変化は一瞬で理解できた。

 何故なら、俺たちには経験があったからだ。

 目に映る色は薄まり、空気は重くなり。

 人によっては、ただいるだけで息苦しさを感じるであろう、世界。

 直前まで点いていた明かりは全て消え去り、互いの顔すら確りとは捉えられなくなる。


「こ、これって」


 シグレがぎゅっと胸を押さえる。


「……黒影館のときと、同じ……!」


 そうだ、と同意しようとしたところで、今度は別の異常が起きる。黒影館ではなかった、新たな事象。

 響き渡る轟音と振動の襲来。これは……地震だ。


「い、今揺れましたよね……!?」

「ああ! 突然何が始まったってんだ……!」

「分からない! とにかく周囲に気を付けてくれ!」


 二人には最大限の警戒を呼び掛けるが、そんな俺も頭の中は酷く混乱していて、警戒しているとはお世辞にも言えなかった。

 そんな混沌の中。

 つんざくような悲鳴が一つ、高原に響き渡った。

 甲高い、女の子の声。

 命果てんばかりの、それは絶叫だった。


「い、今のは……!」

「マコちゃんか……ミコちゃんの声だ! 全然どっちか分かんねえけど……!」


 悲鳴はかなり遠く、一角荘の外から聞こえてきた気がする。正確な位置は分からないが、とにかく外へ出る必要がありそうだ。細心の注意を払いながら、俺たちは部屋を出て階下へ向かった。

 ドアノブに手を掛け、外へ駆け出そうとしたところで、背後から声がかかる。


「ねえ皆! ミ、ミコがいないの! どこかで見なかった!?」

「な、何だって……!?」


 焦燥しきった様子で問いかけてくるのはマコちゃんだ。片割れの不在。つまり、十中八九さっきの悲鳴はミコちゃんということになる。

 彼女の身に一体何が起きたというのか。あの悲鳴は、一体どこから聞こえてきたというのか……!


「今度はどうしたんだい!?」


 少し遅れてマキバさんも出てくる。悲鳴は恐らく、全員が聞き取っていたようだ。しかも電気が消えたり地震が起きたり、超常的なことが次々起こっている。それはもちろん、部屋でのんびりなどしていられないだろう。

 ……いやしかし、モエカちゃんだけは来ていないようだが。


「ミコが……ミコがッ!」

「え? ど、どういう……」


 極限状態のマコちゃんは、ミコちゃんの名前を連呼しながら、俺たちよりも先に外へと飛び出していった。


「悲鳴が聞こえたからってのは分かるが、滅茶苦茶な怯え様だよな……」

「何か知ってることがあるのかもしれないけど……とにかく今は後を追おう!」


 無事なら無事で、安心して終わりだ。

 もしも何かが起きていたら……そのときに話を聞くしかない。

 俺たちは一角荘から、真っ暗闇に近い外へと飛び出す。

 そして走り出そうとしたところで……すぐ目の前にマコちゃんが立ち尽くしているのを発見した。


「……あ……ああ……」


 震える声を洩らして、マコちゃんはくずおれる。

 その膝が地面に付き、彼女の前方にある光景が俺たちの視界にも映る。

 彼女と瓜二つの顔をした、双子の片割れ。

 冷たい地面の上に……ミコちゃんが仰向けに倒れていた。


「……ミ、コ……」


 縋るように。

 最後にもう一度彼女の名を呼ぶけれど、その声が届くことはない。

 ミコちゃんは、赤い血溜まりの中で既に物言わぬ骸と化していた。

 不自然に折れ曲がった四肢。所々に見える打撲痕。

 そして、今もじわりじわりと滲んでくる、真っ赤な血……。

 

「いや……嫌ああああああああああッ!」


 そんな馬鹿な。

 俺は黒影館の中で何度、その言葉を思い浮かべただろう?

 けれど、この事件に人間の常識など通用するわけがない。

 俺たちが巻き込まれた陰謀とは、そういう人知を超えたものなのだから……。


「……駄目だ」


 動けない俺たちの代わりに、ミコちゃんの体を調べていたマキバさんが首を振る。

 もうその体に、彼女の魂が存在しない事実を、静かに告げる。


「全身を強く打ってる。血は頭や背中から出ているみたいだ。生死は……言わなくても分かるだろうけど」

「酷過ぎる……どうしてこんなことに……」


 ほんの数十分前には、元気な姿を見せていた彼女が。

 どうして今この場所で、このような惨い死に方をしているというのか。

 全身打撲? 多量の出血?

 俺の頭では到底理解など追いつかなかった。


「……モエカ?」


 そこで信じられないものを目にしたかのように、ソウヘイがポツリと呟く。

 彼の視線の先……ミコちゃんの死体の向こうには、確かにソウヘイの言う通り、モエカちゃんが立っていた。

 そう。彼が驚くのも無理はない、それは奇妙な話だ。

 モエカちゃんは今まで外にいて、一角荘の前まで戻ってきたことになるのだから。


「お前……どうしてそこに」

「それは……」

「何か見なかったのか?」

「……私がここへ来たら、もう」

「嘘ッ!」


 刹那、想像もできないスピードで、マコちゃんはモエカちゃんに掴みかかった。泣き腫らした顔を鬼のように怒らせ、彼女に訴える。


「あんたが……あんたが殺したんだ! 返してよ! ミコを……ミコの帰る場所……」

「私は……」

「私が……私があんたを殺してやる!」

「やめるんだ、マコちゃん!」


 殴りかかろうとしたマコちゃんを、間一髪のところでマキバさんが止める。引き離されてからもマコちゃんは、必死の形相で腕を振り回していた。


「気持ちは分かるが、モエカさんが犯人だと決まったわけじゃない。どうしてこうなったか、何一つ分かってないんだ……!」

「……うう……!」


 マキバさんの言葉は至極当然だ。

 モエカちゃんが死体のそばに居たとはいえ、ならどうやってミコちゃんを殺したのか、どうすればあのような殺し方ができるのかは分からない。

 これが人知を超えた事件だとしても、原因の果てに結果があるのなら、まだその原因は闇の中にあるのだ。

 限りなく、モエカちゃんが疑わしいにしても。


「……ごめんなさい、マコちゃん」


 マコちゃんの剣幕に圧されていたモエカちゃんは、掠れた声でそれだけを絞り出す。

 そして、糸が切れたように突然、丘の上の方へ逃げ去っていった。


「モエカ!」

「おい、ソウヘイ!」


 俺の制止も聞かず、ソウヘイは夢中で彼女の後を追い、夜闇に消えていく。普段なら冷静な判断ができる彼も、妹が関わっていては感情を抑えられないようだった。

 そして、四人が取り残される。

 去っていった仲間の背中を情けなく見つめるしかない二人。

 大切な片割れの喪失に肩を震わせ泣き続ける一人。

 そして、それを慰める一人。


「……ミコ……ごめん、なさい……」


 泣きじゃくる少女に居た堪れず、目を逸らしながら。


「……畜生。結局また、こんなことになるのかよ……」


 呟いた俺の言葉は、夜の闇へと吸い込まれていく。


 こうしてまた、悲痛極まる死とともに、救いなきゲームの幕が開けたのだった。

読み終わったら、ポイントを付けましょう!

ツイート