大きな爆発音が辺りに響き渡った直後、メルディウスの攻撃をまともに受けた崖が音を立てて崩れ始めた。
崖の崩落の影響で大量の土砂が舞い上がり、メルディウスの視界を完全に遮った。
彼は舞い上がった砂煙で視界を奪われているのを嫌ったのか、避けるように素早く後方に移動する。
数十メートルはあった崖が、地響きを鳴らしながら大きく手前に崩れてくる土砂を、軽々と避けるとメルディウスは持っていた得物を肩に担ぐ。
「――ふんっ、呆気ないもんだな……しかもあの土砂の量じゃ、十中八九HPは残ってねぇーだろ……じじい。成仏しろよ」
っとメルディウスは舞い上がった砂埃を見つめ、勝ちを確信したようにそう呟く。よく見ると、彼の持っていた武器が大剣ではなく、大斧の形に変わっていた。
メルディウスはその大斧を天に突き上げると、上に上がっていた刃が下りてきて二又に広がり柄の部分を担ってまた大剣の形へと戻った。
そう。大剣の柄の部分の両側にも大きな刃が付いていたのには、こういう仕掛けがあったのだ。メルディウスの奇妙な形の武器は、始めから大剣と大斧両方にシフトできるような構造になっていたのである。
「これで俺の固有スキルは、本当に俺だけの物になったわけだ。帰るぞベルセルク……奴を倒した。これで紅蓮にもバカにされなくなるぜ!」
メルディウスはそう呟いてほくそ笑むと、剣を背中の鞘に収めてその場を後にしようとした。
っとその直後に、仕留めたと思っていたマスターの声がメルディウスの耳に飛び込んできた。
「――ほう。それがその武器の性能ということか……入れ替わる武器とあの威力。それはトレジャーアイテムだな?」
一瞬驚いた表情を見せたメルディウスだったが、舞い上がる砂煙の中からゆっくりと出てきたマスターを見てすぐに平静を取り戻し、大剣をマスターに見えるように前へと掲げる。
「……ああ、これは戦斧ベルセルクだ」
「儂がギルドマスターをしていた時、その武器をお前は持っていなかった。いつ手に入れたのだ?」
マスターがそう尋ねると、メルディウスはニヤッと不敵な笑みを浮かべながら、彼のその質問に答えた。
「お前が居なくなってからだ――それより俺も聞きたい。どうやってあの攻撃をかわした? 確実に回避できるようなタイミングではなかったはずだ!」
「ああ、このグローブ……いや、これもトレジャーアイテムでな。名を『デーモンハンド』という……」
彼の突き出したグローブには、黒いオーラが巻き付いている。
「デーモンハンド? 悪魔の手とは大層な名前だな」
「まあ、そう言うな。この装備は闇属性のエネルギーを高密度収束して放つ事ができる。あの刹那に拳に集めたエネルギー放ち、自分の体を吹き飛ばしてダメージを和らげたただけのこと……」
その話を聞いて、メルディウスの表情は一変する。
彼からすると、先程の一撃は確実に撃破したという手応えがあったのだろう。基本的に高レベルプレイヤーを一撃で撃破できるだけのダメージは与えられない。
だが、攻撃のダメージと岩肌に激突させたダメージに崖が崩れた時の瓦礫によるダメージがあれば一撃で撃破できたはずだった……。
メルディウスは殺意を剥き出しにして、腕組しているマスターを見る彼の体から更に凄まじい殺気が滲み出ていた。
「そうか……お前はそんな隠し球を、ギルドの時から俺達に見せずに温存してたってか……いつもいつも俺達をバカにしやがって!!」
「――何を言っておる。これはお前達と別れた後に手に入れた武器だ、お前が知らぬのも無理はあるまい」
そのマスターの話に耳を傾けることもなく。メルディウスは再び大剣を構えると、マスターに剣先を向ける。冷静さを完全に失った彼の様子を、対峙するマスターは静かに窺っている。
メルディウスはその冷静なマスターの様子がしゃくに障ったのか大声で叫んだ。
「そんな事はどうだっていいんだよ!」
持っていた大剣を肩に担ぐと、姿勢を低くして攻撃の体制に入る。
