di;vine+sin;fonia ~デヴァイン・シンフォニア~

『記憶の保存』と『肉体の再生』で死者は蘇り、仕組まれた出逢いが運命の輪環を廻す
月ノ瀬 静流
月ノ瀬 静流

幕間

永遠の連理

公開日時: 2021年11月26日(金) 22:22
文字数:5,244

『連理の枝』などというものは、ただの夢物語だ。






 ミンウェイの体は、限界に近づいていた。


 俺がどんなに気休めを言ったところで、ミンウェイ自身が一番よく分かっているだろう。


 だから俺は、ついに禁断の領域に手を出した。


「……ミンウェイ。君の細胞から、新しい君の体を作った。先天的な病の因子をすべて取り除いた、健康な肉体だよ」


 自分の声であるはずなのに、まるで他人が喋っているかのようだった。


 俺は、〈悪魔〉だ。


『研究のために、魂を捧げた者』だ。


 目には見えない真っ黒な翼を白衣に押し込め、血まみれの両手を洗い流して、そ知らぬふりをする。そうでもしていないと気が狂いそうだった。


「〈スコリピウス〉という同僚の〈悪魔〉が、〈天使〉の研究をしている。奴に頼んで、君の記憶を新しい肉体に移してもらう」


「ヘイシャオ! ――それって……」


 ベッドの上のミンウェイは、ただでさえ青白い顔を更に蒼白にした。血色の悪い唇が小さく開かれたまま、言葉を失っている。


「そうだね。驚くよね」


 俺は、彼女には決して見せられない〈悪魔〉の顔を隠して、優しく微笑む。


 毛布の上に出ていた彼女の手を取り、握りしめた。寝間着の袖がめくれると、透き通るような白い肌が露出する。かさついた皮膚には、無残な点滴のあとが無数に残されていた。


 健康な肉体を得れば、彼女はこんなに苦しまなくて済むのだ……。


「君が脅えるのも無理はない。何しろ、俺が世界で初めて確立した手法だ。――けど、安心してほしい。実験は成功している。協力してもらった被験者は、新しい肉体で、新しい人生を送っている」


