その日、帰り道に、『本の虫』のふたりは、男たちと同様にとんでもない電話を受けることとなった。が、まあそれは、まだ数十分後の話。
「う、おいおいおいおいおいおい!! うっわ、マジで! むぅわじで! こんなところでなにやっちゃってる感じ? タギー・バクルド!」
黒光りする肉体に、赤と青に染めた髪。細く剃った眉と全身に空けたピアス。そんなギャル男が、いきなり僧侶に絡んできた。
「観光ですが……誰?」
当然の疑問だった。
「あっちゃー……『誰?』、ときたか! オレオレ! 覚えてないかな~! ……つって! 実は初対面でした~! いやっほう!」
「ああ、私は知ってますよ。あの……あれ……えっとね……。ほらたぶん、WBOの――」
「おおおお! そっちの若いの! よく勉強してるじゃぁん! そう! WBO『一級執行官』! いや、上の椅子さえ空けば、すぐにでも『特級』っすかね!? ともあれ、オレは――」
「あ、やっぱ知らない人でした。すみませんハゲさん。人違いです」
優男はやけに姿勢正しく頭を下げた。
「うっそでしょ! オレだよ、オレ! せめて名乗らせろよ! ……こほん。そう! オレこそが! WBO『特級執行官』にもっとも近い『一級執行官』! コードネーム『パーシヴァル』! ガチで知らなかったなら、ヨロシクゥ~!」
まあ、もっとも。と、ギャル男は僧侶に顔を近付け、フードを勝手に捲り上げ、凄絶に笑う。
「ここで死ぬなら、ヨロシクしなくていいか……」
ようやっとウザったい語調をおとなしく静めて、そう言った。
*
その、格好よくキメたつもりのギャル男を見て、僧侶と優男は無言に、嘆息した。
「……私がやりましょうか、ハゲさん」
控えめに片手を挙げ、優男が伺いを立てる。
「ふんす!」
問われた僧侶はいきなり、仲間であるはずの優男に頭突きをかます。
「ハゲじゃない! スキンヘーッド!」
地に伏せる優男を見下し、遅ればせに彼は、決めゼリフを放った。
「――ってぇな!! なにすんですかこのハゲ!」
「ハゲじゃない! スキン――」
「ああああああぁぁ!! 解りました解りました! ストップストーップ!!」
問答無用に条件反射で頭突きを向ける僧侶へ、青ざめた顔で優男は叫んだ。いったいどういうこだわりなのかは知らないが、彼はハゲに対して異様な過剰反応を見せる。よもや本当にハゲを気にしているわけではないと、少なくとも優男はそう、思っているのだが。
「ったく、口で言や解るんですよ。そういうの、パワハラってんですよ? 知ってます?」
「知りませんね。そもそもそれを言うなら、人にハゲって言うのはハゲハラですよ。まったくもっていわれのない言いがかりだ」
「…………」
なにかを突っ込みたかった優男だったが、怖かったので沈黙を返した。
「まあ、ともあれ、ここは私に任せてもらいましょう。本当、最近は実戦から離れすぎていて、カンを忘れそうでしてね」
腕を組み、不敵に、僧侶は笑って、敵を見た。
*
一――蹴――――。……だった。
文字通りだ。ひとつの蹴り。それだけ。
「いやあ、よかったよかった。確かに『特級執行官』に比肩しうるとまで自称する者です。ハクくんたちの邪魔になったかもしれませんから、ここで倒せたのは僥倖でした。よもや総合性能Bの『異本』をこれだけ見事に使いこなす相手だとは。侮っていましたかね」
その称賛は、あまりに軽かった。相手に対する侮蔑というなら、これ以上ない謙遜だが、どうにも彼は本気で、その言葉のひとつひとつを紡いでいる。まあ、そのうちのひとつは確かに本当の事実ではあったが。
(私ひとりでは、おそらく敵わなかった)
優男はそう思った。
総合性能Bの、『波動』を操る『異本』、『グレアの裁縫』。適応こそしていないものの、彼、WBO『一級執行官』、コードネーム『パーシヴァル』は、僧侶の言の通り、それを十二分に扱いきっていた。
ただの数瞬。それだけで僧侶に踏み潰されたものの、その瞬間に、いくつもの技を繰り出し、攻撃した。ただ、そのすべてを歯牙にもかけず、僧侶が一足に踏み抜いた。そういう結果に終わったというだけで、そのギャル男の力は、確かに噂に聞く『特級執行官』に迫るものであったと、優男は理解する。
「思わぬ手土産ができましたね。『グレアの裁縫』。『波動』を意のままに操れるこの『異本』なれば、女神さまのお望みにもやや、沿うかもしれない」
言いながら、いまだ地に腰を落ち着けている優男へ、僧侶は手を伸ばした。
