雑司ヶ谷高校 歴史研究部!!

日本100名城をすべて巡る!
谷島修一
谷島修一

彦根城(日本100名城No.50)

公開日時: 2021年12月15日(水) 22:57
更新日時: 2021年12月15日(水) 23:48
文字数:991

 お城巡り2日目、今日は彦根城と二条城を訪問する。

 今日は移動時間が少ないので、出発時間も昨日に比べて遅めの朝8時にしていた。


 皆、6時頃には起き出す。

 朝食は旅館で予約してあったので、旅館の食堂で並んで食べた。

 僕の家の朝食は、いつもパンなので、和食は新鮮だった。


 朝食を終えると再び部屋に戻り、出発の準備をする。

 女性陣が着替えるというので、僕は20分ばかり旅館のロビーで待機したあと、部屋に戻り準備をする。


 8時の少し前に伊達先輩がチェックアウトの手続きをして、旅館を後にした。

 空を見上げると、今日もいい天気で、暑くなりそうだ。


 旅館から木曽川を架かる橋を渡って、少し歩いてJR鵜沼駅まで移動。そこから電車に乗る。今日も昨日と同じく、“青春18きっぷ”を利用する。

 電車に乗って、鵜沼~岐阜~大垣~米原と乗り換えて、約1時間40分で彦根に到着した。

 そして、彦根駅から徒歩15分で、彦根城に到着する。

 立派なお堀や城壁が目に入る。


 やっぱり炎天下の中、徒歩はつらいな。


 お城の入場券売り場の入り口付近に、彦根城博物館があって、そこに元祖ゆるキャラの“ひこにゃん”が出没するというので、僕ら一行は博物館前の庭にやって来た。僕ら以外にも多くの観客が居ていっぱいだ。大人気。


 しばらく、待つとひこにゃん登場。



 観客から声援が上がる。

 上杉先輩はひこにゃんが一緒に写るように自撮りしている。器用だ。

 僕もスマホで何枚か写真を撮った。


 30分ばかりのひこにゃんのパフォーマンスを見て堪能した後、入場料を払ってお城のほうへ向かう。

 坂を登って天守閣のある広場にやって来た。



 天守閣は坂の上にある城が多いな。当然、敵に攻められにくくするため、高台に建ててあるんだろうけど。


 博識な伊達先輩によると、彦根城は徳川家康の命令によって築城されたという。

 そして、天守閣は昨日の犬山城同様、国宝であり、当時建てられたものが現在まで残っているという。


 天守閣の見学には少々行列ができていたが、さほど時間がかからないようだったので、並んで登ってみることにした。



 天守閣の中を見学した後は、彦根城を後にして、彦根駅に戻る。

 駅前の洋食屋さんで昼食にパスタを食して、次の目的地、二条城へ向かう。


 ===================

 彦根城の詳細

 https://hikonecastle.com/


 ひこにゃん

 https://hikone-hikonyan.jp/

読み終わったら、ポイントを付けましょう!

ツイート