di;vine+sin;fonia ~デヴァイン・シンフォニア~

『記憶の保存』と『肉体の再生』で死者は蘇り、仕組まれた出逢いが運命の輪環を廻す
月ノ瀬 静流
月ノ瀬 静流

2.謎めきのふたつの死-2

公開日時: 2020年12月26日(土) 22:22
文字数:4,507

 四年前の、その夜――。


 ルイフォンは、けたたましい警報音に叩き起こされた。


 部屋を出て階下に降りると、警護の男たちが殺されていた。――強盗の類だと、彼は思った。


 物音をたどって地下に行くと、母親のキリファがいた。


 顔を隠した男と、何かを言い争っているようだった。


 そして、刀が振り上げられる。


 白刃が、ぎらりと煌めく。


 母の首元を飾っていた革のチョーカーが斬れ、金の鈴が飛んだ……。




 目が覚めたら、繁華街にあるシャオリエの娼館にいた。誰かが、彼を家から運んだらしい。


 頭が重く、靄がかかったように記憶が曖昧だった。


 ふと彼は、自分の拳が固く握られたままであることに違和感を覚えた。一本一本、指を引きはがすように開いていく。


 開かれた掌の上に、金色の光が広がった。


 母が、肌身離さず身につけていた――鈴、だった。






「キリファの家の異変は、〈ケル〉が、鷹刀の屋敷にある〈ベロ〉の警報器を鳴らしたことによって伝わり、私が駆けつけた」


「エルファンが……?」


 静かな異母兄の言葉に、ルイフォンは思わず目を見開いた。


 確かに母は、かつてはエルファンの愛人だった。しかし、仲がこじれてそれきりと聞いている。だから、てっきりイーレオが駆けつけたものと思っていたのだ。


「そこに残されていたのは、意識を失ったルイフォン――お前と、大量の血痕。そして、ふと気づくと、近くにあったモニタに、防犯カメラが撮っていたと思われる『犯行現場』が映し出されていた」


「――そんな、都合のいい……?」


 そう口走り、ルイフォンは「あっ」と叫ぶ。


「〈ケル〉か! 〈ベロ〉の兄弟なら、状況判断ができるはずだ。それで、何が起きたのかをエルファンに伝えようと……」


「そういうことだろう。あのときの私は、偶然にしては都合が良すぎると気づけなかったがな」


「その映像によって、先王が母さんを殺したと分かった、ということか……」


 知らずに噛んでいた唇が切れ、口の中にざらりと血の味が広がった。ふつふつと、怒りが湧いてくる。


 ルイフォンは、見たはずなのだ。


 エルファンが記録された録画で見たものを、この目で見たはずなのだ。


 なのに、いくら懸命に記憶をたどっても、刀を振り上げたあの男の顔は朧気おぼろげで、紗が掛かったように判然としない。


「これが、〈天使〉の力……か」


 拳を握りしめる。


 王を相手に無謀な仇討ちを仕掛けないよう、息子を守ろうとした母の愛は、復讐心にすら蓋をした。人づてに聞いて、やっと正しく湧き出た憎悪が、不甲斐なくてたまらない。


「あの夜。〈ケル〉の警報器がけたたましく鳴り響いて、俺は起こされた。部屋を出たら警護の者が殺されていて……」


「ルイフォン?」


 エルファンが咎めるような声を発した。見れば、怪訝な顔でこちらを見ている。


「なんだよ?」


「お前の記憶では、警報器が鳴って、警護の者が殺されているのか?」


 異母兄の不可解な質問に、ルイフォンはぽかんと口を開け、続けて息を呑む。


「現実は、違うのか……!?」


「ああ。あの日キリファは、警護の者たちに暇を出していた」


「……!?」


 心臓が、大きく脈打った。


 信じられない証言だった。


「〈ケル〉も、先王を客として迎え入れていて、警報を鳴らしていない。〈ケル〉が〈ベロ〉の警報器を鳴らしたのは、タイミングからして、キリファが殺される直前だ」


「……それじゃあ母さんは、……先王と約束をしていた……」


「そうなるな」


「そんな……、先王は強盗を装って、母さんを殺しに来たんじゃ……」


 ルイフォンは、母親譲りの癖の強い前髪を掻き上げた。


 母は、なんのために先王を招いたのだろう?


