都市伝説体験日記

杜都醍醐
杜都醍醐

お札に描かれない人

公開日時: 2020年9月1日(火) 07:00
文字数:668

 みんなは、歴史上の人物では誰が一番好きかな? 俺はもちろん、安田善次郎! うん、誰だよって思うよな? 日本史上一番の金持ちで、その資産は彼が生きていた大正時代の国家予算の八分の一。超金持ちだな。

 多くの日本人が好きな歴史上の人物として名を挙げるのは、きっと坂本龍馬だろう。安田善次郎とは違って、言われただけであの顔が頭に浮かぶだろう? 国民的偉人だ。

 きっと次に紙幣が更新される時、お札に顔が載るのだろう。



 坂本龍馬がお札にならない理由…。あるのだよ。


 あの写真、本当に坂本龍馬? 

 何言っているのだ、お前はって人のために解説しよう。

 坂本龍馬のあの写真、実は本物かどうかがわかっていない。

 よく影武者って聞くだろう? 坂本龍馬の写真には、その疑惑がある。

 何故か? 坂本龍馬って、脱藩しているのだ。時代が時代なら切腹ものの行為だ。つまり龍馬はお尋ね者ってことだ。もっとも江戸末期は藩主も黙認していたようだが…?

 そんな龍馬が自撮りを残すわけがないのだ。そんな事をしたら、即効で捕まってしまうからね。

 だからあの写真が、お札になることはない。坂本龍馬の本当の顔は、わからないのだから。


 同じような話ではあるのだが、聖徳太子がお札に載らなくなった理由って知っているかい?

 聖徳太子はその存在が、怪しくなりつつある。架空の人物かもしれないのだよ。そのような人物をお札には、できないのだ。


 俺の話を信じたくなければそれでいいのだけど、あることに気にならないか? どうして聖徳太子はお札から消えたのか。どうして坂本龍馬は一度もお札に顔が描かれたことがないのか? そういうことではないのか?

読み終わったら、ポイントを付けましょう!

ツイート