日曜日は、奴隷労働もなく、珍しく平穏な1日を過ごすことができた。
明けて月曜日。
もう今週、我慢すれば金曜日は終業式なので、今週は消化試合の様相。
朝、早く起きて弁当を3人分作る、
今回も昨夜の残りものと、冷凍食品をレンチンしてさほど手間をかけずに完成させた。
登校して、午前中の授業を受ける。そして、昼休みには部室に行き、弁当を歴史研女子3人に食べさせる。
その間、今日は僕は購買に行き、パンを購入。部室に戻ってそれを食べている。
話題は、必然的に土曜日に行われた合コンについて。
案の定、上杉先輩が苦情を言いだした。
「合コン、思ったより楽しくなかったんだけど。幹事が悪いんじゃない?」
「なんでですか? 悠斗はイケメンだし、六角君も爽やか系で良かったでしょ?」
「いや、外見が良くてもダメなんだよ!」
では、どうしろと?
僕は、土曜日の座席の組み合わせを思い出す。
1回目のくじ引きの結果。
悠斗と伊達先輩。
片倉先輩と毛利さん。
六角君と上杉先輩。
僕と妹。
2回目のくじ引きの結果。
悠斗と毛利さん。
片倉先輩と上杉先輩。
六角君と伊達先輩。
僕と妹。
「上杉先輩は六角君と片倉先輩とは、何の話をしたんですか?」
僕は尋ねた。
上杉先輩は不満げに答える。
「六角君はサッカーとゲームの話をするんだけど、あたしの興味ないものばかりだったよ」
「上杉先輩もスマホでゲームしてるんじゃあ?」
「乙女ゲーは男子はやらないでしょ? ジャンルが違うのよ!」
「それはそうですね…、じゃあ、しょうがない無いじゃないですか…」
「ちなみに、伊達先輩と毛利さんは何の話をしたんですか?」
伊達先輩は箸を置いて答える。
「足利君、六角君もサッカーとゲームの話をしてきたけど、興味なかったわ。私は生徒会の話とか歴史研の話をしたのだけど、2人とも興味ないみたいで」
まあ、2人は生徒会には興味ないだろう。それに歴史研にも。
「毛利さんは?」
「私は、片倉先輩とは学校新聞に短編小説を書く相談をされて、ずっとその話をしてた。足利君とは…、いろいろ」
「そうか…」
上杉先輩が文句を言い続ける。
「合コンのメンバー、もうちょっと考えてよ!」
「勘弁して下さい。僕は友達が少ないんですから、過度な要求ですよ」
「はー、しょうがないかぁー」
上杉先輩は諦める様にため息をついた。
最悪の合コンだったということだな。
まあ、これで、上杉先輩は2度と合コンをやろうなんて言ってこなくなるだろう。
やはり、僕にとっては、良い結果となった。
「キミは、何の話をしたの?」
上杉先輩が尋ねて来た。
「僕はずっと妹とペアだったので、何も話してません。妹はずっとブツブツ文句言ってましたけど」
「席決めが悪かったよね」
「仕方ないです。くじ引きの結果は公正ですよ」
「くじ引きにしたのが悪かったんじゃない?」
「あれが一番良いと思ったので。ともかく、兄妹で合コンに参加するのもんじゃないという教訓を得ました」
「それは、収穫だったね」
収穫と言っていいんだろうか?
僕自身も合コンのような騒がしいのは苦手なので、できればもう参加したくない。
そんな感じで、合コンは大失敗だったと結論づけて話を終えた。
昼食を食べ終えると、解散となりそれぞれ教室に戻る。
僕は毛利さんと一緒に教室に戻って、席に着く。そこへ雪乃が声を掛けて来た。
「純也!」
「何?」
「最近、お弁当、純也が作ってるって聞いたけど?」
「誰に?」
「歩美だよ」
毛利さんは、最近は雪乃と仲が良いらしいから、情報は筒抜けなのだろう。
「そうか…。まあ、作ってるよ」
「私も食べてみたいんだけど」
「えええーっ?!」
流石に4人分作るのは勘弁してほしい。
「食材費がかかるから、これ以上は難しいなあ」
「歩美は200円払っているって聞いたけど。私も払うよ」
そこまで話しているのか。
「弁当箱がもう無いんだよ」
「じゃあ、あたしが1個持ってくればいいでしょ?」
逃げ場がない。
しょうがないな…。
「わかったよ、いいよ」
「じゃあ、明日弁当箱持ってくるから、明後日からよろしく」
雪乃は嬉しそうにほほ笑んだ。
「金曜日は終業日で午前で学校終わるから、実質、水曜と木曜の2日のみになるね」
「そっか…。じゃあ、3学期からも作ってよ」
「えっ?! そもそも、1カ月間、上杉先輩のいう事を聞かないといけなくなって、仕方なくやっていることだから、3学期はもうやらないよ」
「えー。そうなの? 残念」
そこへ、隣の席の毛利さんが割り込んできた。
「3学期からも武田君のお弁当食べたいな」
「無茶言うなよ」
「じゃあ…、たまに、お弁当を作って交換するのはどう?」
「えっ? どういうこと?」
「週に1回ぐらい、お互いにお弁当を作って交換するの」
「それって、織田さんも交えてって事?」
「そう。3人で順繰りで交換するの」
毛利さんは説明を始めた。
まず、それぞれ弁当を持ち寄って、
毛利さんの作った弁当を僕が食べ、
僕の作った弁当を雪乃が食べ、
雪乃が作った弁当を毛利さんが食べる。
翌週は、その逆で、
雪乃が作った弁当を僕が食べ、
僕の作った弁当を毛利さんが食べ、
毛利さんが作った弁当を雪乃が食べる。
という提案。
「いいね!」
雪乃はノリノリだ。
まあ、週1回ぐらいならいいかな。
それに3学期は短いし、すぐに春休みだ。
「わかった。それで、いいよ」
僕も了承した。
それを聞いて、毛利さんは満足そうに笑った。
「それで」
雪乃が話題を変えた。
「最近、なんで、上杉先輩の言いなりなの? 首輪をつけて散歩もさせられてるでしょ?」
「それは…、言えないな」
上杉先輩の胸を触って、その罰だとは言いにくい。
「ふーん」
雪乃はちょっと不満げで、追加で質問をしたそうだったが、午後の授業のチャイムが鳴り、僕はそれに救われた。
それにしても、雪乃って料理できたんだっけ?
読み終わったら、ポイントを付けましょう!