夢見る頃を過ぎても

退会したユーザー ?
退会したユーザー

第54話 柏木邸の嵐

公開日時: 2021年4月23日(金) 21:22
文字数:5,819

「……ただいま」

 どことなく精彩を欠いた表情で真澄が帰宅すると、珍しく応接間には男三人が顔を揃えて歓談中だった。


「おう、戻ったか、真澄。景色は良かったか? 退屈じゃったろう」

「……それなりに」

 答えになっているようでなっていない事を返してきた孫に、総一郎が怪訝な顔をしたが、あっさりと踵を返して出て行こうとした真澄の背中に、どこか楽しそうな口調で雄一郎が声をかけた。


「真澄。昨日清人君からの荷物が届いたから、部屋に置いてあるからな」

「……ああ、そんな事を言っていましたね。それじゃあ失礼します」

 一瞬足を止めたものの、素っ気なく断りを入れて再び立ち去ろうとすると、浩一が不思議そうに問い掛けた。


「言ってたって……、姉さん? 清人から電話でもあったわけ?」

「直接会っていたから」

「はぁ? だって姉さんは熱海で謹慎してるって、父さんから聞いてたけど……、姉さん?」

 浩一を完全に無視して真澄は応接間を出て行き、スーツケースを持ち上げて階段を上った自室に入った。そしてすぐに丸テーブルに乗せられた、平たい荷物に気がつく。


「誕生日のプレゼントって……、これね」

 ボソッと呟いた真澄は机から鋏を取り出し、ダンボール箱を括ってある紐を切った。そして箱を開けて中身を保護する発泡スチロールの板と緩衝材を取り出すと、その下から木目が美しい額に入った絵が現れる。


「来生隆也の作品……。こんなに大きくて素敵な作品、きっと何百万もする……。今更何で、こんな物をくれるのよ?」

 呆然と立ち尽くしたままそれを見下ろしていると、ある事に思い至った真澄が、乾いた笑いを漏らした。


「ああ、そうか……、結婚するんだものね。必要以上に私や浩一達に、構っていられないわよね。以前レジャー代とかでお父様達が払った分の、残りを纏めて返したつもりなのね。どこまで義理堅いのかしら……」

 そんな風に一人で納得していると、慌ただしく廊下を走る音が聞こえた直後、浩一が乱暴にドアを開けて乱入してきた。


「姉さんっ! たった今下で、父さんに聞いたんだけど、熱海でずっと清人と一緒だったって本当なのか!?」

「……そうだけど。それが何?」

 淡々と返された浩一は戸惑いながら、真澄が見下ろしている物に視線を向けた。


「何って……。ああ、それは昨日清人が送ってきた奴だよね。何で絵なんだ?」

「以前、私がこの画家の作品が好きだと言ったからよ。昨日、私の誕生日だったから……、そのプレゼント」

 まだ絵から視線を離さずに真澄が告げた内容に、浩一は激しく動揺した。


「はぁ? あいつが姉さんに? あ、いや、ごめん、誕生日おめでとう姉さん。今年は色々あって、すっかり忘れてて」

「別に良いわ……」

「それで、その……、清人とは一体どんな話を……」

 何となく真澄の態度に異常を感じながら、浩一が慎重に事の次第を尋ねようとしたその時、先程の浩一と同じ様に乱暴に押し入った総一郎が、真澄に向かって声を張り上げた。


「儂は絶対に許さんぞ真澄! 何の因果で、孫まで得体の知れない野良犬風情に盗られなければならんのだ! 断じて結婚は認めんぞっ!」

「父さん、少し落ち着いて下さい。彼は充分力量のある男ですから」

「お祖父さん! ちょっと引っ込んでて下さい!」

「何だと? お前ら二人とも、あやつとグルかっ!? 父親同様、人を誑かすのは得意と見えるな!」

「お父さん!」

「お祖父さん!」

 総一郎の後を追ってやって来た雄一郎も含め、男三人で怒鳴りあっていると、まだ絵を見たまま真澄が低い声で呻いた。


「結婚……、するわよ?」

「だから儂は断じて」

「清香ちゃん位年の離れた、若くて可愛くて優しい子と」

「許さんと……、は?」

「お、おい、真澄?」

「姉さん?」

 総一郎の台詞を遮り、清人から聞いた内容を口にした真澄は、絵を見下ろしたままボロボロと涙を流し始めた。それを見た男達は、滅多に見る事の無い真澄の泣き顔に、揃って動揺する。そんな男達を半ば無視して、真澄は涙声で独り言を漏らした。


