di;vine+sin;fonia ~デヴァイン・シンフォニア~

『記憶の保存』と『肉体の再生』で死者は蘇り、仕組まれた出逢いが運命の輪環を廻す
月ノ瀬 静流
月ノ瀬 静流

6.蒼天を斬り裂く雷鳴-2

公開日時: 2021年6月25日(金) 22:22
文字数:5,221

 結局、朝食も摂らずに、午前中ずっと熟睡していたルイフォンであったが、さすがに昼過ぎには目を覚ました。腹が減ったためである。


 ベッドから体を起こすと、テーブルにサンドイッチが載っているのが見えた。


 寝ている彼のために、メイシアが用意してくれたものらしい。流麗な文字のメモが添えられており、声を掛けても起きなかった彼に対して、疲れているのではないかと気遣う言葉と、午後から会議があるので、そのときにまた来るという連絡が書かれていた。


 ルイフォンは、サンドイッチをつまみながら時計を見る。会議の時間まで、余裕があるとはいい難いが、慌てるほどではないだろう。


「結構、寝たな」


 メイシアは疲労を心配してくれたようだが、おそらくただの寝不足だ。


 本当なら、今日はメイシアと共に、〈ムスカ〉のところに乗り込む予定だった。緊張で眠れなかったわけではないが、眠りが浅かったのは事実だ。そこにリュイセンが戻ってきて、安心して気が抜けたのだ。


「さて……」


 状況は一変した。


 偽りの『和解』で〈ムスカ〉を騙す、という作戦は延期、または中止にすると、寝る前にイーレオと話してある。おそらく、廃案にするしかないだろう。


『和解』などという、あり得ないような申し出は、リュイセンが囚われている状態であって初めて、真実味が出る。なんとしてでも、リュイセンを解放してほしいという、こちらの切実な思いがあればこそ、〈ムスカ〉を騙せるのだ。


 事情が変わった今、成功率は格段に落ちる。となれば、メイシアを危険に晒すこの策を実行に移すわけにはいかない。


 では、どうするか。


 ルイフォンは、保温ポットに入っていた紅茶を飲みながら思案する。猫舌の彼のために、ほどよく中身が冷まされていることには、残念ながら気づかないのであった。






 会議の時間となり、執務室にいつもの顔ぶれがそろった。その中にリュイセンの黄金比の美貌があるのを見て、ルイフォンは心が落ち着くのを感じる。兄貴分のいない一週間は、やはりこたえたようだ。


「皆、集まったな」


 イーレオの魅惑の低音が響いた。


「言うまでもないだろうが、この通り、リュイセンが戻ってきた」


 水を向けられたリュイセンは、恐縮したように立ち上がり、「ご心配おかけしました」と深く頭を下げた。けれど、堅苦しいのは彼だけで、皆は思い思いの安堵の表情を浮かべる。


 ――否。


 イーレオだけが、微妙な具合いに口角を上げた。


「リュイセンは大手を振って作戦に臨んだにも関わらず、失敗に終わった。その罰は、与えねばならない」


 心地の良い美声。しかし、その内容は誰の予想をも裏切っていた。皆の吐息が、困惑に揺れる。


如何いかな処罰も覚悟の上です」


 硬い顔でリュイセンが答えた。そこに鋭く「待てよ、親父」と、ルイフォンが割り込む。


「今回の失敗は『リュイセンと俺の、ふたり』が招いた結果だと、前に言っていたよな? それで、俺のことを不問に付したなら、リュイセンも同じでいいはずだろ?」


「それは違うな」


 イーレオは、にやりと瞳を光らせた。


「お前は『〈フェレース〉』であり、鷹刀の人間ではないから、俺には処罰できないと言ったはずだ。だが、リュイセンは鷹刀の者だ。俺は総帥として罰せねばならない」


「――!」


 確かにスジは通っている。だが、納得はできない。


 なおも反論を続けようとするルイフォンに、イーレオがぴしゃりと言い放つ。


「部外者は口出ししないでもらおう」


 そう言われてしまえば押し黙るしかない。ルイフォンが「分かった」と引き下がると、イーレオは涼やかに処罰を告げた。


「追放だ」


「……っ」


 リュイセンが唾を呑んだ。しかし、すぐに再び深く頭を下げる。


「謹んでお受け……」


「――と、言いたいところだが、チャンスをやろう」


 単細胞があっさり掛かりおったな、と言わんばかりの尊大な仕草で、イーレオはソファーに背を預けた。顎をしゃくり、心なしか楽しげに続ける。


「〈ムスカ〉を討ち取ってこい。それを果たせば文句はない」


「!?」


 その場に立ち尽くしたまま、リュイセンは目を見開いた。そんな彼に、イーレオはにやりと笑う。


「いいか、リュイセン。今回の失敗によって、絶好の機会をフイにした、お前の罪は大きい。だが、お前が無事に戻った以上、こちらの被害はないともいえる。だから大目に見て、このくらいが妥当だろう」


