箱庭物語

776冊の『異本』を集める旅路
晴羽照尊
晴羽照尊

人間の証明

公開日時: 2021年3月22日(月) 18:00
文字数:3,383

自然な動作で、幼メイドは次の部屋への扉を開けた。開け、男と少女を、先に促す。自身は扉を押さえ、両人が次の部屋に入った後、彼らの後ろで、幼メイドは、しっかと扉を閉めた。


「お待ち申し上げておりましたの。わたくしたちの家族を付け狙う、不当の輩」


 不思議なことに、その声音はどこまでも柔らかく、攻撃性が感じられないほどに優しかった。


 褐色の肌を艶めかしく見せびらかす、メイド。もはやメイドのコスプレという方が妥当な気がする、露出の高い服装だ。明るめの茶髪。腰ほどにも到達する長い髪を後ろで一括りに束ねている。光の加減か、あるいは理知的な銀縁メガネのレンズによる屈折か、その瞳孔は紫に美しく煌めいている。


 ……などと、そこにいる者それぞれにいちいち語っていては追い付かない。それほどにはその部屋に、多くのメイド、あるいは執事が集結していた。そして、それほどの大部屋だ。つまり、男たちは施設の中央にある部屋にまで到達したというわけである。


 その部屋は、特段になにもない、簡素な長方形の部屋だった。……本当に、なにもない。塵一つ落ちていない。だが、これまでのコンクリート造りの部屋と違い、床天井と、四方の壁。それらすべてに、衝撃吸収材を敷き詰めてあるらしい。ということは、おそらく、戦闘訓練のための部屋、なのだろう。


 そして、そこに並ぶ敵の中には、男と少女のよく知るメイドも含まれていた。


「メイ……!」


 男の反射的な一歩を、コートの端を掴む、少女の腕が止める。


「学習しなさい。見え――」


「大丈夫だ。見えてる。……それに、俺は冷静だ」


 少女の言いかけた言葉を先取りして、男は言った。いくつか前の部屋。幼メイドが待っていた部屋と同じ、トラップ。誰のどういう能力、あるいは、どうやって生成して設置したのか解らない、よく目を凝らさなければ見えもしないほどの、極細の、ガラス。それらがやはり部屋の奥半分に縦横無尽と、張り巡らされていた。


「案内ご苦労様、ラグナ。……あなたには、その二人は荷が勝ちすぎています。下がりなさい。……ああ、そうそう」


 男たちの背後、ひとつ前への扉を防いでいる幼メイドへ、褐色のメイドが言った。そして、最後に思い出したように付け足す。


「スマイル様がお呼びですの。きっと、あなたのことをお褒めくださるわ」


 ニコリと、褐色のメイドは笑った。しかし、その奥に男は、背筋が凍るような殺気を感じてしまう。


「はい。アナン様。……それではハク様、ノラ様。失礼致します」


 幼メイドはうやうやしく一礼し、部屋の奥へ。その動きは淀みなく、的確に針のトラップを躱して進んだ。


「ラグナ」


 その背に、男は声を投げる。


「忘れんなよ。おまえは――」


「はい、ハク様」


 言葉を遮り、幼メイドは振り返る。その表情は変わらぬ無表情だが、男の目から見て、どこかがなにか、おかしく見えた。


 しかし、それがなにか解らないまま、幼メイドは歩みを進め、奥の部屋に消えた。


        *


「で、俺たちはここで始末されんのか?」


 軽い調子で、男は問いかける。


「いいえ、そのようなこと、致しませんのよ。その証左に、引き返す道は開かれております。……ですが、これ以上進むとおっしゃるなら、すこぉし、痛い目をみることになりますけれど」


「俺たちの目的は二つだ」


 男は、含み笑いをする褐色のメイドに、鋭く言葉を向けた。


「一つ。ここに囚われているはずの、ルシアを返せ。二つ。そこの、アルゴと、もう一度、ちゃんと話をさせろ」


 男はメイドを指さして、言った。


「ルシア……申し訳ございません。私の方まで、その連絡は入っておりませんの。どなたかご存知の方はいらっしゃいまして?」


 褐色のメイドは本当に知らないといった顔で、周囲のメイドや執事に問いかける。


「はい。アナン様。私が――ご同行をお願いし、さきほどお連れした女性でございます」


 深紅のタキシードに身を包んだ執事が、集団の脇の方で手を挙げ、あまりに軽薄な様子で報告した。『私が』。その言葉を、二回目にはなぜかややいやらしく、相手の心を逆撫でするような言い回しで、言い直して。


