——クンッ
ジークハルトの視線が下に落ちる。
その反応を受け取ると同時に、クラウスはより素早い対応を見せた。
動作はすでに始まっている。
始動した動きの流れは滑らかな軌道線上に泳ぎ、淀みのない空間の繋ぎ目を疾っていた。
地面を掴んだ足は、芝生を削るように低い重心を保っていた。
足の裏に密着する土の破片が、地面とクッションの間に弾けるように散り、微かな“緩み”でさえも解(ほど)くように交錯していた。
影と影のすれ違う、——「間際」に。
ズッ
深く、沈む。
体の向きは一点だった。
一点に向かって、全ての動作を注力していた。
動きそのものは、引きつける動作の中間にあった。
ただ前に出るのではなく、ジークハルトの動きを追いかける。
そのために必要な要素は、一つ一つのモーションに混ぜ込んでいた。
混ぜ、“中和”させていた。
スープに塩を加えるように。
あるいは、コーヒーにミルクを混ぜるように。
——温かい料理が冷めないうちに。
「感覚」は、連結する動作と時間の繋ぎ目を泳いでいた。
全ては布石でしかなかった。
それでいて、「今」を直進するために必要な踏み込みと、“方法”だった。
やり直しはきかない。
最初の一振りで、「文字」を書く。
筆の先に描かれる確かな「線」は、墨をつけた瞬間から始まっている。
肩の力を抜き、大きく息を吐く挙動。
そのギリギリの臨界線上を、クラウスは動く。
時計の針が触れる先端を、——突く。
読み終わったら、ポイントを付けましょう!