ガラスの靴の行方

眠る王子様と秘密の城のクリスマス
代々木夜々一
代々木夜々一

第三章

第15話 二日目の朝

公開日時: 2020年11月27日(金) 22:13
文字数:1,697

 夜明け前。いつものように目がさめた。


 習慣というのは恐ろしい。いつもこのぐらいから家事をはじめる。でも今日は休み。それも城の中の天蓋ベッドで寝ているのだ。二度寝しようと、しばらく目を閉じる。


 いくら待っても寝れそうになかった。昨日から刺激が強すぎたせいかも。二日前の日常が遠くに感じる。いや、飛行機に乗ったんだから、実際に遠いのか。


 モリーを起こさないように、ベッドから降りた。窓辺のスノードロップにあいさつをして、庭を見てみる。まだ真っ暗。


 特にやることもないので、となりのバスルームでシャワーをあびた。今日の服は、メイド長のミランダが貸してくれた。おかげで、三日連続で同じ服を着なくていい。履いてみると、スカートがぶかぶかだった。ベルトでごまかす。


 メイド長には娘さんがいて、そのおさがりも借りた。上品なチェックのワンピースだった。そうそう、こういう服をモリーには着せたいの。ほんとは。


 小さくノックの音が聞こえたので、階段の扉をあける。はじめて見るメイドが立っていた。年は若く二十五、六ぐらい。身長が高く、長い黒髪をうしろで結んでいる。昨日は見なかった顔だ。日によって交替するのかもしれない。


「目がさめましたら、執事の部屋へどうぞ」

「ええと」


 わたしは返答にこまった。モリーが起きたら、どうしようと思ったからだ。


「ここで監視しておきますので、どうぞ」


 監視、という言葉に引っかかったが、うなずいた。メイドの顔に笑顔はない。考えると、陽気なメイド長とはすぐに仲良くなったが、わたしは突然の珍客だ。ここで歓迎される理由もない。


 メイドに場所を教えてもらったが、お城はひろかった。何回か迷ったのち、執事の部屋についた。扉があいていたので、そのまま入る。


 部屋の中は、壁一面に棚がびっしり。こげ茶色の深い木目で、ガラス扉がついていた。棚の中には、古そうな書類や厚い本が、ぎゅうぎゅうに入っている。おそらく、この城に関する書類なんだろう。


 棚のまえには、大きな書斎机があった。上に置かれたラップトップだけが、この世界から完全に浮いている。


 グリフレットが部屋に入ってきた。会計士だと思ったら、執事だったという、食えない男。その執事の手には、何枚かの書類があった。


「チェン、という同僚は、ご存知ですか?」

「もちろん。あの子がなにか?」

「仕事に出ていません。ジャニス様の職場は少々混乱しているようです」

「ええ?」


 チェンは真面目な子だ。無断欠勤など、するはずがない。


「最後に連絡を取ったのは、いつですか?」

「あの病院からです」


 なにか、あったのだろうか? 電話口では鼻声だったけど、元気そうだった。


「派遣している者に状況を聞いてみました。わけのわからない言葉を口走ったそうです」

「あの子は、なにって?」

「ジャニスが誘拐された。です」


 ぽかんと口をあけてしまった。


「連絡は、ありませんでしたか?」


 はっ! と思いだす。わたしは飛ぶように寝室にもどった。枕元に投げていたバックから、携帯をとりだす。携帯なんて、すっかり忘れていた! やっぱり電源は切れている。急いでコンセントにつなぐ。しばらくして電源が点いた。着信がずらっと。チェンからだ。


 チェンにかけてみる。つながらない。何度やっても同じ。


 隅のイスにすわっているメイドと目が合い、微笑んでおく。メイドは無表情で、わたしを見かえした。とりあえずモリーは、まだ起きそうにない。コンセントを引き抜いて、また執事の部屋にもどった。


「連絡は取れませんでしたか」


 書斎机にすわった執事は、机の上の書類に目を落とした。書類には、チェンの名前が書かれている。そのほか出身地や職歴。どこから手に入れたのか? チェンの資料だ。


「あやしい人物ではないようです」

「ええ、もちろん。とってもいい子よ」


 今の職場で、わたしの次に長いのがチェンだ。最初は、卵も焼いたことがない初心者だったが、家でも練習して料理ができる子になった。今では、あのダイナーで一番料理がうまいかもしれない。もちろん、わたしをのぞいて。


 帰ったほうが、いいかもしれない。あの子が心配になってきた。そのとき、机の上で充電していた携帯がふるえた。チェンからだ!


読み終わったら、ポイントを付けましょう!

ツイート