「お望み……ね。私は女神さまの願望も、その強さも知りませんけれど、本当にあなたでも勝てないと? 謙遜なしで言ってみてくださいよ」
勝てない、というのは本当かも知れない。少なくとも『本の虫』の総大将、教祖、ブヴォーム・ラージャンを相手取れば、僧侶ですらやはり、力は及ばないかもしれない。それでも、かの教祖相手でも僧侶は善戦くらいできるはずだ。
だから、男との会話で言ったように『まったく及ばない』などということがありえるのだろうか? そう、優男は訝しむ。それほどまでに戦闘において力量があるのなら、現状の戦況が、こうまでWBOに劣勢なのも不可思議だし。
「はっはっは」
優男の問いに、僧侶は乾いた笑いを返す。腕に力を込めて、優男を引き揚げながら。
「ハクくんの手前、ああ言いましたけれどね」
そこまではまだ、明るい表情だった。
「200パーセント勝てませんよ。あのお方の指先のひとつで、容易に私なんぞ、死に至ります」
だから、あまり侮らない方がいい。と、そういった感情を込めた、真剣な面持ちで、僧侶は言った。
そして、不穏な電話が、鳴り響く。
――――――――
インド、コルカタ。
現存する最後の、『本の虫』の、施設。
「くっ……なぜ、この地が知れた!?」
筋骨隆々な大男が、その身を大きく広げ、道を塞ぐように立ちはだかった。
「あぁん!? そんなん決まってんでしょぅ!? あんたらの親玉ですよぉ!」
わずかに劣るものの、大男に迫るほどに肥大化した筋肉に、合成写真のように整った顔面を乗っけたゴリマッチョが、三叉戟を振るい、敵との距離を保っている。
「主教が……? そんなはずあるまい!」
大男は怒りに任せ、拳を振るう。『異本』を用いぬただの筋力。それで、先刻までゴリマッチョがいた地面を、いともたやすく抉り割った。
「もちろん。タギー・バクルド氏ではありませんよぉ!? もいっこ、上だ」
ゴリマッチョはパンスネを親指で持ち上げ、その手の人差し指で天を指し、笑う。
「…………! あの、疫病神めがっ!!」
その者ならば、そういうこともあるだろう。そう理解し、大男はさらなる怒りを増した。
「ここは通さぬぞ! 我が名と! いまは亡き我が友! ラオロンの魂にかけて!」
そう叫び、大男は威嚇に咆哮を上げた。
「ああ、るっせぇな。そもそも、カイラギ・オールドレーン。……残念ですがねぇ! もうとっくにふたり! ここを通ってるんですよねぇ!」
きらりと白い歯を剥き出し、ゴリマッチョは語る。
「ちゃぁんと守れるといいですねぇ! これまたいまは亡き(笑)! エルファ・メロディアのふたりのお子さんをねぇ!!」
*
黒や紺の暗い服装で全身を覆ったパリピが、その奥まった部屋にて、少しふてくされていた。
「シド。誰か来たんだよー?」
「ほんとだ、ソラ! 誰だろう……? おねーちゃん。カイラギのおじちゃんの、おともだちー?」
「……ggrks」
いや、ググっても出てこないやー。と、パリピは思う。そして、うち、くじ運なさすぎな希ガス。とか。
「いやいや、こんなん、ただのいじめやし。えぐいって」
とはいっても、直近で上司から釘を刺されたところだ。相手が子どもとはいえ、手は抜けない。そう思い、テンサゲながら速攻、パリピは『異本』を――
『エマージェンシー エマージェンシー 敵性個体ヲ 確認 排除シマス』
「――――へ?」
用いようとした。それを遮り、彼女の首を掻き切るように、死角の真上から、幾多の刃が、パリピを襲う。
*
「――って感じでぇ、いま絶賛、攻め込まれちゃってるよぉ、ぴかりん」
ギャルは明るくそう、スマートフォンへ告げ、返事も待たず、通話終了ボタンをタップした。
「ほんっっっと、あのクソジジイ、やってくれるにゃあ」
ギャルは苦笑い、じりじりと、地面を踏みにじった。ただの道化のくせに。そう、忌々しく呟く。
「降伏しなさい、アリス・L・シャルウィッチ。ワタクシたちは容赦をしない。……いいえ、今回に限っては容赦ができない。……『特級執行官』が三人、揃い踏み。それに対してあなたたちは、タギー・バクルドを欠いた戦力不足。抵抗するだけ無駄だよ!」
そのロリババアは、自身の背丈と同等か、それ以上の巨大さを誇る斧を持ち上げ、ギャルへ勧告した。
「あたしはそうしたいんだけどねぇ。でも、そうもいかないよにゃあ……」
だから、ギャルは『異本』を輝かせる。
いま、女神さまは大変に上機嫌だ。それを損ねるようなことがあればどうなるか……。いくら怖いものなしのギャルと言えど、それだけはあまり、想像もしたくもなかった。
読み終わったら、ポイントを付けましょう!