「もちろん、任意でご同行いただいたわけですし、強制したりなどしておりません。『囚われている』というあの方の言い回しは、少し悪意がありますね」


 男の方をちらりと見、やはりねちっこい、丁寧ではあれどどこか慇懃無礼なイントネーションで、彼は言った。


「お連れした……ああ、あの子がルシア様ですの」


 褐色のメイドは勝手になにかを納得したように、顎に手を当て、少し頷いた。


「申し訳ございませんが、ルシア様には現在、私どもにご協力をいただいております。用が終わればすぐにお返し致しますの」


「じゃあせめて、無事を確認させろ。悪いがおまえらを信用してねえんだ」


「バルトロメイ氏とのお話でしたら、いつでも、いまでもご勝手になさってください。アルゴ?」


 強引に話題を進め、褐色のメイドは脇にいるメイドへ声をかけた。語気も荒く。いくらか会話をしてみて気付いたが、褐色のメイドは表情も口調も態度も、どれもが雄弁に彼女の感情を表すタイプのようだ。あくまで他のEBNAのメイドや執事と比べて、ではあるが。


「いいえ、アナン様。先日、お話はすべて済ませております。これ以上語ることはございません」


「と、いうことのようです。これでご用は済みましたの? どうぞ、お帰りください」


 メイドとは思えぬ、しっしっ、と、相手へ邪険に手を振る動作を見せ、褐色のメイドは言った。


「メイ……俺は――」


「聞き分けのない方ですね、ハク様」


 男の言葉を遮り、メイドは言う。褐色のメイドの態度が移ったのか、いやそうな顔を浮かべて。


「いい歳におなりですのに、まだ全能感が抜けておりません。やろうと思えばなんでもできると、いまでもお思いなのでしょう? 一人じゃなんにもできないくせに」


 これまでにないほどの、辛辣な言葉遣いだ。男を拒絶するような――拒絶して、この場からとするような。


「ああ、俺はひとりじゃなにもできねえ。解ってるよ。そんなことは」


「まだノラ様におんぶにだっこで助けてもらって、情けなくはないのですか? ノラ様だけでなく、他のご家族にも。あなた様の無謀な理想に付き合わせて、苦労をかけ、手を煩わせ、傷を負わせ、危険に晒し、申し訳なくはないのですか?」


 それはもはや、怒りに近い。男の無責任な行動、思想に対する、。それを聞いて、男は――


「はは、はははは……」


 小さく、笑った。


        *


 その狂ったかのような笑いに、メイドや執事たちが、わずかに身構えた。各々の武器へ手をかけ、拳を握り、神経を研ぎ澄ます。男の次なる言動に、目を、耳を向けた。


「自分で解ってても、人から言われると、くるもんがあるな」


 そう呟いて、男は、再度笑う。


「解ったなら、お引き取りください。もう私は……お二人のもとへは戻れません」


「『戻れません』? どうしてそんな、戻りたいような言い方をする?」


 細かな言葉のニュアンスを目聡く拾って、男はやはり、笑った。それに対し、メイドは沈黙で返す。苛立ったような目つきと、ひとつのため息もおまけして。


「まあ、もういいんだけどな」


 男は、その沈黙に笑みを零し、言葉を続けた。


「俺はもう、おまえらに頼ることに納得してるから。俺は自分が弱いことを再確認した。あの、シャンバラでの戦いで。そして、今回のことで、おまえらがいないと、俺の目的は達成できないと理解した。だから――」


 男は手を伸ばす。その空間には、……見えていた。どこにどれだけ、針が伸びているのか。どの隙間になら手が伸びるか。だが、、メイドへ、まっすぐ。

 その腕に針が刺さろうと、まっすぐに。


「おまえの気持ちも、心も、思惑も関係ねえ。無理矢理連れ帰る。おまえがここにいたいなら、おまえの帰る家を――この施設を壊滅させてでも、おまえを俺たちの家族に


 言いながら、一歩、一歩と、男は前に進んだ。その身に、またいくつかの針が刺さる。

 その無謀な特攻に、幾人かが動く。だが、誰よりも早かったのは、やはり少女だった。


「どけ。そいつは俺たちの『家族』だ」


 男の眼前にまで、敵は複数迫っていた。

 だが、彼の目に映るのは、一人のメイド。


 怒りや苛立ち、いろんな感情で否定しても、人間である限り失うことなどできやしない――を零した、たったひとりの、彼女だけだった。

読み終わったら、ポイントを付けましょう!

ツイート