 イーレオが弓なりに瞳を細めると、緊迫した空気が緩む。そして、ルイフォンは理解した。


 もとより、兄貴分は〈ムスカ〉との再戦を望んでいるはずだ。ならば、この『処罰』は結局のところ『不問に付す』と同義だ。イーレオは総帥の立場上、形だけは罰した――ということだ。


 ――面倒臭ぇ……。


 ルイフォンは心底そう思ったが、『部外者』なので顔にも口にも出さずに、神妙な傍観者に徹し……ようとして、はたと気づく。


「おい、待てよ。〈ムスカ〉を討ち取っちまったら、情報を聞き出せねぇだろ! ――『対等な協力者』〈フェレース〉として意見させてもらう。それは困る!」


「ああ、俺もそう思ったんだが、処罰なら『捕らえろ』よりも『討ち取れ』のほうが格好いいかと……」


 すっとぼけたことを言うイーレオに、ルイフォンが突っ込む。


「格好の問題じゃねぇだろ!」


「では仕方ない。リュイセン。〈ムスカ〉を捕らえて情報を聞き出し、〈フェレース〉を黙らせろ」


 あんまりなイーレオの物言いに、ルイフォンは再度、噛み付こうとして……ぐっとこらえた。イーレオは、ルイフォンをからかっているだけだ。おそらく、場を和ませるために。


 これは貸しだぞ、とすがめた目で見やれば、イーレオは、わずかに口元を緩めた。どうやら、伝わったらしい。さすが、総帥。――というわけではなく、単に似た者同士の以心伝心だろう。


 イーレオは、ぱん、と手を打ち鳴らした。


「処罰の件は、これまでだ。――現状を確認するぞ」


 ひとり掛けのソファーを占拠する彼は、優雅に足を組む。今までとは打って変わった王者の眼差しで一同を睥睨すると、つややかな黒髪が付き従うようにさらりと流れた。


「〈フェレース〉」


 人を惹きつけてやまない、魅惑の声がルイフォンを呼ぶ。


「リュイセンは〈ムスカ〉によって『わざと』解放されたのだという、お前の推測。皆に説明してくれ」


「!」


 リュイセンが驚愕に震えた。血の気が失せ、もとから良くなかった顔色が更に白くなる。


 当然だろう。兄貴分は、タオロンが助けてくれたものと信じていたはずだ。


 ルイフォンは座ったまま一礼をすると、瞳を鋭く光らせる。猫のように、くるくると変わる豊かな表情が抜け落ち、硬質な〈フェレース〉の顔が現れた。


「これは、今朝、リュイセンと話したあとで、俺が気づいたことだ。親父には、既に報告してあって、この推測は正しいだろうと同意を得ている」


 冴え冴えとしたテノールを響かせ、ルイフォンは話し始めた。






「……――勿論、これは、あくまでも推測だ。確証はない。けれど、辻褄は合うと思う」


 ルイフォンは、そう締めくくり、イーレオに視線を投げる。イーレオは大仰に頷くと、皆の顔を見ながら、あとを引き継いだ。


「〈フェレース〉の推測に、ほころびを見つけた者はいるか?」


 手を挙げる者は、誰もなかった。


 それを確認すると、イーレオは「――では、リュイセン」と、地底を揺るがすような低音を轟かせる。


「お前は〈ムスカ〉に、何を吹き込まれた?」


 感情の読めない、凍てつく響きに、リュイセンの肩が、ぴくりと上がった。


「帰ってきたときから、お前は明らかにおかしかった」


「……」


「それは分かっていたが、生死をさまようような大怪我を経て、一週間ぶりに戻ってきたのだ。いきなり問い詰めるのは、あまりにも恩情に薄かろう。だから、待ってやった」


 だが、そろそろ、お前のほうから話すべきだろう? ――有無を言わせぬイーレオの瞳が、冷たくリュイセンを捕らえる。


「……っ」


「リュイセン、なんで隠すんだよ?」


 ルイフォンには、兄貴分が口を閉ざす理由が分からない。


「お前が〈ムスカ〉から、『良くない知らせ』を聞いたことは分かっている。……それは、メイシアに関することなんだろ?」


 リュイセンの眉が動いた。


「隠しても無駄だぜ? 顔に出ている」


 刀を手にすれば、気配は勿論、感情だって無にできる兄貴分だが、普段の生活では隙だらけだ。だからルイフォンは、高圧的に打って出る。多少のブラフを含みつつ、余裕の顔でリュイセンに迫る。


「〈ムスカ〉がお前に教えたのは、俺に向かって、奴が散々、口にしていた『メイシアの正体』――だろ?」


「――!」


「当たりだな」


 吐き出した声には溜め息が混じっていた。


 ルイフォンは隣に座るメイシアの肩を引き寄せ、黒絹の髪をくしゃりと撫でた。会議に赴く前に、あらかじめ彼女には『良くない知らせ』のことも含めて推測を話しておいた。だが、ショックであることに変わりないだろう。


