箱庭物語

776冊の『異本』を集める旅路
晴羽照尊
晴羽照尊

ニルヴァーナ

公開日時: 2023年7月21日(金) 18:00
文字数:3,427


 はあ、はあ……。と、彼女は、呼吸する。

 人間として、生きている。その証を、揺らす。


「舐めとんのか、ワレェ……」


 轟音は、『世界樹』――そのビルディングを叩き割るほどの勢いで、飛来していた。雷が、大樹を割るように。


「遅かったわね、パラちゃん」


 涼しい顔で、少女は言った。見下すように、一度、その美しい銀髪を払って、不遜な態度を見せる。


 対して女傑は、乱れた様相をしていた。疲れているのか、やや前屈みだ。そのせいで、ライダースのジャケットに無理矢理詰め込んだような、豊満な胸部が零れ落ちそうである。長く伸ばした蓬髪も、しなだれかかっている。特に、あえて右目を隠すように伸ばされた前髪が乱れ、その奥の、くぼみが見え隠れする。失われた右眼球の、そのいびつが。

 チャームポイントのアホ毛も、姿勢と同じく前屈みだ。彼女の精神状態を顕すようなその毛束は、やはり、『疲弊している』ことを示すようだった。肉体的にも、精神的にも。


 どうやら、台湾から。雷としての彼女の特性で。男ですらそう納得した。とはいえ、地球の裏側に移動するほどの長距離だ。それゆえに、相当に疲れている、ということなのだろう。


「おどれ――」


 少女へ呼びかけて、一息。乱れた姿勢を正して、女傑は、凛と立った。


「勝手すぎんねん、どあほう」


 両手をライダースのポケットに突っ込み、モデルのようにつかつかと、スタイルよく歩み寄る。だがその表情には、一片の魅力もない。ただただ、憎悪や、嫌悪が、ありありと浮いていた。


「やっぱり――」


 少女は俯く。ぎゅっと、着替えたばかりのワンピースの、その裾を自ら、握った。

 その、落胆も、一瞬。


「解ってくれないのね」


 睨み上げる。『家族』に――『妹』に、向けるにはあまりに乱暴な、敵意を乗せて。


        *


 おやめなさい。という声が、聞こえた気がした。

 気がした。のが、一度あって――。


「おやめなさい」


 と、現実的に、響いた。


 見ると、さも当然のようにメイドが――クラシカルなロング丈の、ステレオタイプなメイドが、そこにはいた。


 ひとり。ふたり。……あるいは、何人か。同じ姿が。


「メイちゃん……」


 初動から、苛立ちを隠さない声で、少女は、彼女を呼ぶ。


 理解していた。『神之緒カムノオ』。神の力。それを発現した彼女は、自らの分身を――分身という本体を、いくらでも生み出せる。


 


 だから、女傑のように、物理的に移動してきたわけじゃない。それらすべての分身を――本体を、いまだ台湾にいながら、このフランスへ、寄こしたのだ。


「おせっかいが過ぎるのよ。この、成り損ない」


「…………」


 少女らしからぬ暴言に、それでもメイドは、沈黙で耐えた。唇を噛んで、踏み止まる。


「……ノラ様。……いいえ、ノラ」


「…………」


 不敬な呼び捨てに、今度は少女が、耐えた。怒りを拭うような優しい声音に。その、『家族』みたいな慣れ合いに、気を許しそうになる。


わたくしは」


 きっと、本来の彼女。そのような言葉遣いで、メイドは、娘を叱咤するように、静かな怒気を込める。


「ハク様の――ハクの――」


 シリアスな場面だと、解っている。だが、メイドはその言い直しに一瞬、自らたじろいでしまった。それでも、ちゃんと、続ける。


「……ハクの、を奪うつもりなら、私は絶対に、あなたを許さないと」


 宣言して、メイドは一度、男を見た。その状況に理解が追い付かず、ただうろたえている、ダメな男へ。


「おい、待て。……メイ。……パララ。……ノラ――」


 本当に、意味が解らない。どうにもここ最近、彼女らの仲が良くなさそうだったとは感じていたが、それも、家族喧嘩のようなものだと思っていた。むしろ、距離が近くなったからだと。いい兆候なのだと、言い聞かせていた。