「……儂は強くなりすぎただ? このまま一緒に居ても、お前達に迷惑がかかるだ? ふざけんじゃねぇぞ!!」
メルディウスはぶつぶつと独り言のようにそう呟くと、突然咆哮を上げながらマスターに向かって斬り掛かってきた。
その攻撃を容易くかわしたマスターに、メルディウスは再び叫んだ。
「――そういって去ったお前が! 今更ギルドを作ろうだって? お前が俺達のギルドを去ってから俺と紅蓮はまたギルドを立ち上げた。だが、お前の名前のせいで何度もギルドを潰してきたんだよ! お前には分からないだろうがなッ!!」
メルディウスは大剣を構え直し、大きく振り上げるとすぐに打ち込んできた。自分に向かって振り抜かれた刃を、マスターは両手の平で挟んで受け止める。
白刃取りしているマスターを睨み、メルディウスのその瞳は殺意に満ちていた。だが、マスターにはいわれのない彼の主張は、逆恨みもいいところだ。
「なにを言っておる! お前の言っている意味が儂にはさっぱり分からん!」
「……ああ、わかんねぇーだろうな! なら、分からないまま死ね! ベルセルク!!」
そう叫んだ直後、メルディウスの持っていた大剣の柄が上に跳ね上がり斧の状態へと入れ替わる。
マスターはそれを見極め、入れ替わった刃が体に当たるよりも早く手を放して、素早く後ろに跳んだ。
せっかく捕まえた相手を放すのは惜しいが。そうしなければ斧の刃の部分により、マスターの頭は真っ二つになっていただろう。
「――いい判断だ。だが……はあっ!!」
跳んだ直後。お返しとばかりに、マスターが右手を前に突き出すとその手から圧縮された黒い衝撃波が放たれた。
メルディウスは飛んでくる衝撃波を見据えると、ベルセルクを頭上に振り上げた。
「そんなもん喰らうかよ!!」
大きく叫ぶと斧が大剣へと戻り、自分に向かって飛んでくる衝撃波を真っ二つに切断した。
自分の放った衝撃波を両断され、それを見たマスターが感心したような声を漏らす。
「……ほう。やるな! 声も出さずに形態を変えられるのか!」
放った衝撃波を真っ二つに切り裂かれるのを見て笑みを浮かべるマスターを、メルディウスは鋭く睨みつけている。
余裕がありそうに笑みを浮かべているマスターの顔を見て、メルディウスが更に不機嫌になる。
「そうだ。そうやってお前は戦いを楽しむ……それが気にくわねぇーんだよ!!」
「男が戦いを楽しむのは自然の摂理! 所詮男は獣の本能を捨て去る事など……できぬわ!!」
マスターの手に黒いオーラを纏い、今度はマスターが咆哮を上げながら高速でメルディウスに襲い掛かった。
――ドカーンッ!!
その凄まじい爆発音の直後。地面が大きく抉られ、その勢みでメルディウスはそのまま後方に吹き飛ばされる。
「こなくそおおおおおおおおおおッ!!」
メルディウスは大剣を地面に突き立て威力を吸収することで、崖の手前でなんとか踏み留まった。
彼の通った場所は地面に大きく縦に数メートルに掛けて裂け目が入っているのを見れば、どれだけマスターの攻撃が凄まじかったかを物語っている。
ベルセルクの柄を握り、肩で息を繰り返しているメルディウス。
「ふん! 弱くなったな――メルディウス。昔のお前はもっと戦いを楽しんでおった。だが、これはどういう事だ! 怒りの感情に任せて戦うとは愚の骨頂! 戦いの間は感情を抑えるというのは、戦闘において初歩の初歩だぞ!!」
マスターはそう怒鳴ると、メルディウスに鋭い眼光を向ける。
鋭い眼光を飛ばし発したマスターの言葉に、メルディウスも眼光を飛ばし透かさず噛み付く。
「ただ戦いを楽しむだけで大事なものも分からなくなった野郎が……何を偉そうに! それに戦いってのは感情を剥き出しにしてやるもんだろうがッ!!」
大声でメルディウスが叫ぶと地面から大剣を引き抜き、剣先をマスターに向ける。
彼の言った意味が理解できないといった感じで、マスターは首を傾げている。
「……大事なものだと? どういう意味だ?」
マスターは眉間にしわを寄せて聞き返す。