「……悪かったわね、年上で、無駄に背が高くて、性格がきつくて。でも好き好んで、こんな風に生まれついたわけじゃ無いわよ」

「前の二つはともかく……、性格云々については、後天的なものじゃ……」

 ついうっかり浩一が口を挟んだ途端、真澄は泣きながらも浩一を鋭く睨み付け、両手で額縁を掴んだと思うと、力一杯彼に投げつけながら叫んだ。


「五月蝿いわよっ!!」

「うわっ! ちょっと待って姉さん!?」

 とっさに頭を腕で庇い、床に落ちた額を呆然と見下ろしながらぶつかった腕をさすると、真澄は我慢出来ずに泣き叫んだ。


「だっ、大体ねぇっ! あんたの事は昔から気に入らなかったのよ! 何なのよ、私の方が先に知り合ってたのに、後からちゃっかり仲良くなって!」

「あの、それってまさか、清人の事」

「当然でしょう! それに、釣りだキャンプだ自転車旅行だ、果ては男同士の話だって、いつも私を除け者にしてた上、大学ではいつも一緒に居てイチャイチャしてたくせにっ!!」

「イチャイチャって……。姉さん、頼むから落ち着いて」

「私が営業部から企画推進部に異動になったのだって、社内であんたを押すろくでなし重役連中に、根も葉もない不倫疑惑をでっち上げられたせいじゃない! 涼しい顔して、裏では何でも自分が一番だと思ってるんでしょう? どうしていつも私ばかり我慢して、嫌味を言われて貧乏くじを引かされないといけないのよ!? もう最低ぇぇっ!」

「…………」

 もう支離滅裂な内容に加え、これまで庇って貰った事はあっても、一度たりとも面と向かって真澄に罵倒などされた事の無かった浩一は、驚愕して押し黙った。それを見た雄一郎が、真澄を宥めようと口を開く。


「真澄、それは今は関係ないだろう。浩一だって悪気は」

「何よ、自分は紳士ですって善人ぶって! 世間体を取り繕ってる分、お祖父様よりタチが悪いわよ! この偽善者!!」

「何だと?」

 流石に気色ばんだ雄一郎だったが、真澄の怒りはそれを遥かに上回った。


「昔から『清香ちゃん』の一点張りで! 清香ちゃんと彼は、れっきとした兄妹なのよ? それなのに一度として、同等に扱った事なんか無いじゃない!」

「そんな事は」

「無いなんて言わせないわよっ! 『清香ちゃんに楽しんで欲しいから』ってお金を出して、『清香ちゃんに喜んで貰いたいから』ってプレゼントして。入学や卒業のお祝いだって、清香ちゃんにしかあげてないじゃないの!」

「それは……」

 流石に後ろ暗い所があった雄一郎が言葉を濁すと、真澄は一層声を張り上げた。


「うちの外部取締役に就任依頼をした時だって、別に清人君を認めたわけじゃなくて、『君のせいで清香ちゃんが面倒に巻き込まれるのは困る』とか何とか言ったんでしょう? これが偽善者じゃなくて、何だって言うのよっ!!」