 俺の言葉は、すべてが嘘ではないが、すべてが真実でもない。


 成功例もあれば、失敗例もある。成功したところで、存在しないはずの人間だ。どんな新しい人生があるというのだろう。


 俺は、『悪魔』だ。


 ミンウェイのためになら、魂など要らない。


「怖いことはないよ。臓器移植と同じだ。具合の悪いところを取り替えるだけだ」


「違う! 違うわ、ヘイシャオ!」


 この弱ってしまった体の、いったい、どこにそんな力が残っていたのか。彼女は、俺の手がきしむほどに握り返し、全身で声を震わせた。


「絶対に、嫌……!」


 そう叫んだ途端、彼女は胸を押さえて苦しみだす。


 まずい。興奮させすぎてしまった。


 俺は慌てて彼女に鎮静剤を打ち、眠りにつかせる。


 このぬくもりを失ってなるものかと、すがるように抱きしめながら――。






「ヘイシャオ」


 数日後、容態の落ち着いたミンウェイが、例の話を切り出してきた。


「『それ』は、私じゃないわ。私のふりをした、私じゃないものが、私の代わりにあなたのそばに居るだけ」


 床にしている間、ずっと考えていたのだろう。


 彼女の言葉は、少しの揺れもよどみもなく、まっすぐに俺に流れてきた。


「このぼろぼろの体を引きずりながら、必死にあなたと生きたいと願っているのが『私』なの」


 ベッドから伸ばされた手が、俺を呼んだ。彼女の調子が良いときは、体を起こしてやるようにしている。それをねだるように、彼女の瞳が俺を見上げていた。


 促されるままに、俺はゆっくりと電動ベッドを上げる。途中で彼女がよろけたりしないよう、すっかり細くなった体にそっと手を添えて。


 やがて彼女の目線が、かがんだ俺の襟元に来たとき、彼女の両手が俺の白衣を掴んで引き寄せた。


「ヘイシャオ。私は、あなたのおかげで、ここまで生きてきたわ」


 澄んだ眼差しが、俺を捕らえる。


「この体は、あなたが大切に守ってくれたもの。出来損ないかもしれないけど、凄くいとしい」


「ミンウェイ……」


「記憶にも、肉体にも、私はあなたを刻み込んできた。――それが『私』。幼いころからずっと、この『私』が、あなたと時を過ごしてきたのよ」


 ふわり、と。


 重さを感じないような両腕が俺の首に回され、甘えるように頬をすり寄せてくる。病人特有の匂いの中に、子供のころ一緒に駆けた、懐かしい野原の草の香を感じた。


「……っ」


 胸が苦しくてたまらない。


 彼女の言っていることは理解できる。


 俺だって、彼女の体を生きながらえさせることができるのなら、そうしたかった。


 けれど、残酷な現実は、許してくれない。


 彼女の体は、二十歳までは生きられない。


 分かっていたことだ。


 俺も、彼女も――。


「――駄目だ……」


 俺は、子供が駄々をこねるように身をよじった。


「駄目だ! 駄目だ、ミンウェイ。それじゃ、俺のしてきたことが全部、無駄になる! ――今まで俺は、なんのために生きてきた! ……俺は……なんのために……!」


〈悪魔〉の行為の告白を、俺はかろうじて飲み込む。


 けれどミンウェイは、俺の言葉の先を、俺の代わりに続けた。


「『なんのために、殺してきた』」


 俺と生きてきたミンウェイが、知らないわけがない――。




 なんのために生きてきた。


 なんのために殺してきた。




「私が、あなたと生きたいと願ったから、あなたは私を生かすために生きて、私を生かすために殺してきたの」


「ミンウェイ!」


「あなたがしてきたことは、無意味なんかじゃない。刹那の時かもしれないけれど、私の願いは叶ったわ。だから、私は幸せよ」


 彼女が、泣きながら笑う。


 幸せの裏に何があったのかを知りつつも、それでも幸せを感じていた人でなしだと、自分を責めながら……。


「まだだ! これからだ! これから、もっと……!」


「ヘイシャオ、落ち着いて。これから先のあなたのことを考えるの。ふたりで、一緒に……!」


「嫌だ! ミンウェイ、俺が君と生きたいんだ! 俺が、辛いんだ。俺が、耐えられないんだ。俺が、君を失いたくないんだ!」


 愚かしいほどに取り乱し、彼女の細い肩を抱きしめる。


 血も涙もないはずの俺の目から、涙があふれた。






「あなたは苦しみながら、〈悪魔〉の罪を重ねてきた。でも、それは私のための罪よ。だから、私の罪であるべきなの。あなたが背負うことはないわ」




 言葉が空回りをしているのを感じた。




「あなたの〈悪魔〉としての罪は、私がすべて持って逝く。だから、あなたは〈悪魔〉をやめて鷹刀に戻るの。それが私の、今の願いよ」




 彼女は、俺の技術を受け入れない。




「あなたは、私のあとを追うつもりなのでしょう? 駄目。許さない」




 ずっと連絡を絶っていたお義父さんに、数年ぶりに電話を掛けた。




「ヘイシャオ。私は生きたい。本当は生きたい。あなたと生きたい。『死にたくない』じゃないの、『生きたい』なの」




 ……お義父さんには失望した。


 


「生きて」




「それが、どんなに尊いことか。私たちは知っているのだから」


「……あなたを独りにしない」


「だから、お願い……」


「――ヘイシャオ、生きて……」




「ヘイシャオ、大好き。愛している」




 そして――。


 ミンウェイは俺を置いて逝ってしまった。


 あの子を遺して……。






 ――再び君に逢うために――。


 記憶の君は少女のままで、私は君を置き去りにして歳を取った。


 君と離れた長い年月の中で、私は罪を犯していった。


 どんなに面影を残していても、あの子は君ではなかった……。






 別れを告げてから、十数年が経つというのにも関わらず、エルファンは身勝手な私の呼び出しに応えてくれた。


 指定した場所に現れた彼は、昔の面差しを残しつつ、以前のような明朗さを失っていた。どことなく陰りがあるように感じるのは、眉間に深く刻まれた皺のせいだろうか。


〈七つの大罪〉――すなわち国王の庇護を失った鷹刀は、想定通りではあるが、一時期、かなり弱体化した。しかし、総帥イーレオのおおらかな人望と、次期総帥エルファンの規律に対する厳格さによって、再び盛り返した。


 結果だけ見れば、新しい鷹刀は、うまく舵取りをしてきたように感じる。しかし、おそらく、そうではないだろう。


 私が鷹刀に残っていれば、少しはエルファンの負担を軽くできたのだろうか。


 一瞬だけ、そんな考えがよぎる。


 けれど、すぐに打ち消した。


 たとえ時が戻ったとしても、私にはミンウェイと生きる道しか選べない。何度、選択を迫られたところで、どんなにわずかだったとしても、彼女との刹那の時間を伸ばすことを願うだろう。