それもそうだろう。マスターはメルディウス達とのギルドを抜けてからというもの、個人の力を高めるために各地を転々としていた。そんな彼からしてみれば『力こそが全てであり』その目的の本質は全くブレていないのだ――。
すると、その問に答えるように、怒りを露わにさせているメルディウスが徐に口を開く。
「――お前が俺達の前を去った後。俺達は拳帝の残りかすと罵られ。俺も紅蓮も長い間、誰にも認めてもらえなかったんだ!」
「……なんだと!? そんな、ばかな……」
「バカはてめぇーだ。このくそじじい! 毎回毎回大会でばんばん優勝しまくりやがって、さぞお前は気持ち良かっただろうな! お前が名前を上げる度に、お前に見限られた俺達に向けられる世間の目は悪化していった……まあ、俺はいい。言いたい奴等には言わせておけばいい。だが、紅蓮は……あいつが一番苦しんだんだぞ!?」
マスターはそれを聞いて、驚いたように目を丸くさせている。
それもそのはずだ。自分が抜けただけで、それほどの大事になっているとはマスター自身、思いもしていなかったのだろう。
この2人の因縁は相当昔に遡る。それは、まだサービスが開始してから一年も経たない頃、現実世界に敵が居なくなったマスターが強さの高みを目指していた頃の話だ――。
* * *
フリーダム内で年2回開催される武闘大会――そこで、マスターは大会の決勝戦のリング上に立っていた。
目の前には対戦相手と思われる重鎧を纏ったハンマー使いが、うつ伏せで倒れている。その胸の鎧には拳の痕がくっきりと刻まれていた。
興奮気味にマイクを取った実況者は、実況席のテーブルに足を掛けて叫ぶ。
「遂に勝敗は決した! 優勝は拳帝だ! 今回も圧倒的な力で対戦相手をねじ伏せました!!」
熱の入った実況の声の直後。試合の興奮が冷めやらない会場内が、彼の勝利を祝福する歓喜の渦に包まれた。
鳴り止まない拍手と歓声の嵐は、地面を震わせ会場の温度を引き上げているように思えるほどだ。
その『拳帝』とは、マスターの昔のリングネームで、拳だけ様々な武器を持った敵を次々になぎ倒す様を見て『拳の皇帝』という意味合いで名付けられた。
「さすがマスターだぜ!」「世界サーバーでも最強の男!」「拳帝の名は伊達じゃないぜ!」「拳帝の拳は神の拳だ!」
そんな熱気を帯びた声が会場内を埋め尽くしていた。
司会者が表彰式に移ろうとするやいなや、マスターはリングの上で身を翻し、無言のまま徐にリングを降りた。
マスターはいつものように優勝賞金も賞品も受け取ることなく、足早に試合会場を後にする。
彼が欲しいのは、賞品でもトロフィーでもない。彼が欲しいのは珍しい固有スキルであり。マスターが全力を出せる相手だけだったからだ――。
優勝しても商品も賞金も何も受け取らず、名誉だけを受け取って帰る。
それが拳帝と称されるマスターの名を不動のものにする要因ともなっていたのだ。
だからこそマスター本人はこの戦いに、何とも言いがたい乾きを覚えていた。
(手応えが全くない……儂は何の為に、何の為にこの世界に来た? 現実に敵がおらぬからここに来たはず。だが、どうしてだ? 命の心配をしなくていいこの世界でも、敵が脆弱すぎるということは……)
マスターは声にならない心の叫びを、怒りにも似たこの感情を込めて会場の出口通路の壁に拳を突き立てた。
抑えたつもりだったが、その拳の周囲の壁はひび割れ彼の拳がめり込んでいる。
現実世界ならば生と死の恐怖が常に付き纏う。しかし、ゲーム世界にはその心配はない、ここでの死は仮想のものであり現実の死ではない。
この世界では、致命傷と言える傷を受けても、数分もすれば街の教会で生き返れるのだ――だが、それを持ってしても。マスターは好敵手と呼べる相手に未だに出会えていない。
(儂はもっと高みを目指したい。武闘家とは武道とは強さを極め続けるもの。この程度の敵と戦っておっては高みは……武道の極みには到底辿り着くことはできぬ!!)
