「ただいまぁ」
家に着いたのは九時頃だった。今日は遅すぎず、早すぎず、ってところかな。
「あ、おかえんなさい」
ダンガリーシャツにデニムのロングスカート。その上にエプロンをかけた涼子が玄関まで来てくれた。あぁ、可愛くて可愛い。
「腹減ったぁ。何かある?」
例によって苦労しながらブーツを脱いでおれは言う。一応美樹さんとは軽く一杯ひっかけてきたんだけれど、流石に色々と助言を頂いた上にご馳走までしていただいたので、小食なんで、とか大嘘ぶっこいて、とてもすごく遠慮してきてしまったのだ。
「うん、ちょっと待ってね、すぐ作るから」
そう言って涼子は冷蔵庫を開け、入り用なものをてきぱきと出し始める。なんと言えば良いのか、涼子さんはこと家事と呼ばれる作業になると滅茶苦茶手際良く、てきぱきと動く。普段のペースはスローペースなんだけれども。どうした、何があった、ってくらい動きのレベルが違う。
「え、今から作るんならいいよ、悪い」
「平気平気。すぐ作るよ」
何かあれば、って意味で言ったんだけれども、だとしても涼子さんの厚意を無駄にはするつもりはないし、涼子さんの手料理はいつだって旨い。
「先にシャワー浴びちゃってくれれば助かるけど」
「んじゃ、へぇる。簡単なものでいいから」
おれは風呂場に向かいながら涼子に言った。涼子は頷くとフライパンを火にかけ、温め始めた。
「ふうぉー!すっきりさっぱり!」
パンツ一丁で頭を拭き拭き風呂場から出た。途端に香ばしいソースとケチャップの香りが鼻孔をくすぐり、我が腹に棲む一匹の獣が咆哮を上げる。つまりこれは、ハンバーグ!
「あっ、もう……。ご飯食べる?お酒にする?」
「ビールがいいかな!飯粒食うほどでもないし。一緒に呑も」
涼子はパンツ一丁のおれを見て、すぐに視線を逸らしながら言った。赤面してるところがまた可愛い。そりゃあ婚約者ですもの。いわゆる恋人同士が営むらしきことは人並みに営んできましたけれどもね、それでも殿方の裸、というところで恥ずかしがってしまうあたり、いつまでたっても純な奴よのうクックックッ。とか言ったら多分やり返されるから絶対言えないけど、それがとてもすごく可愛くて可愛いじゃないですか。
「うん。じゃ私もシャワー浴びちゃうね。先食べてて」
「あーい」
そう言って涼子は風呂場に向かった。おれは冷房の温度を下げて、涼子の作ってくれたハンバーグをつまみ始める。
うんまぁーいっ!
「あっつぅーいっ!」
風呂場から涼子の叫び声が聞こえて来た。うちのシャワーは出初めがかなり熱い。それが判っていながら涼子はいつも同じことをしちゃうんだよなぁ。あぁ、とてもすごく可愛いくて可愛い。流石は涼子さんだ。
涼子が出て来るまでの間、ノートを広げ、昼間の美樹さんとの会話を思い出しつつも、色々と考えを巡らせる。
おれ以上のベースなんてその辺にゴロゴロしてるはずだし、だからこそ光夜はおれの、おれらしいところを買ったんだと思う。
じゃあおれらしいところとは何か。おれは何をしたいのか、おれの大切なものは何か、おれの過ごした時間の重さはどれほどのものなのか。答えは幾つかある。一つに絞るには難しすぎる。それを詞にする、曲にするったって、おれは美樹さんと同じじゃない。そこから曲が出来上がる訳もない。だけれど、雰囲気だけは何か掴めてくる。いつもの愛器ではなく、今日はギターを抱える。ベーシストのおれでも作曲するときはギターなのですよ。
「ほぉーん……」
悩ましい!良いんだよコード進行はある程度予定調和的な流れだって。アレンジはもちろん各パートに任せるつもりだし。だからまずは骨子創り。そのコード進行がさ、もはや行き詰まるっていうね!
「ふー、いい気持ちだった」
涼子がシャワーを終えて出て来たようだ。バスタオル一枚身体に巻いただけで、色っぺぇことこの上ないったらもう。濡れた髪がまた童顔の涼子でもちょっと大人っぽく見えちゃうのがまたさ、堪んないよね!