「リュイセンは、俺やメイシアを気遣ったんだろうけどさ……」


 必要以上に強硬な姿勢は逆効果と、ルイフォンは少し言葉を和らげる。彼にしても、別に兄貴分を責め立てたいわけではないのだ。


「さっきも説明した通り、リュイセンが解放されたこと自体が〈ムスカ〉の策略で、『メイシアの正体』ってやつも、俺たちを混乱させるための虚偽デマである可能性が高い」


「……」


「だから俺は、奴の言葉を信じるために、奴の言う『メイシアの正体』を知りたいわけじゃない。奴が、その虚偽デマを口にした、その裏にある意図を読み解いて、奴の目的を探りたいんだ」


 好戦的な猫の目が、リュイセンに向けられる。けれど、その視線で睨みつけているのは兄貴分ではなくて、兄貴分を使って何かを企んでいる〈ムスカ〉だ。


 リュイセンは……耐えきれなくなったかのようにルイフォンから目をそらし、ぎりりと奥歯を噛んだ。そして、拳を握りしめ、ゆっくりと口を開く。


「メイシアは、『セレイエの〈影〉』だそうだ……」


「……はぁっ!?」


 ルイフォンは間抜けな声を上げた。


 次に来るのは衝撃か、はたまた驚愕か。――虚偽デマに違いないと思ってはいても、それなりに信憑性の高そうな話が来るはずだと予想していた。それが……。


「なんだよ、それ? あり得ねぇだろ!」


 馬鹿馬鹿しすぎて、開いた口がふさがらない。リュイセンも、どうしてこんな大嘘を信じたのやら、理解に苦しむ。


 しかし兄貴分は、噛み付くように言い返してきた。


「俺だって、〈ムスカ〉にそう言った! そしたら、『今はメイシア本人だけど、いずれメイシアでなくなる』と……」


「え……?」


 不意打ちのような、言葉。


 どういう意味だと、リュイセンに詰め寄ろうとして、ルイフォンは気づく。


「なるほど。そんな、もっともらしい言い方をされたから、リュイセンは信じたわけか」


「違う!」


 リュイセンは、強く否定する。黄金比の美貌を歪め、しかし、はっきりと告げる。


「〈ムスカ〉に〈悪魔〉の『契約』が発動した。『王族フェイラの血を濃く引いた、あの娘なら』――そう言いかけたところで苦しみ始めた」


王族フェイラの血……?」


「ああ。メイシアは『最強の〈天使〉の器』だから切り札になる。そんなことも言っていた」


「なっ……! なんだよ、それ!?」


 耳鳴りがした。胸が騒ぐ。理由も分からずに、全身が総毛立つ。


 そして無意識にメイシアを抱き寄せた。白蝋のような顔をした彼女は、されるがままに彼の胸に収まる。


 王族フェイラの血を引く、貴族シャトーアの娘メイシアと、凶賊ダリジィンの息子のルイフォン。


 天と地とが手を繋ぎ合うような奇跡の出逢いは、『デヴァイン・シンフォニア計画プログラム』によって仕組まれたものだ――。


「メイシアが王族フェイラの血を引いているから……? だから、メイシアは『デヴァイン・シンフォニア計画プログラム』に巻き込まれたっていうのか!? 王族フェイラが何か特別だというのかよ!?」


 ――メイシアを奪われてなるものか!


 ルイフォンの本能がそう思い、彼女を強く抱きしめる。彼女もまた、彼の腕の中で必死に彼にしがみつく。


 そのとき――。


「ルイフォン!」


 鋭い低音が、咎めるように彼の耳を打った。


 その声を、誰が発したのか。同じ声質を持つ者が多数いる中で、ルイフォンは、にわかには判別がつかない。


 反射的に顔を上げ、目に映ったのが――。


「父上! 考えてはいけません!」


 胸を押さえ、体をくの字に折り曲げたイーレオ。そして、駆け寄るエルファン。


 エルファンがこちらを振り返り、普段の彼からは想像できないほどに慌てた様子で叫ぶ。


「ルイフォン! お前の言葉は王族フェイラの『秘密』を訊いたのと同じことだ!」


「エルファン……」


 厳しい、けれども、もっともな叱責だった。


ムスカ〉にとって『契約』に抵触する話ならば、当然、〈悪魔〉の〈獅子レオ〉であったイーレオにも『契約』は発動する。


 殺気すら含んだ険しい声で、エルファンが告げる。


「〈天使〉についてならば、私が知っている。王族フェイラの血を引く者が〈天使〉になれば、強い力を持つのは本当だ」


「え……?」


「お前の母、キリファがそう言っていた。――もう、いいだろう。これ以上、この件に触れるのは危険だ」






 ――結局。


『考えなければ大丈夫だ』と、脂汗を流しながら笑うイーレオを無視して、エルファンが強引に会議の終了を宣言したのだった。



読み終わったら、ポイントを付けましょう!

ツイート