マスターが心の中で葛藤していると、後ろから声が聞こえてきた。
「――ようギルマス! どうしたんだよ。勝ったのにしけた面してよ!」
「――マスター。凄かったです! 私、感動しちゃいました!」
憤るマスターにそう言って歩いてきたのは、メルディウスと紅蓮だった。
彼等は興奮冷めやらぬ様子で、笑顔で歩み寄ってくる。マスターはそんな2人に気付くと、平静を装って微笑みを浮かべた。
「なに。今回の大会は、少し物足りなかったと思っただけだ……」
「そんなの毎回の事だろ? あんたが強すぎるんだよ。まっ、マスターなんて名前で弱かったら、それこそ笑えるけどな!」
メルディウスはそう言ってにやりと笑った。
マスターは苦笑いを浮かべながらも「その通りだな」と小さな声で呟く。そこにタイミングを計っていた様に、紅蓮がゆっくりと近付いてきた。
「あの、マスター。優勝おめでとうございます」
紅蓮がそう言って差し出したのは、青みがかった紫色の桜の枝だった。
現実では珍しい色の桜だが、ここではさほど珍しくはない。フィールドによっては燃え続ける薔薇の花なんかもあり、松明代わりに携帯している者さえいるくらいだ。
「これ、昨日ちょっと狩りに行った時に見つけたんですけど、マスターみたいだと思って」
「ほう美しいな。これだけのものを見つけるのは大変だっただろう……ありがとう。紅蓮」
紅蓮はそう言われ頬を赤らめると、恥ずかしそうに俯いている。
(儂に似てるか……儂には紅蓮そのもののように思えるがな――自己主張せず。小さい花びらながらも他の桜とは明らかに一線を画する)
マスターは紫色をした桜の花を見つめ、そんなことを心の中で呟いた。
その時、マスターの心の中にはもう一つ『このままこの場所に居たらダメになるのではないか』という疑問が生まれてきた。
仲間達に囲まれ、ギルドマスターとして慕われる日々――それはとても居心地が良く。同時に、とても不安定なものだ。
時の流れとともに、人の心は移りゆくもので、いつ人間関係が壊れるか分からない。しかも、武闘大会での連続優勝記録を継続していたマスターをよく思わない者も一定数存在するのも事実。
元ベータテスターの四天王くらいしか、この仮想現実の世界で、行動を共にできる者はいない。
以前は、切磋琢磨する存在であるはずの彼等も、今では闘争心のかけらもないほど丸くなってしまった。
このままこの居心地の良さに甘え、彼等の元に留まってしまえば、自分の腕が落ちていってしまうとマスターは感じていた。
それは、マスターの昔から持った思想『武道に平穏な時はない!』という意思があったから他ならない。
その夜。マスターは四天王の2人を部屋に呼び出し、自分の考えを告げることにした。
「どうしたんだよ。マスターこんな時間に俺達を呼び出すなんて」
メルディウスは後頭部を掻きながら、眠そうに大きなあくびをしている。
「どうしたんです? マスター」
紅蓮の大きな赤い瞳が不安そうな表情でマスターを見つめる。
マスターは2人の顔を感慨深く見つめると、徐ろに口を開いた。
「――2人は長い間。世話になったな……ありがとう」
「……えっ? マスターなにを言って……」
「なっ……なに言ってるんだ? 遂にボケたのか……?」
マスターのその言葉に、2人は彼が何を言っているのか理解するのに時間が掛かった。
初めは何かの冗談だと思っていた彼等だったが。真剣な彼の表情に、ただならぬ雰囲気を感じ取り、次第に2人の表情は青ざめていった。
「いやです……そんな事を言わないで……ください!」
紅蓮の瞳から一粒の涙が流れ落ちた。それを見たメルディウスが大きな声を上げる。
「ギルマス! 何を言ってんだよあんた! 俺達は運命共同体じゃねぇーのかよ!!」
彼が叫ぶのも無理はない。メルディウスとマスターは5人という少数ギルドの中で、マスターと最も仲が良かったのは彼だ。