「そーゆー色っぺぇカッコで出てくると襲っちゃうぞ」
「いいよぉ、たかだったら」
「なっ!ば、ばかたれぇー!」
あぁ!まんまとやり返された!顔面が熱くなってくるのが判る。涼子はというと、台詞とは裏腹にキチッと胸元の辺りを押さえている。ちきしょう、も、もう本当にやっちゃうぞ!御無沙汰してることだし……。
「あ、赤くなってる。いつまでも純情な奴よのー」
や、待て待て。落ち着け、水沢貴之。おれは判っている。今はその時じゃない。あ、別に禁欲してる訳じゃないんですよ。でもこうね、集中すべき時に集中なのですから、挑発に乗るんじゃない!
「ビール呑も、貴」
そう言って、涼子は冷蔵庫から缶ビールを二本出して、一本をおれに渡してくれた。
「さんきゅ」
ちょっと残念だけど、涼子だって本気じゃないしさ。あぶないあぶない。ホント、あぶないオブあぶないよ、おれ。
「詞、書いてるんだ。決まったの?どういうのにしようか」
「漠然」
おれはビールを喉に流し込みながら、横目でちらりと涼子を見る。涼子は白い喉を鳴らしながら、ビールを呑んで、にこにこしている。胸元のバスタオルはきっちりしてるけれども、このバスタオルの下には涼子さんの柔らかくて白い肌もうやめとこうちゃんとしゅうちゅうしよう。そうさ、したくなったら素直にしたいって言えば良いんだ。今はまだ我慢できるんだおれは。
「わぁもう!早くパジャマを着なさい!気が散るでっしょうが!」
「はぁい」
イタズラっぽく涼子は笑って、寝室に姿を消した。まさかとは思うけど誘ってた訳じゃないだろうなぁ、涼子の奴。もしもそうだとしたら……。
「お、襲いに行っちゃおうかな……」
「あ、何か聞こえた。近付くのよそうかな」
えぇ、さっきいいよ、って言ったのに……。
「じょ、冗談冗談」
ちぇー。
さしあたって、コード進行は何とか組み立てた。良い進行を思いついたら変えるけど、とりあえず歌詞だ。キーワードになりそうな言葉をガンガンと書いてみる。いざ引き抜こうって時はきっと大変だろうな。青臭くなるだろうな。恥ずかしいだろうな。見せるの嫌だな。
でも良く考えてみたら唄ってそんな青臭いことでも平気で歌詞ににしてるよなぁ。
……でも、判るんだよ。歌にしちゃえば言えるっていう気持ち。だって本当に伝えたい言葉なんて、口にするのも恥ずかしいけど、だけれど、当たり前の言葉でしか伝わらないんだから。だから唄にその言葉を託して、みんな唄うのかもしれない。
だから、唄が愛されるのかもしれないんだ。
唄に想いを込める、ってことは、その曲に生命を吹き込むこと。どこかで聞いたことのある言葉。おれは口に出してそうは言えないけど、本当に大切なことなんだと思う。美樹さんと話してても感じたことだ。そうだ、今日美樹さんと会ってたこと言わなくちゃ。
「涼子」
「ん?」
「おれ、今日練習行ってないんだ」
「判ってる。ベース置きっぱなしだったもの」
あぁそっか。そうだよな。
「それにサンドウィッチのお皿もきれいに洗ってくれてたし、パジャマもちゃんと畳んであったし」
い、いや、時間があればちゃんとやりますよ、平時でも。今日だってハンバーグ食べたらお皿は洗うし!フライパンも洗いたいけど、涼子は料理中でも使い終わった器具を洗わないと気が済まないらしいので、フライパンを使い終わったら、鍋で何かをゆでつつもフライパンを洗ってしまう、料理に至ってはスーパーマルチタスクをこなすお人なのだ。
「それでね、光夜から電話あって、二時に大久保で待ち合わせしたから行ってくれ、って言われて行ったんだよ。そしたらさ、岬野美樹がおれのこと待っててさ、それで色々話した訳さ。音楽のことか作曲に関してのこととか。本当に参考になったよ」
「なるほど……。光夜さんが気遣ってくれたのね。あとはたかがそれをどう生かすかってことよね、それは」
「仰る通り」
涼子の洞察力は流石だ。もはや苦笑するしかない。
「で、奇麗だった?美樹さん」
「そりゃあもう。ま、綺麗だからって意味じゃないけどさ、あの人の色んな考え方とか知って、尊敬した」
ほほぅ、なんて言いながら笑顔で、ダブダブ水玉パジャマ姿の涼子が姿を見せた。あぁ、今夜も可愛くて可愛い。