「…………」

 一方的に責め立てられ、気分を害した様に黙り込んだ雄一郎を、不機嫌な顔を見せながら、総一郎が庇おうとした。


「真澄、雄一郎が清香優先なのは当然じゃろう。あいつは儂らの身内では無いからな」

「諸悪の根元が、ガタガタ世迷言を言ってんじゃ無いわよっ!!」

「なっ……」

 これまでとは比べ物にならない怒声を浴びて、総一郎は瞬時に顔色を無くし、二人も驚いて真澄を見やった。その視線を一身に浴びながら、真澄が糾弾を続ける。


「大体お祖父様が、清吾叔父様の事をいつまでも許さなかったのが悪いんでしょう!? 叔父様は確かに学歴も財産も無かったけど、人の道に外れた事なんかする筈のない、立派な人だったわよ!! そんな事も理解できないで、叔父様の事を未だに盗っ人だの野良犬呼ばわりしているそっちの方が、人の見る目が節穴で、見識の無い大たわけだわっ!」

「何だと!? 言って良い事と悪い事があるぞ真澄!」

「お祖父様がずっと自分達の事を悪し様に言ってたのを、叔父様と清人君は敏感に感じ取っていたから、下手に親しくなってお祖父様の不興を買ったりしない様に、団地やマンションに送迎の際にも柴崎さんと接触しない様に気を遣っていた位だし、家まで送ってくれる時も、門の前までだったんだからっ!! ……さ、清香ちゃんが、家に来る様になってからも……、何度も誘ったのに、絶対、来てくれなくてっ……。お、お祖父様の、馬鹿ぁぁ――っ……」

 そこでいきなり緊張の糸が切れた様に、床に座り込んで両手で目を擦りながら盛大に泣き出した真澄を見て、総一郎はもとより雄一郎も浩一も狼狽した。


「その、真澄……。分かった、儂が悪かった。今後あやつに対する態度は改める。約束するから」

「ほら、真澄。お父さんもこう言ってるから、取り敢えず泣き止め。そして、冷静に話し合おう」

「そうだよ姉さん。清人が他の女性と結婚するなんて有り得ないし」

 浩一がそう口にした途端、真澄が殺気の籠もった目で浩一を見据えた。


「……何? それじゃあ、私が嘘を吐いているとでも言いたいの?」

「い、いや、そうじゃなくて! どういった会話の流れだったのか全く分からないけど、二人の間で何か大きな誤解があったんじゃ無いかと思う。清人は以前から、姉さんの事が好き」

「誤解じゃ無いわよっ! 清人君が一人暮らしをしてた頃、何度も一緒に出掛けてたけど、『以前清香の為に払って頂いたお返しに』と誘われていたし、お祖父様がお通夜の時に『あんなのと一緒になったせいで貧乏暮らしの上早死にさせられた』と喚いて、それが団地の人経由で清人君の耳に入って、それ以降誘っても貰えなくなったもの!」

 その真澄の叫びを聞いた浩一は、流石に声を荒げて祖父に詰め寄った。


「お祖父さん! 本当に叔母さん達のお通夜の時に、そんな事を言ってたんですか!?」

「いや、それより一人暮らしの頃に誘われていと言うのは、どういう事じゃ!?」

「真澄! 通夜の時のそれを、どうしてお前が知っている! 彼から聞いたのか?」

 狼狽した雄一郎が慌てて問い質すと、真澄はそれに短く答えて絶叫した。


「お母様からです! それに、今回丸三日以上二人きりで居たのに、全然手を出して貰えなかったんだから!! どう考えても恋愛対象外って事でしょう!? さあ、笑いたければ笑いなさいよ!」

「…………」

 流石に笑う事も怒る事も出来ず、さりとて下手に慰める事も出来ず、揃って微妙な顔付きで押し黙った三人を見て、再び真澄の中で色々纏めて切れた。


「……っ! ばっ、馬鹿ぁぁっ!! 出てけぇぇぇっ!! 二度とその不愉快な顔を見せるなぁぁ――っ!!」

 泣きじゃくりながら本棚に走った真澄は、そこに整然と並べられていた本を掴み、三人に向かって力一杯投げつけ始めた。


「真澄、頼むから落ち着け!」

「ちょっと冷静に」

「姉さん!」

 腕で顔や身体を庇い、防戦一方の総一郎達だったが、面倒臭くなったのか真澄がテーブルに駆け寄り、それを両手で持ち上げた。


「うわっ!」

「危ない!」

 制止の言葉などあっさり無視して、真澄はそれを放り投げ、放物線を描いたそれから総一郎と雄一郎は辛くも身をかわして避けた。しかし続けて真澄が、無言のまま椅子を持ち上げる。