 先王は、どうして母に会いに来た?


 ……それは、王の地位にある者が王宮を抜け出て、自ら出向くほどの用件なのだ――。


「そうだ、会話の記録は!? 俺の記憶では、母さんと侵入者が何かを言い争っていた。あれが偽の記憶でなければ、カメラの録画記録にはそのときの会話が残されていたはずだ」


 期待を込めて、ルイフォンはエルファンを見つめ……恐怖を覚えた。


 映すものすべてを凍りつかせるような、冷たい瞳――。


「先王とキリファは、確かに何かを話していた。……その話し合いの末に、王が抜刀した」


「エルファン?」


 ルイフォンの不審の声に、エルファンは何かを払うように首を振った。だが、膝の上で組んだ彼の指先は、強く握りしめすぎて白くなっている。


「私が見た――〈ケル〉に見せられたのは、音声の入っていない、映像のみの記録だった。だから、会話内容は分からん。キリファの死の真相は、いまだに謎に包まれたままだ」


「……そうか」


 ルイフォンは肩を落とす。


 そこに追い打ちをかけるかのように、エルファンが「しかも――」と、続ける。


「父上にご確認願おうと、記録を持ち帰ろうとしたのだが、そのときには既に上書きされて消されていた」


「なっ!? 〈ケル〉が故意に消した……? 何故だ……?」


「あのコンピュータについては、お前のほうが専門だろう?」


 吐き捨てるように言って、エルファンは溜め息をつく。話はそれだけだ、ということらしい。大事なところが分からずじまいとなったルイフォンは、ぎりっと奥歯を噛む。


 ルイフォンの隣から「あのっ……」と、申し訳なさそうなメイシアの声が上がった。


「エルファン様……、その……すみませんでした。……ルイフォンも……」


「ん? どうして、お前が謝るんだ?」


「だって、ルイフォン。もとはといえば、『先王陛下の甥』についてのお話をしていたはずなのに、私がキリファさんと先王陛下の件を持ち出したりして……」


 そう言いながらも、彼女の視線は迷うように揺れている。


 ルイフォンは、ピンと来た。メイシアが理由もなく、混乱を招くような発言をするわけがないのだ。こういうときの彼女には後押しが必要だ。


「何か、あるんだろ? 言ってみろよ」


 できるだけ、さりげなく促す。


 メイシアはわずかに逡巡し、けれど頷いた。


「実は……、先王陛下の甥、ヤンイェン殿下は、私の再従兄妹はとこにあたる方です。――私の父方の祖母が、ご降嫁された王女殿下なんです」


「っ……?」


 ルイフォンは虚をかれた。


 メイシアが王族フェイラの血を引いているなんて、初耳だった。貴族シャトーアであることは分かりきっていたが、王族フェイラとの繋がりなど、まったく考えたこともなかった。


「お前……ひょっとして、女王とも血縁なのか……?」


 ルイフォンの驚きに、メイシアは気後れした様子で「はい」と小さく答え、皆に向かって改めて告げる。


「私は、女王陛下とも再従姉妹はとこの関係にあります。ですが、数多あまた貴族シャトーアのひとりに過ぎず、陛下と血縁を名乗れるような者ではありません。けれど、ヤンイェン殿下は……」


「何か、あるのか?」


 ルイフォンの言葉に、メイシアが遠慮がちに頷く。


「立場としては雲の上のような方ですが、少しだけ親しくお声を掛けていただいておりました」


「親しく……?」


 メイシアに妙な下心を抱いていたのかと、険悪な顔になる。それに気づいた彼女は、ふるふると首を振った。


「あの方は、浮世離れした不思議な方で、……父に、興味がおありだったんです」


「親父さん……?」


平民バイスアと再婚した父に対して、『藤咲の当主はロマンチストだ。憧れるね』――と。貴族シャトーアの社会で異端視されていた、平民バイスアの血を引くハオリュウにも好意的でらっしゃいました」


