仮に、筋肉が文字通り、鋼の硬度を持つまでに鍛え上げられているとしよう。しかし、だからといって、人体のすべてが、筋肉で守られているわけではないのである。
例えば、人体急所のひとつ、眼球。知覚の多くを視覚に頼る人間にとって、眼球は言うまでもなく重要な器官だ。だが、それを守る瞼はあまりに脆弱。そのうえ、筋肉のつかないこの部位は、どう鍛えようが、その防御力を高めることができない。
かように、筋肉のほとんどつかない身体部位に関しては、筋力トレーニングによる強化ができないのである。そういう部位は、瞼のほかには、手先足先、肘や膝、脛、鼻、口、耳などが存在するが、これらに関しては、まだ、ダメージを受けても、ある程度は我慢が利くかもしれない。だが、さらにもう一点、筋肉がつかない部位がある。人体にとってあまりに重要で、ともすれば一撃で、人を死に至らしめるほどの、部位が。
それが、頭部。人体にとって最重要とすら言える身体器官、脳を内包するその部位は、頑丈な頭蓋骨にこそ守られているが、筋肉に関してはまったくつかないのだ。つまるところが、それ以上に守りを固めることができない。いくら、全身の筋肉を極限と呼べるほどに鍛え上げているゴリマッチョといえど。
「イタイイタイイタイイタイ――!!」
ぼそぼそとした声が、徐々に怒気を帯び、絶叫に変わり始めた。それは、そちらに背を向けていたゴリマッチョには、不意を突かれる叫びだった。
「なにを――」
声のする方を、振り向く。気を抜いていた。しっかと警戒し、その後、しっかと警戒を解いた。その経緯があるから、余計に気を抜きすぎていた。
だから、行動が遅れる。いや、それ以前に、間に合わない。
「オマエヲ、コロス」
ゴリマッチョが振り向いたときにはすでに、その異形は、拳というには巨大な、鈍色の鈍器を、振り下ろしていたのだから。
*
もろに、受けた。
反射行動として、軽く威力を殺すように体を引いたりはしたが、直撃は免れられなかった。
結果、脳が揺れ、意識が飛びかける。冷や汗よりもよほど多くの血を流し、顔面から床に倒れ込む。その際に、ゴリマッチョの高い鼻が、強く打ちつけられた。
「…………っ!?」
気は、動転していた。だが、ゴリマッチョは即座に状況を理解する。
佳人に、殴られた。そうしっかと理解しても、彼女がゴリマッチョの油断を誘うために演技をしていた、とは、思えなかった。
だから、つまり、そういうことだ。そう、理解する。
彼女は『異本』の毒に、侵されている。
「イタイ、イタイ……。イタイ……?」
自問するような声の、語尾が上がる。嘲るように、無慈悲に、痛みを問うてくる。
おまえは痛みを知っているのか? と。
「痛――」
「イタイイタイイタイイタイ――!!」
痛みに耐え、ぼやける視界を振り払い、動こうとした。だが、ゴリマッチョより先に、健常な佳人が、動く。
全身を鈍く固めた佳人は、またも怪物のような様相をしていた。その言葉はすでに、理性を失っている。だが身体は、痛みを、憎しみを、覚えているかのように、的確にゴリマッチョの急所を襲った。
「イタイ! イタイ! イタイイイイイィィ――!!」
どうやら、両腕を鈍器のように固めている。刃物でなくてよかった。そう思うのもつかの間。たしかに、刃物であれば一撃で、死に近いダメージを受けたかもしれない。だが、鈍器での攻撃は、一撃一撃が、文字通りに重い。いっそひと思いに死ねたら楽だろうに。そう思ってしまいそうなダメージが、何度も意識を遠のかせる。
「痛っ――てえなあぁ!」
声を張り上げる。だが、まだ頭は揺れていた。ゆえに、防御体勢から動けない。
最初の不意打ちでのダメージが、まだ抜けない。それ以降の連撃は、鋼のごとき両腕で防いでいる。とはいえ、彼の鍛え上げた筋肉越しでも、そのダメージはさらに、頭を揺らし続けた。
「イタイ……? イタイ……?」
佳人の動きが、やや緩慢になった。だが、逆に、一撃一撃はさらに、重くなる。
「痛えつってんだろうがっ! 馬鹿みたいに――っ!」
言葉も、暴力で噤まされる。
人間は、本能で解っているのだろうか? 脳が壊れたら、おしまいだと。だから暴力を前にすると、こうして、頭を抱えてうずくまるのだろうか?