 だが、現実に見る彼女らは、まさに一触即発だ。まるでこれから殺し合いでも始めそうなほどの、冗談じゃない緊張感。


 いったい、なにがどうなっている。男の頭は極度の混乱状態だった。それでも、止めなきゃいけないだろうことは、解る。


「おまえら――」


「ハク」


 とにかくなんだか調停しようと声を上げた男を、少女が制した。袖を掴んで、下から見上げて、あどけない表情を、見せる。


「だいじょうぶだいじょうぶ。なにも問題ないの」


 やけに気軽い調子で、そう、言う。にこりと、優しい笑みすら零して。

 だから瞬間、男は力を抜いた。安堵、したのだ。


「いま、黙らせるから」


 しかし、続く言葉に、飛び降りよりも怖ろしい悪寒が、背筋に流れる。


        *


「どうやら」「もう」「問答の余地は」「ないようですね」


 数多のメイドが、同時に、動く。


「私たちは」「全員が本体」「そのうえ」「数に限りも」「ありませんよ」


 そのすべての声が、少女ひとりを止めるために、集約した。


「はいはい。噛ませ犬みたいなセリフ、ありがとね」


 少女はひとつ、肩をすくめた。噛ませ犬など、歯牙にもかけない、ようにして――。


 それから、空気すべてを凍て付かせるような、冷たい表情を、浮かべる。


「『ぶっ殺すわよ』」


「「「「「「「「…………――!?」」」」」」」」


 声が、具現化した。その鋭い刃物が、すべてのメイドを切り裂いた。


 ――かのような、錯覚。だが、錯覚ではなく、たしかにほとんどのメイドが、消え失せている。


「な……な……んで――」


 たったひとり。双眸から、鼻から、口から、だらしなく体液を流した、彼女を除いて。他の分身――本体たちは、消え失せた。


 それは、殺意だった。少女は本気で、メイドを殺す気だった。それが、メイド本人に、伝わった。それにより、メイドの心が折れ、『神之緒カムノオ』の解除に至らしめたのだ。


「覚悟が足りないのよ。メイちゃん」


 残った――いや、、最後のひとりへ、少女は歩み寄る。


「ハクを守る気なら、救う気なら、他のすべてを裏切る覚悟くらいしてなさい。わたしを殺してでも、ちゃんとハクを思いなさい。だから――」


 語りかけながら、少女はそっと、メイドの身体に触れる。彼女がいまだ所持したままだった、二冊の『異本』、『ジャムラ呪術書』と『鳴降めいごう』を、奪うために。


「あ……あぁ……」


 少女が、メイドを殺すはずがない。そんなこと、メイド本人が一番、解っていた。


 だが、たしかに覚悟は、本物だ。少女はメイドを殺さない。殺すべき状況に、繋げない。


 つまるところ、そういう状況に、少女はメイドを、殺す覚悟を決めている。そういうことだ。


 そんなものを『覚悟』と呼ぶのは横暴だ。しかし、善性であれ悪性であれ、その覚悟の強度は、たしかにメイドを超えていた。


「だからあなたは、成り損ないなのよ」


 そう言って、少女は最後のひとりを、踏みつけた。そのメイドは、涙だけを残して、消える。


「やったら――」


 振り下ろした足で、少女は踏ん張る。そうして、雷のごとく疾走してきた女傑の拳を、受け止めた。


「おどれが死ねや、ノラぁ!」


「いやに決まってるじゃない。馬鹿なの?」


 怒号のような叫びに、それでも少女は、冷たく返答した。


「いやいや、いやいや……。あれもいやで、これもいやか? ガキみたいなわがまま言っとんなや! なんもかんも、ぜんぶ自分ひとりで! 勝手に! 決めよって!」


 まっすぐな、女傑の怒りに、少女の冷ややかな表情も一縷、乱れた。


「あぁ、もうっ」


 苛立ち、怒り、腹を立て。少女は鬱陶しそうに、女傑を蹴った。

 だが、その足は、絡め取られる。電気に――雷に変容した、女傑の肉体に。


「行かせん……絶対、通さん……。うちは――」


「イライラするわ」


「…………!?」


 女傑は、少女を止めたと思っていた。雷に絡め取り、そのまま感電させ、動きを封じたと。


 だが、次の瞬間、。すでに少女と同じほどにまで、洞察と、肉体的強度を得た。そう思っていた。だから、気付けなかった。


 それほどまで成長していたと思い込んでいた女傑の、その視力で、認識で、まったく捉えられなかった。それだけの速度で、蹴られていたのだ。


 顔面を。頬を。蹴り飛ばされ、脳が揺れる。なんとか意識を保とうとするが、そんな電気信号は、もう、間に合わない。


「の、ノラぁ……」


「なんでよ。なんでなの」


 呻く女傑を見下ろして、少女は独白のような言葉を、呟く。


「なんでみんな、解ってくれないの……」


 そう言って、女傑に背を向ける。霞む視界に、飲まれる。もう女傑は、……動けない。


「お、ねえ、ちゃん……」


 それでも懸命に伸ばす腕と、その声に、少しだけ振り返った少女――。

 それが女傑の、最後の記憶であった。




読み終わったら、ポイントを付けましょう!

ツイート