「私ももっと髪伸ばそうかな。そしたら少しは大人っぽくなる?」
まだ少し濡れた髪に指を絡め、涼子は言う。
「いいの、涼子は。美人じゃなくて可愛いまんまで」
それに髪を伸ばしたところで大人っぽくなる訳じゃあないしなぁ。
「悪かったわね、どうせ童顔」
「ダガソレガイイ!」
「ぶいっ」
腰に手を当てて、Vサインをおれに見せる。まさかもう酔ったのかな。
のろけ話でたいへんに申し訳ないが、本当に涼子は可愛い。見た目が可愛いのはまぁ、貴さんフィルタがかかっているのもあるけれど、周囲の評判を信じて良いなら、おれにはもったいないほどの可愛さだという。ほっときなさい。
けれど、おれにとってはもちろんそれだけじゃない。
いつもおれに安心をくれる。苛立った時も、落ち込んだときも。いくら自分が辛くても、おれのことを気遣ってくれる。
たった一人の、本当に大切な人。
もっとおれのそばで笑ってて欲しい。誰かを気遣う笑顔なんかじゃなくて、心からの笑顔が見たい。
そのためにどうすればいいのか、どうしたらその笑顔が得られるのか、おれは知ってる。
知ってるんだ……。
……そっか、そういうことか。
何か、目隠しがとれた気分だ。おれはペンを置いて、電話を手に取る。
「あ、香瀬ちゃん?おれ、貴ちゃんですけど、おれ明日も休むわ。明後日までには必ず曲仕上げるから、ってみんなに言っといて」
何だか大変なことになってしまいそうな予感がする。そのためにも明日一日は集中したい。一緒に練習出来なくて連中には悪いけど、目先の楽しみよりきっともっと大きなお楽しみが出来上がると思うから。
『了解。今日はどうだったの?美樹と会ったんでしょ?』
「うん。凄くいい人でさ、かっこいい人だったわ」
隣で聞いてる涼子が何となく怖い気がする。……気のせいだろうか。
『そうね。何か参考になった?』
「うん、色々とね。結局決定打、ってのはおれが打たなきゃいけないことじゃん?それが打てたんだわ。だから、必ず曲は上げる。……それと、あの野郎に出くわした」
胸くそ悪ぃけど、あのナルシー野郎のことを香瀬ちゃんには言っておかなきゃならない。大事にはならなかったとはいえ、他の事務所の奴と一悶着あったんだから。
『アノヤロウ?』
「名前知らないんだけど、茶髪で、長髪で、ソバージュで、がなり声出す男。すっげぇヤな野郎」
『竹野代騎』
「そうそう、そやつ」
知らないんじゃなくて忘れてただけだったわ。
『何かあった訳ね。あいつ、いつも美樹のこと認めない、って言ってるから』
「そうそう、すんげぇ失礼なことばっかぬかしやがるから、ぬっ殺してやろうかと思ったけど、貴さん大人なのでいろいろ我慢した」
『素性は明かさなかったでしょうね。礼美さんにも口止めされてるんだからね』
「そりゃもうもちろん、ってよりそんな余裕なかったな」
正直言って毛頭もなかった。そんな考え。そんなに器用に生きられる人間じゃないですからね、おれは。
『デビューしたら、あんた必ず目付けられるわよ』
「上等」
ま、ぶっちゃけ弱みも握ってる訳だし、当然負ける気なんて毛頭もない。あんな奴が出してる音なんて音楽じゃない。最低のノイズだ。
「じゃあさ、おれこれから曲創り入るから」
『うん、頑張れ。期待してる』
「へへ、頑張る。じゃね!」
通話を終えて、フォローフォローっと。
「涼子、ありがと。おかげでカッチョイー曲創れそうだよ」
そう言っておれは涼子の頭に手を乗せる。
「?」
伝わらない、かな。おれは口で説明するかわりに、軽く涼子の頭を抱き寄せた。……や、こっちの方が恥ずかしかったわ。やめときゃよかった。
「なんだか判らないけど、たかのお役に立てたんなら、良かった」
ひゃあ、恥ずかしい!
「うん、頑張っちゃうぜー!」
照れ隠しで矢鱈と明るく言ってしまったけど、とにもかくにも、おれはギターを抱えつつペンを取り、ノートに詞を書き始めた。
おれのやり方。おれがどうしたら良いのか判らなかったせいか、おれがおれである、とか考え過ぎた時点でもうそれは間違いだったんだ。基本的におれという人間はのーてんきばかで、深く物事を考えれば考えるほど悪い方に進んでしまう人間だったんだ。
読み終わったら、ポイントを付けましょう!