 まるで知らない、別世界のメイシアを見せつけられ、ルイフォンは衝撃を受けた。現在の彼女とはもはや関係ないはずだが、やはり何も思わずにはいられない。


「すみません。だから私、ヤンイェン殿下を悪く思いたくなくて……余計なことを言いました。申し訳ございません」


 深々と頭を下げ、メイシアは言葉を終えた。


 ――なんとも言えぬ、微妙な空気が流れる。


 その居心地の悪さに耐えかねたように、どことなく、ばつの悪そうなリュイセンが「すまんな」とメイシアに声を掛けた。


「だが、メイシア。先王の甥――ヤンイェンというのか? ……そいつは、どう考えても疑わしい。奴は国王殺しのくせに、幽閉を解かれて女王の婚約者に収まった。権力を狙う野心家にしか見えない」


「――ええ。現状を考えると、リュイセンの言う通りだと思います。けど……」


 メイシアは困ったように口ごもり、けれど続けた。


「ヤンイェン殿下は、女王陛下がお生まれになられたときから、第一の夫候補でした。十歳以上もお歳が離れてらっしゃいますが、血統的にあの方以上の方はいらっしゃらないからです」


「なんだって!? それじゃ、もともと女王に次ぐ権力が約束されていた、ってことか!?」


 リュイセンの驚愕の叫びに、メイシアは首肯する。


「なんだよ、それ!? わけが分からん! 先王に腹心として気に入られていて、未来の女王の夫の座も内定していて――それなのに何故、ヤンイェンは先王を殺したんだ?」


 リュイセンが首をかしげる。けれど、それにはメイシアも答えられなかった。


 空調の冷気が、すっと部屋を横切る。わずかな風音がやけに大きく聞こえた。


 イーレオがぶるりと身を震わせ、「この部屋は寒すぎるぞ」と、ぼやいた。


「〈フェレース〉、そろそろ、お開きでいいか?」


 イーレオは、ルイフォンに尋ねる。


 既に、どうでもよさそうなことだが、ルイフォンが『鷹刀の対等な協力者』〈フェレース〉として皆を集めていたので、イーレオは礼儀を通して『〈フェレース〉』と呼んだのだ。


 しかし、ルイフォンからの返事はなかった。彼は椅子の肘掛けに頬杖をつき、頭の中を異次元に飛ばしていた。


「母さんの死と、先王の死――。ふたつの死には、どんな意味があったのか……」


 誰に言うわけでもなく、うつむき加減にルイフォンは独りごちる。


「おい、〈フェレース〉!」


 やや高圧的にイーレオが呼びかけると、ルイフォンは顔を上げ、にやりと不敵に嗤った。


「確かに、これ以上、ここで考えていても仕方がない。お開きだ。――だがひとつ、俺がやるべきことを思いついた」


 ルイフォンは鋭い視線を巡らせ、一同を見やる。


「〈ケル〉に話を聞きに行く」


「〈ケル〉に!?」


 そう叫んだのはリュイセンだったが、皆、同じ思いだった。


「あいつは、母さんと先王のやり取りをすべて見ていた。――あいつはこの屋敷の〈ベロ〉の兄弟機だ。人間並みの判断力を持った人工知能が隠されているはずだ。あいつに、教えてもらう」


「そんなことできるのか? だって〈ベロ〉はあのあと、お前がいくら呼んでも出てこなかったんだろう?」


 なかなか嫌なことを言ってくる兄貴分に、ルイフォンは顔をしかめる。


「ユイランから受け取った、母さんの『手紙』。あれは同じシステムである〈スー〉のプログラムと、〈ケルベロス〉の解説書だ。あれを読んで、〈ケルベロス〉の扱いが少しだけ分かったんだよ」


 まだほんの触りしか理解できていないが、それでもやれるはずだ。ルイフォンは口角を上げる。


「簡単には出てきてくれやしないだろうが、この俺が相手だ。必ず〈ケル〉を引きずり出してやる。――ということで、解散!」


 ルイフォンは勢いよく立ち上がる。それに応えるように、彼の背で金色の鈴が大きく跳ねた。






 そして今――。


 ルイフォンはメイシアを伴い、かつて母と住んでいた家に来ている。


 彼はメイシアの手を握り、地下に向かう。


 ゆっくりと階段を降りる足音が、閉ざされた空間に響いた。


読み終わったら、ポイントを付けましょう!

ツイート