「お父様……?」


 私の後ろで、〈ベラドンナ〉の気配が揺れた。私とそっくりなエルファンに動揺していた。


 血族に囲まれて育った私にとっては、同じ顔など珍しくもない。だが、〈ベラドンナ〉にとっては初めて見る、私以外の血族だ。驚いて当然だろう。


「ヘイシャオ。その子は……」


 私と同じ声が呟く。とはいえ、エルファンのほうは生粋の鷹刀の容姿を持つ〈ベラドンナ〉に、疑問を持つことはなかった。


「エルファン。ミンウェイが亡くなった。……もう、十数年も前のことだ」


「……ああ」


「墓は、彼女が一度だけ行くことができた、あの海の近くにある。君や姉さんたちと泊まった、丘の上の別荘を買い取った」


「……そうか」


 エルファンの視線が、遠くの海を見つめる。


「ヘイシャオ、感謝している。……あいつは幸せだったと思う」


 私は『勿論、幸せにしたさ』と、言い掛けてためらった。


 幸せにした。それは間違いない。


 けれど、最期の瞬間に、彼女が幸せだったのか。安心して逝くことができたのか、私には分からない。


 そして今の私は、許されざる罪人つみびとだ。


「病弱に生まれた血族は、何ひとつすこともできずに儚く死んでいくのが習いだったのに、あいつときたら、我儘で、お前を振り回してばかりで。案外しっかり者で、お前を尻に敷いて……」


 エルファンの眉間の皺は相変わらずだったが、新たに目元にできた皺が、彼の表情を穏やかなものにしていた。そこには、懐かしい少年のころの輝きが垣間見えた。


「ヘイシャオ、すまなかった。お前ひとりに背負わせた」


「そんなことはない。……私は、幸せだった」


 幸せだった。


 彼女と生きることができて。


 けれど、この世界には、彼女はもういないのだ。


「それで、ヘイシャオ。今日はどうしたんだ?」


 それは、当然の疑問だろう。


「――帰って……来るのか?」


 エルファンの声は、期待に震えていた。冷酷な次期総帥を演じてきた月日のせいか、彼の感情の起伏は昔のように明確ではない。けれども、私には分かった。


 私は、ゆっくりと首を振った。


 そして彼に背を向け、数歩、離れる。


 それから再び、くるりと振り返り、腰の刀の柄を握った。


「エルファン。私は、鷹刀の前総帥の後継者の息子だ。だから、私こそが、正当な鷹刀のあるじだ」


「ヘイ……シャオ……?」


「私は、鷹刀イーレオを倒して総帥になる。まず手始めに、次期総帥の君を討つ」


 エルファンの美貌が彫像のように固まり、それから深い溜め息が落とされた。


「――そういうことに、したいんだな……」


 彼の口元が、ぐっと歪んだ。奥歯を噛み締めたのだろう。


 双子のように育った、私の従兄――私の親友。


 音信不通の日々を飛び越え、何も言わなくても彼は理解してくれた。固く握りしめた、彼の拳が震えている。


「……ああ。すまない」


 俺の肯定に、エルファンは軽く頭を振った。


「あいつは我儘だったから、お前に誓わせたんだろう? ――決して、自ら命は絶たない、と」


「……」


「お前が逆らえるわけがない。まったく、酷い妹だ。おかげで、兄の私が尻拭いというわけか」


 投げやりにも聞こえる口調は、しかし見せかけだ。


「理由を訊かないのか?」


「お前から言わない以上、言いたくないんだろう?」


「……っ」


「だったら訊かないでいてやるさ。――あいつの死を、ひとりで背負ったお前の頼みだ。後悔しようが構わない――」


 エルファンの理知的な眼差しが、優しく私を包み込む。胸の中に、懐かしい温かさが広がっていく。


「引き受けてやるよ」


「ありがとう……」


 エルファンが双刀の柄に手をやるのにあわせ、私も銀の刀身をすらりと抜き払った。


 手元の鍔飾りには、可愛らしい小さな花があしらわれている。


 ベラドンナの花だ。


 ミンウェイを亡くしたあと、〈悪魔〉として研究を続ける意味を失った私は、名ばかりの研究員となった。〈七つの大罪〉からは、たいした資金を与えられなくなり、私は暗殺者として生計を立てることにした。


 これからは、〈ベラドンナ〉のために生きる。その決意を込めて、仕事道具となった刀の鍔飾りをベラドンナの花にした。


 なのに私は、すっかり忘れてしまった。


 そして、罪を犯したのだ……。




「お父様……! 嫌ぁ……!」




〈ベラドンナ〉は、ミンウェイではない。


 だから、解放してやらねばならない。


 いつまでも、こんな狂った私に縛られていたらいけない。




「お前の父は、私が殺した」


「――あ、ああ……、いや……」


「お前は私を恨め。誰かを恨んでなければ、やっていられないだろう」


「――――! ――――……!」




 エルファンと〈ベラドンナ〉の声が聞こえる。


 これでもう、〈ベラドンナ〉は大丈夫だろう。


 幸せにおなり、私の娘……。






 ――再び君に逢えたなら――。


 俺は、夢物語の願いを叶える。


 君と共に、歳を取りたい。


 君のそばで、永遠とわりたい。


 君と刹那を積み上げ、刹那を繋ぎ合わせ、刹那を連ね続け……。


 刹那を重ねていけば、それは、いつかきっと、永遠とわになる。






 君が憧れた、あの海を見ながら、俺たちの墓標は寄り添うだろう。


 連理の枝のように――。



読み終わったら、ポイントを付けましょう!

ツイート