動じる様子なくその場に立ち尽くしているマスターが、突然ギルド脱退を告げられ、動揺を露わにしているメルディウスの問に答える。
「お前達の思っている通りの意味だ。どうやら儂は強くなりすぎたらしい。命のやり取りのないこの世界なら、全力で戦える好敵手に出会えると――この体を支配する勝負への乾きを解消できると思っていた……だが、もはやプレイヤーの中に儂とやり合える者はもうおらん。このままだと、儂は今の現状に満足できずにお前達を危険に晒すやもしれん。痛覚のあるこのゲーム内で、これ以上。お前達に負担を強いるわけにはいかん。儂は今後、高難易度のダンジョンに一人で挑むことにする……」
「……なに。言ってんだ……?」
マスターの言っている言葉の意味が理解できないのか、メルディウスは口をあんぐりと開けたまま、目を見開き唖然としている。
「――武闘家として高みを目指すというこの考えは変えられん。儂が居るとお前達にも結果として迷惑をかける――今日をもって我がギルド『SEARCHER』は解散とする」
マスターがそう言い放つと、涙を流していた紅蓮が信じられないと言った表情でその場に崩れ落ちた。
それとほぼ同時に、メルディウスが道着の胸ぐらを掴んで、怒りを秘めた瞳で鋭く睨みを利かせ、立ち尽くしているマスターに詰め寄る。
「このやろぉー!! 百歩譲って解散するのはいいとしよう。でもな! メンバーには事前に相談なりなんなりあっても良かったんじゃねぇーのか! どうなんだよ! ギルマスさんよー!!」
「……なら聞くが。お主は、相談すれば両手を上げて賛成したと言うのか? メルディウス」
「……くっ!」
胸ぐらを掴んでいる彼の目を見て言ったマスターのその言葉に、メルディウスは歯を噛み締めながら睨み続けるしかなかった。
マスターの言葉通り。事前に相談されても、おそらくこういう結果になるのは変わらなかったと自分でも理解できていたからに他ならない。
一度口籠ったメルディウスが思い出したように再び口を開く。
「……他の2人はどうすんだよ。俺達が認めたって、あの2人が認めるわけねぇー!!」
「2人にはもう話をつけている。後はお前達だけだ……」
「……随分と念の入った事だな! 俺達の方が簡単に落ちると思って、あいつらより後回しにしたってことかよ!」
メルディウスが今にもマスターを殴りそうな勢いで睨んでいるところに、紅蓮が割って入るように口を挟んだ。
「……私は嫌です」
涙を流しながら地面に座り込んでいた紅蓮が徐ろに立ち上がると、マスターの前に来てその顔を見上げた。
マスターもそんな彼女の顔をじっと見つめている。
「私……引っ込み思案で、同級生とも趣味が合わなくて……でも、こうして皆と仲良くなれて、凄く嬉しかった……嬉しかったんです! だから、私はこの今を壊したくない!!」
涙で潤んだ瞳で必死に訴えかけた紅蓮に、マスターは優しい声で告げる。
「そうか……お前の気持ちは良く分かった。だが、腕を磨き高みを目指したいと思うのは、武を極める者の宿命なのだ――今は分からんでも、いつかお前にも分かる時がくる」
「そんなの……分かりたくないです……私はただ……ずっと、皆で一緒に居たい……このギルドを解散なんてしたくない」
ぼろぼろと止めどなく溢れる涙で声を震わせながら、なおもそう訴える紅蓮の肩に手を置くと「すまん。儂の事は忘れてくれ」と言い残し、マスターは部屋を後にした。
紅蓮はその場に座り込むと、嗚咽を堪えながら泣き続けた。
そんな彼女を見て、メルディウスは唇を噛み拳を握り締めながら小さく呟く。
「――紅蓮……くそじじいが……」
メルディウスは泣き崩れている紅蓮を慰めることもできずに、去って行くマスターの背中を見ながら憤る心を必死に抑えていた。
* * *
読み終わったら、ポイントを付けましょう!