火曜日。
今日の試験も、あっと言う間に終わった。
昨日、織田さんに物理を教えたけど、ちゃんとできたんだろうか?
まあ、いいや、と思いつつ、帰宅しようと立ち上がった。
そこへ、また織田さんが声を掛けてきた。
「ねえ、武田君。明日の数学教えてよ」
「ええっ?! また?」
「今日も武田君ちで!」
「しょうがないな…」
「じゃあ、行こ」
織田さんは、そう言って僕の腕をつかんだ。
相変わらず強引だな。
「じゃあ、またね」
僕は毛利さんに挨拶だけした。
毛利さんは、こちらを見ずに「うん」とだけ返事した。
僕と織田さんは教室を後にする。
そういえば、お昼ごはん、どうしよう?
昨日、妹にカップ麺のダメ出しをされたからな…。
他になんかあるかな?
そして、僕らは学校から徒歩5分の僕の家に到着した。
今日も2人きりだが、僕と織田さんでは間違いは起こりそうにない。
昼食を考えるため、冷蔵庫の中を物色する。
卵、鶏肉、玉ねぎがあるな。
炊飯器の蓋を開けて見るとカラだ。
時間がかかるが、ご飯でも炊くとするか……?
「織田さん、お昼ごはんなんだけど、ご飯が炊くから、ちょっと待ってもらえれば、オムライス作るけど?」
「えっ? そっか、料理できるんだよね?」
「うん」
オムライス限定だけど。
占いメイドカフェの時に、散々作ったから、作り方は体が覚えてしまっている。
そんなわけで、まず、僕はお米を研いで、炊飯器にセット。そして、待つ。
僕は織田さんを今のソファに座らせ、TVでも見せて時間潰しをさせる。
僕もソファ座って、しばらく一緒にTVを見る。
普段、TVを観ないのだが、この時間はどこのチャンネルもワイドショーばかりだ。
そして、僕はまったく興味ないのだが、織田さんはやっぱり芸能ニュースとか興味あるんだろうか?
ご飯が炊けたので、台所へ向かう。
「手伝おうか?」
織田さんも台所にやって来た。
でも、ふたりで分担するほどの作業はないのだが……。
「じゃあ、卵でも溶いといて」
とりあえず、僕は指示する。
織田さんは、ボウルに卵を割って菜箸でかき混ぜ始める。
僕は手際よく、鶏肉と玉ねぎをカットし、炒める。
さらに、ご飯を投入、ケチャップを入れてかき混ぜ、炒める。
「こうしてると」
延々と卵をかき混ぜている織田さんが唐突に言う。
「新婚夫婦みたいだね」
「お、おう…」
織田さん、何を言い出すんだ。恥ずかしいな。
そうこうしているうちに、チキンライスが炒ったので、いったん別のボウルに移す。そして、織田さんがかき混ぜた卵のボウルを受け取り、フライパンに流し込む。
卵が固まってきたら、チキンライスを投入。
上手くまとめて皿に移す。
それを2回繰り返して、僕らの昼食が完成した。
ダイニングテーブルにオムライスを並べて食べようとすると、直前に織田さんが、
「メイドカフェみたいに何か書いてあげるよ。何が良い?」
と、ケチャップを手に申し出た。
「うーん…」
しばらく考え込むが、良いのが浮かばない。
待ちきれなくなった織田さんが、何やら書き始めた。
見ていると、
『ありがとう』
と書かれた。
「お、おう…」
なんか、ちょっと照れるな。
「いつも、ありがとうね」
織田さんはそう言うと、自分のオムライスには、適当にケチャップを掛けて食べ始めた。
僕らはオムライスを食べ終えると、勉強のために僕の部屋に向かった。
部屋では昨日と同じように勉強を開始する。
「明日の数学だっけ?」
僕らは、昨日同様ローテーブルに座り、教科書を広げる。
「数学は、どこらへんがわからないの?」
「全部」
「ええっ?!」
困ったな。
とりあえず、集合を1からやるか。
そんなわけで、勉強開始。
しばらく、教科書の解説をしたり問題を解いて見せたりする。
そして、今日も織田さんは近いな。
僕は、織田さんの髪の匂いやブラチラ(水色)に気を取られそうになりながら、邪念と戦いつつ解説を続ける。
そんなこんなで、休憩を挟みつつ3時間ほど勉強した。疲れた。
試験範囲の解説はざっとした。
集合は、1学期の2次方程式あたりと比べると簡単だと思うから、赤点回避ぐらいはできるだろう。多分。
「ありがとう、そろそろ帰るね」
織田さんがノートを鞄に入れて帰り支度をする。
そして、僕らは今日も妹と玄関で鉢合わせになった。
織田さんと妹は簡単に挨拶をして、僕は今日は玄関で織田さんと別れた。
その後、居間で妹に話しかけられた。
「今日は、お昼ごはんどうしたの?」
「オムライス、作ったよ」
「そう。織田さんも食べたの?」
「ああ。昨日のカップ麵を挽回できたかな?」
「ダメでしょ。女子の評価は一旦下がると、何をやっても上がらないよ」
そうなのか。
僕は妹の言葉に何かを返すことなく、自分の部屋に戻った。
自分の試験勉強もやらなくては。
読み終わったら、ポイントを付けましょう!