そんな益体のないことを、ゴリマッチョは考えていた。……どうやら、思考が働く程度には頭も、回復してきたらしい。
「イタイ……?」
ふと、間断なく振り下ろされていた攻撃が、止まる。ともすれば、ゴリマッチョの回復に感づいて、距離でも隔てたのかもしれない。
そう考え、ゴリマッチョは小さく、佳人へ視線を向けた。
「ハルカの方が、イタイ……」
その怪物は、泣いていた。
*
無性に、『憤怒』した。
理屈付けは可能だ。加害者が暴力の末、自らを憐れんで涙する。なんて馬鹿馬鹿しい光景だ。
だが、加害者も被害者も、その立場は状況によって、容易に入れ替わる。いまのゴリマッチョは、佳人に不意を突かれ、一方的に殴られていた。だが、そもそも佳人の父親を殺したのは、ゴリマッチョである。
だとしたら、悪いのはどちらだ?
先に手を出した、ゴリマッチョが悪い。そう言い切るのは簡単だ。だが、結果として、佳人も暴力を振るった。
その暴力は、ゴリマッチョを殺すほどのものではなかった。反面、ゴリマッチョは殺人を犯している。その罪の重さを比べるなら、多くの人がゴリマッチョの方を悪者だと言うのだろう。
しかし、罪の重さに違いなどあるだろうか? ……あるかもしれない。だが、それは現代、法的に規定された刑罰の差異であったり、倫理的で道徳的な、言ってしまえば抽象的なものでしかない。
つまるところ、確実に確定した、誰もが認める真実など、そこにはないのだ。『普通』にしても、『悪性』にしても、そんな抽象的な概念を完全に規定できるほど、いまだ人間は、到達していない。
だから、ゴリマッチョは『憤怒』するのだ。
正しさなどない。あるとしてもそれは、暗黙の了解に落とし込まれた、世間の、空気感だ。そしてそれを作り上げているのは、一般的な、平均の、大多数の、普通の、常識的な大人の、多くは男性たち。そんな偏った多数決で、誰もその実を知らないまま、世の中は形作られている。
誰もがその形成に関わっているのに、誰もが自分を部外者だと思っている。そうして社会に『憤怒』を抱いて、大義名分を得たとばかりに弱者を痛めつけるのだ。
そんな理不尽があるか。
誰ひとり知りもしない、なんなら時と場合によって無限に変わる。そんな常識や正義に適合しなければ、その者はつまはじきにされる。そしてそれが普通のことだと、世間の大半を占める馬鹿どもは思っている。世界はえてして平常に、外れた者たちを排除する。体内で突然変異した細胞を、取り除くように。
その行為の正しさを、疑いもせずに。
「馬鹿言ってんじゃねえぞ、ガキが」
揺れた脳を静止させるように、力を込めて、奥歯を噛み締める。顔面全体を歪ませて、心の底からの、『憤怒』を体現する。床を力強く踏みつけて、重たい体を、持ち上げる。鍛え上げられた両腕を膨張させて、威嚇するように、見せつける。
「痛えのは、ボクの方だ」
その存在は、世界からつまはじきにされた、突然変異の、癌細胞。
いわゆる、『怪物』と呼ばれる、生物だ。
読み終わったら、ポイントを付けましょう!