「駄目だ、二人とも下がって!」

 半ば父と祖父を引き摺り出す様にして真澄の部屋を出た途端、背後のドアに生じたもの凄い衝撃音に、浩一は心底肝を冷やした。そして少し様子を窺ってから静かにドアノブを回してみたが、中から施錠されているのが分かって舌打ちする。


「姉さん! ここを開けてくれ! 落ち着いて話せば、誤解が解ける筈だ! とにかく清人と連絡を取って貰えれば、はっきりするから!」

 浩一は乱暴にドアを叩きながら暫く姉に訴えたが、中から何も応答が無いため溜め息を吐いて諦めた。そして父と祖父を振り返って首を振りつつ、二人を促して階下へと向かう。


「参った……、奥の寝室に籠もってるみたいで、おそらく話を聞いてないな。だけど一体、何がどうなってるんだ?」

 本気で頭を抱えてしまった浩一の横で、八つ当たり気味に総一郎が吠えた。


「雄一郎! そもそもお前が、あれを真澄の婿などにと考えたのが間違いだ!」

 それに雄一郎が憮然として答える。

「……じゃあ良かったですね。手を出されなかったんですから」

「けしからん! あやつは真澄のどこが不満だと言うんじゃ!」

「手を出して欲しいんですか? 欲しくないんですか?」

「…………」

 互いに険悪な表情で睨み合っている間に、清人の携帯に電話をかけてみた浩一は、盛大に舌打ちしてから乱暴な口調で毒吐いた。


「……駄目だ。電源を切ってやがる。あの馬鹿野郎、姉さんを泣かせやがって……。ズタボロにしてやる」

「お、おい……」

「浩一?」

 常には無い浩一の物言いに二人は思わず視線を向けたが、浩一はそんな二人にチラリと目を向けただけで、すぐに違う番号を選択して電話をかけ直した。


「ああ、清香ちゃん? 浩一だけど。清人は家に居るかな? 居たら悪いけど、電話口に呼んで欲しいんだ」

 口調はいつも通りでも、顔付きが険しいままの浩一を二人は黙って見守ったが、ここで突然浩一が声を荒げた。


「え?…………何だって!? それ本当かい? 清香ちゃん!」

 いきなり叫んだと思ったら顔色を変えて電話の向こうを問い質し始めた浩一に、二人が驚いて事の成り行きを見守る。

「うん……、ああ、そうだね。俺からも心当たりは当たってみるから。……引き続き川島さんに泊まりに来て貰うんだよ? ……ああ、そんなに心配しなくても大丈夫だから。それじゃあ、また電話するからね」

 そして幾つかのやり取りをして通話を終わらせた浩一が、苛立たしげに二人に向き直って、簡潔に事情を説明した。


「清人が消息不明になりました」

「はあ?」

「消息不明とは?」

 怪訝な顔をした二人に、浩一が苛立たしげに告げる。


「清香ちゃんに行方も帰宅予定も言わず、『このまま暫く帰らないから』とだけ電話で言ってから、音信不通になったそうです」

 あまりといえばあまりの事態に、総一郎と雄一郎は揃って呆れた声を上げた。


「……何を考えておるんだ? 清香を一人で放置しおって!」

「過去に、そんな事は無かったよな?」

「ええ、皆無ですね。可哀想に清香ちゃん、ちょっとしたパニック状態でしたよ。いつ何時清人から連絡が入るか分かりませんし、引き続きアシスタントの女性に泊まり込んで貰う事にしました」

「それが良いだろうな」

「全く何がどうなっとるんじゃ……」

「それは俺が聞きたいです」

 そして男三人で応接間のソファーに座り、沈鬱な表情を浮かべながら重い溜め息を吐いていると、外出先から戻った玲子が姿を現した。


読み終わったら、ポイントを付けましょう!

ツイート